ピーナッツの親分のような見たことのない野菜を道の駅で見つけました。
何と、見た目通りのネーミング、「ピーナッツカボチャ」でした。
そう、かぼちゃの仲間だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/bec022f8ea2d6f4a1c6cb33db045a2a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/cc6fc4540c64676f96c42539445ec51e.jpg)
ふたつに割ってみるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/b1313f2ed38496e2bbf905d6c31b46fd.jpg)
さっそく素揚げにして他の野菜とカレーのトッピングにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/61d7ff402488c6ad921dc9cd78356275.jpg)
少し柔らかめのカボチャで、ベタッとした触感です。
残りは皮をむいて種とワタを取り薄くスライスして、同様にスライスした玉ねぎと一緒にオリーブオイルで炒め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/90e0784e8ca3b468fa722eb27d8bf305.jpg)
水を入れてコトコト煮込み、柔らかくなったら裏ごししました。
ミキサーにかければ簡単ですよね。
鍋に戻したら水の半量の牛乳を加え火に掛け、顆粒コンソメ、塩、胡椒で味を調えて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/b8a251d06011d154cdf045451b197b76.jpg)
美味しくいただきました。
ピーナッツカボチャはスープやプリンに適しているそうですよ。
何と、見た目通りのネーミング、「ピーナッツカボチャ」でした。
そう、かぼちゃの仲間だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/bec022f8ea2d6f4a1c6cb33db045a2a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/cc6fc4540c64676f96c42539445ec51e.jpg)
ふたつに割ってみるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/b1313f2ed38496e2bbf905d6c31b46fd.jpg)
さっそく素揚げにして他の野菜とカレーのトッピングにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/61d7ff402488c6ad921dc9cd78356275.jpg)
少し柔らかめのカボチャで、ベタッとした触感です。
残りは皮をむいて種とワタを取り薄くスライスして、同様にスライスした玉ねぎと一緒にオリーブオイルで炒め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/90e0784e8ca3b468fa722eb27d8bf305.jpg)
水を入れてコトコト煮込み、柔らかくなったら裏ごししました。
ミキサーにかければ簡単ですよね。
鍋に戻したら水の半量の牛乳を加え火に掛け、顆粒コンソメ、塩、胡椒で味を調えて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/b8a251d06011d154cdf045451b197b76.jpg)
美味しくいただきました。
ピーナッツカボチャはスープやプリンに適しているそうですよ。