FCRキャブのエアクリ側に付けるパーツです。
金属製でパワーナウというやつありますが、それの樹脂版ですね。
パワーナウが、金属製で錆びるというのをどこかのHPで見たのと点付けに近い溶接ではたして激しい振動に耐えれるのかと思い、購入するのをためらってました。
走行するたびに点検するレーサーならいいかもしれませんが、一度付けたら次はいつ点検するか分からない街乗りでは非常に不安でした。
今回、樹脂製 . . . 本文を読む
インラインだっけ?ローラーブレード?
数年前購入し、毎年この時期になると引っ張り出し、遊んでいる。
海岸際に住んでるんだが、この時期、風が強すぎる。
これから冬が終わるまでは、風の強い日はコレに限ります。
寒いよりも風が強くてバイク乗る気にならないというか風強すぎて洒落になりません。
そろそろ5歳になる子供も足が大きくなり履けるのようになったので子供用を購入。
ヘルメットとプロテクターを付けて立 . . . 本文を読む
昨晩は、課の忘年会、鳥取のホテルで宴会・宿泊でした。
宴会の内容もよく、幹事としては成功したなあと思っていましたが・・・。
いつも思うんですが、鳥取の県民性でしょうか?
ホテル側のミスが分かった時点で普通は幹事に、飛んで謝りに来るはずなんですが、そのミスを私が知ったのがチェックアウト時、しかもこちらから問い合わせて初めて白状しました・・・。
「あんたさあ、昨日チーフが説明してた時に横で聞いてた . . . 本文を読む
新温泉町(旧浜坂町)居組~諸寄間の林道に行ってきました。
朝、ちょっと時間があったんで、近所の林道に行ってきました。
あるあるとは聞いていましたが、しょぼそうなんで今まで行ったことありませんでした・・・。
居組の集落から川沿い右岸側を奥へ、JRをくぐるとそこから砂利道です。
全長は5キロ弱ですが、坂の部分はコンクリート舗装されているので未舗装部は、あまりありません。
途中、いい景色が撮れるのか、車 . . . 本文を読む
また崩れた・・・。
半日つぶれた。
浜坂のカニ祭りに行けなかった。
そしてまた今日もずっと雨だった。
ザリガニ、1匹発見した。
7匹のうち1匹だけ一回り大きかったのいたが、おそらくそれでしょう。
水槽中央の底の抜けた壺からヒョコッと出てきた。
まだまだ水槽内では立場が弱いのですぐに隠れたが・・・。
あと1ヶ月もするとハサミにグッピーでも挟んでるんだろうか?
そういえば、グッピーの稚魚も10匹く . . . 本文を読む
ここんとこ毎日、雨です・・・。
週末も雨っぽいです。
なぜがここ数日、頭痛が治まりません。
あ~ぁずっと雨かあ、週末は半日使って鳥取県境の林道行こうと思ったのになぁ。
そういえば、もうすぐザリガニが来て一週間、投入以来姿を見ていません。
夜行性の上、稚ザリなんで夜中以外は隠れてんでしょうねえ・・・。
脱皮した皮?が水草に引っかかってました。
隠れ家争奪で共食いしていない事を祈ります・・・。
. . . 本文を読む
ミステリークレイフィッシュの稚ザリ7匹投入
メスしかいない単体で繁殖するザリガニ
親が青色らしいやつを手に入れる。
肌の色は、餌や環境によって変わるのであまりこだわってないが・・・。
1センチ弱の稚ザリ7匹投入するもしばらくたつとアヌビスの陰に隠れ1っ匹も見えなくなる。
これで大きくなって出てくる日まで生存の確認ができないかも・・・。
画像の真ん中にいた奴もこのあと隠れる。
プレコや、クーリーロ . . . 本文を読む
買ってしまった・・・。
実家であまりにも暇なんで子供つれて近所のイトーヨーカ堂へ
買ってしまいました、ラジコン
予想通り、ちょっぴり走るの遅めで子供には丁度いいです。
いままで1/10の私のラジコンで遊ばせてましたが、早すぎて全然ダメでした。
このラジコン、バックから急に前進にするとウィリーします。
その場でクルクルと回ったりします。
しかも一緒に買ったアルカリ電池よりも安い!
2個かってもう一個 . . . 本文を読む
扇ノ山エリアの畑ヶ平林道を車で走る。
ここが林道と知ったのはついさっき・・・。
将来は現在通行不能の若桜温泉線の変わりに県道に昇格?などと噂されるが、
「これは・・・。」
という状態でこのまま林道のほうがいいんでない?
雪の重みでガードレールがバキバキじゃん・・・。
ちなみに去年の台風が無ければ、
9号、若桜温泉線、畑ヶ平林道、東因幡林道を通り
桑ヶ仙林道(舗装済、将来482号昇格予定?)、48 . . . 本文を読む