忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

陽だまりの雀

2016-03-22 | 日記

今日は穏やかで暖かで まっこと良いお日和~ 

パソコンで疲れてきた目を癒しに 

カーテン越しのベランダを見ると ちょうど雀が2羽 降りてきました

何か餌になるものでもあるのでしょうか

陽の当たる排水口の辺りを 啄ばんでいます 

ちゅんちゅんと 数回跳ねて 仲良く手すりに移ったら

飛び立った1羽を追うように もう1羽も行ってしまいました

孕み雀なのか ふくら雀の如く まん丸で可愛らしかったです

 

ふくふくと雀の跳ねる春障子

コメント

色々な「ひく」

2016-03-21 | 日記

娘(小5)、国語の授業でしょうか ‥ 

きれいな音色の ピアノひく 

大吉の くじをひく 

コーヒーの 豆をひく 

銀行から お金をひく  

大事な言葉に 線をひく ___

コメント

調理して、作って、楽しむホームメイドクラブ

2016-03-20 | 日記

作文? 紹介文? 娘(小4)が持ち帰って来ました 

 

  

「調理して、作って、楽しむホームメイドクラブ」

 ホームメイドクラブには、グループで食べ物を作る協力と、

すきなものをはりと糸でぬう楽しさがあります。

 上の絵は、グループで食べ物を作っている所です。

前もってざいりょうなどをよういして、その時にすぐ作れるようにしてあります。

学年でまだ知らないことがあるので、できない所は上の学年が、

できる所は自分でやるようにしています。

 おさいほうをすることもあります。自分で作りたい物を決めて作ります。

できない所はできる人が手つだうという協力する所があって

全員とたすけ合うことができます。

 このように、ホームメイドクラブでは、まだ知らないことを教えてもらったり、

はんで協力したりして、物を作ることが楽しむことができます。

 

文章が ‥ なんだかなぁ ‥ 

習った漢字、もっと使わなきゃ ‥ 

クラブ活動が行われる時間は6時間目、場所は家庭科室だそうです ‥ 

コメント

罠めく竹の根

2016-03-19 | 日記

竹の根 ‥ 正確には地下茎?

我が家の裏手にちょっとした竹林があります

よそさまの土地ですが

そこにこんな根っこを見つけました 

「ぼーっ‥」と歩いていたら躓きそうです 

コメント

避難訓練の反省

2016-03-18 | 日記

息子(小1)が持ち帰ってきたプリント類の中に

昨年11月の「避難訓練の反省」なるものが ‥

今って 何でも紙に書かせるんですね ........

私も避難訓練はしましたが ‥ こんなん書いたでしょうか ‥

 ‥ 単に記憶していないだけかもしれませんが ‥

・ かじのときは ハンカチで くちをおさえる。

・ かじのときは 火のほうに ちかいてはいけない。

・ じしんのときは たてもののないところに にげる。

・ かじのときは ぼうかシャッターが しまるから

  シャッターの下を とってはいけない

平仮名をもっとしっかりー 

習った漢字はどんどん使ってー 

コメント