10年以上前に買ったモトパンはサイズが32・・・。
胴回りがかなりキツイ!
腰をプロテクターするベルトを巻くともう履けないので、サイズ36を手に入れた。
今回入手した物は、腰の部分が結構上まであって前傾しても半ケツにならないようになってるな・・・。
やはりサイズ36だとプロテクターを巻かないとブカブカだ・・・。
普段のちょっと林道行く程度じゃあ、そんなの巻かないぞ・・・。
ちょっとミスった。
まあ . . . 本文を読む
AMSOILを購入しました。
輸入販売されているHPを見ると、さすがアメリカ!
他社製品とモロに比較しています。
MOTUL 300V 15W-50と耐摩耗性の比較をしています・・・。
http://www.laitier.com/index.htm
とりあえずバイク用で一番高い
・Syn Motorcycle Oil SAE 20w-50
を4本購入
インプレッションをみるとSAE 20w- . . . 本文を読む
DSのソフトを買いました。
もうすぐ6歳の子供が欲しいといった、
「スライムもりもりドラゴンクエスト2」
妻と私が鍛えるつもりの
「DSトレーニング えいご漬け」
スライムは子供が字が読めない為、結局つきっきり・・・。
えいご漬けは、ヒアリング→書き取りで結構ムズイ
See you again !
はあ?なんていった?もう一回!などとやってると
2歳半の娘が
「醤油あげへん!」
「・・・・ . . . 本文を読む
「ひとごと」と読む・・・。
あと一年、県北西部の林道を散策することが可能となりました。
息子は保育園の友達といっしょの幼稚園に行けるので大喜び!
保育園の友人の親もナゼか大喜び・・・。
そして私たちは複雑な顔・・・。
そして一年後はどこに飛ぶかは、不明です・・・。
昨日は、転勤・昇進対象者および上司と居酒屋に集合し、携帯片手にいつ来るか分からない人事の連絡を待ちつつ酒を飲んでいました。
飲みすぎて . . . 本文を読む
年度末~ゴールデンウィークまでは忙しくて乗る暇が無いので春眠の準備。
中途半端に数リットルガスが残っているので昼休みに意味もなく走る。
油温は50度で安定していた。
今の時期が走ってて一番気持ちいいなあ。
そういえば、真冬の油温が5度とか走ってて20度とかだったなあ・・・。
走ってるのでなく、バイクを痛めつけてる低温だった。
水温もラジエターの裏にダンボール差し込んだりしてみたが、気温が低すぎて風 . . . 本文を読む
午前中は小雨の降る中、配線をつなぐ。
昼過ぎからしばらく太陽が拝めたのでバイクにまたがり周辺を散歩
ケツがゴツゴツくるのは、リアが軽くなったからか???
しかし、WRのシートはケツが痛い。
YZの方が細くて硬いけど痛くはならない・・・。
画像は、城山の裏手に有る砂浜からの景色
漁港からのバイパス工事中で、トンネルを2個掘っている現場の視察ついでに寄ってみた。
海岸沿いは散策ルートですが、この時 . . . 本文を読む
小雨が降ったりやんだり・・・。
アルミサブフレームに交換
サブフレーム下部の差込み部分がちょっときつめで入らずに焦る。
どちらか少し削ってとも思ったが、それほどきつくも無い。
あて木してハンマーでコンコン!と・・・。
次抜く時抜けないんじゃないのか???
などと時間を食ってたら、雨が本降り・・・。
配線はまた今度することにして終了
. . . 本文を読む
ラジエターファンを外し、ホースの水温センサー取り付け部のパーツを交換
水路上に放熱部ができたわけですね・・・。
夏になって水を吹くことがあれば、ファンに付け替えよう。
ハンドルにぶら下がってるのは取り外したファン一式。
最近天気が悪い、最後?の雪が降って以来暖かくなったがずっと雨
山のほうの冬季間通行不能区間の春除雪が始まっている。
でも雪の壁は、まだ高さ3m以上もあった。
雪崩が怖くてそんな . . . 本文を読む
このパーツを冷却水の経路に取り付けると最大7度温度を下げれるそうな。
昨年一度も動かなかったラジエターファンの水温のサーモ部のパーツと交換しようと思います。
だってコッチの地方は、信号あんまり無いんだもん・・・。
山の中は涼しいしさ・・・。
PS
ええっと、私はヤマハ乗りですが、ステッカー結構楽しみにしてたんですが・・・。
. . . 本文を読む
まだ降ってるよオイ・・・。
画像は朝の状態。
庭の隅に雪ダルマ作りました。
風が強かったので黄砂の影響か、積もった雪がなんとなくバニラ色
白いんだけど微妙に黄色っぽい。
そして解けかけると薄く黄色・・・。
なんとなくイヤ
. . . 本文を読む
結婚式の披露宴に出席しました。
祝い事はいいですなあ・・・。
久しぶりの出席でしたが、披露宴にもイロイロあるなあと思いました。
今日は雪降りまくりです。
とうとう大雪警報まで出ちゃいました。
週末のアタックは無理っぽい・・・。
リア周り交換でもするか・・・。
. . . 本文を読む
やっとリアフェンダー完成しました。
今日は久しぶりに天気が良かったんですが、子供と公園に遊びに行ってたんでバイクには乗ってません。
乗る時間はあったんですが、帰宅してからウトウトしてたら寝てしまいました・・・。
あ~あ・・・。もったいない・・・。
夕食後、ゴソゴソと配線のまとめをして完成。
配線は右側に集めました。
意外と山でバイクを引いたりする時にフェンダーの左側に手を入れて引くことが多く、配 . . . 本文を読む
今晩から明日の夜にかけて但馬地方北部は雪だそうな・・・。
そろそろ雪も減ってきただろうし、週末に走りにいこうと思ってたのになぁ
コレでまた、林道は雪イッパイだな!
週末は、イロイロ買出しにいって暇つぶすか・・・。
メモメモ、し忘れてた。
メインジェット #172
ニードル M-3段
パイロット #48
戻し 1-1/4回転
加速ポンプ1/4から(おそらく)
エアクリの蓋をすべ . . . 本文を読む