付けたのはいいが、存在感が全くないドライブレコーダー・・・。
ミラーの影に設置したので、ほぼ視界に入らないから仕方がないか・・・。
パソコンなどでデータが見れるらしいので、見てみた。
んー、結構画像荒いんだなあ・・・。
広角のを買ったんで、画像がゆがんでるし・・・。
昔レース車両につけたドライブレコーダーのほうが綺麗だったような気がする・・・。
老眼入ったおっさんの視力より悪いなコリャ・・・ . . . 本文を読む
やっとホイールの作業が終わりました・・・。
ええ、手を抜きましたとも・・・。
離れて見てみると、丁寧に作業したところとさほど変わらない・・・。
まあ、いいか・・・。
エアコンの臭いは、前回の作業時にダッシュボード上部の吹き出し穴から
洗浄液流し込んだのが良かったのか消えました。
塩素系の消臭剤をエアコンフィルターの後ろに着けているので、
そちらかもしれないけど・・・。 . . . 本文を読む
ユピテルのドライブレコーダーを付けた。
最近は何でもネットで調べられるので、悩むことなく作業完了・・・。
配線に噛ませるタイプのお手軽分岐パーツは、後々不具合の種になるので、
ETCの分岐も含め、ラジコン用のコネクターにハンダで配線を付けた。
運転席側に付けたかったんだが、思っていたよりも太くて大きかった・・・。
視界の邪魔になるので助手席側に付けた。
ああ、保護シート外してないじゃん・ . . . 本文を読む
ゴソゴソやりました・・・。
ラジコンの余った配線で3股の分岐を作成。
あとはブツが届くのを待つのみ。
サイドバイザー付けた。
でも、ちょっと失敗・・・。
気にしない事にした。
エアコンの臭い対策を更に実施!
今年はもうおしまい・・・。
ああ、ホイール塗るの面倒くさ~。 . . . 本文を読む
スタッドレスタイヤ用のホイールを入手した。
今着いてるホイールと同じ物にした。
結構傷があったりする・・・。
パテ盛ったり、プラサフ吹いたり・・・。
面倒くさくなってきた・・・。
訳あってやり直し・・・。
面倒くさくなって、手を抜いたのを後悔・・・。
銀色って下地処理が大事なんだよなあ> . . . 本文を読む
古い物は20年以上前に買った物だったりする。
レジンポリッシュが使いやすい。
ワコーズのクイックワックスは、薄い液体コンパウンドに
ワックスを混ぜた感じで、これも手軽。
ザイモールのワックスは、15年物かな?
やっと無くなりそうである。
なかなか減らないので、ガンガン減っていく柔らかいワックスよりも、
長く使える分お得だと思う。(高いけど・・・。)
よほどのことがない限り、洗車なんてしなかっ . . . 本文を読む
奥歯が歯槽膿漏っぽいので抜くことに・・・。
抜歯後に迎えに行ったら、泣いてました・・・。
前回はしょぼくれてたんですが、泣くとは・・・。
帰りの車の中では、鼻でピーピーではなく
ウニャウニャと何かを言い続けてました。
しょうへいは、もう13歳越えてるんだよなあ。 . . . 本文を読む