〈ワスレナグサ(勿忘草)〉
別名ミオソティス
やっぱり、ここはワスレナグサで覚えたいですね。
小さな愛らしい花ですが、こぼれ種で咲いてくれる逞しさも持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/f2eed0e967ad919bbc60e99c6bf5c083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/c1808039e6971a613d05d9b329d61fa4.jpg)
〈リナリア〉
姫キンギョソウの仲間だそうです。
今は無人になっている夫の実家の庭に咲いていました。
細くて折れそうな姿でしたが気に入って何株か持って帰りました。
栄養が無いせいでやせ細っていたんですね。
果たして来年もこぼれ種で咲いてくれるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/e7c859fda7a17d2a6199e7187f12a4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/0dcf14fc771bcc90e5c2db0f9f0b520f.jpg)
〈ナガミヒナゲシ〉
こちらも実家の庭のあちこちに咲いていました。
直径2~3センチの小型の花が多く、可愛らしく思いましたが、実は有毒らしいですね。
帰化植物ですが、繁殖力が強くて道端で良く見掛けます。
素手で触るとかぶれることもあるらしいですからむやみに触ったら危険ですね。
持ち帰るのは断念しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/7cb036aaa2ed73e0baa89d07f6c8b582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/d05d1cf91176421d3b9d3898e2ca28a7.jpg)
別名ミオソティス
やっぱり、ここはワスレナグサで覚えたいですね。
小さな愛らしい花ですが、こぼれ種で咲いてくれる逞しさも持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/f2eed0e967ad919bbc60e99c6bf5c083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/c1808039e6971a613d05d9b329d61fa4.jpg)
〈リナリア〉
姫キンギョソウの仲間だそうです。
今は無人になっている夫の実家の庭に咲いていました。
細くて折れそうな姿でしたが気に入って何株か持って帰りました。
栄養が無いせいでやせ細っていたんですね。
果たして来年もこぼれ種で咲いてくれるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/e7c859fda7a17d2a6199e7187f12a4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/0dcf14fc771bcc90e5c2db0f9f0b520f.jpg)
〈ナガミヒナゲシ〉
こちらも実家の庭のあちこちに咲いていました。
直径2~3センチの小型の花が多く、可愛らしく思いましたが、実は有毒らしいですね。
帰化植物ですが、繁殖力が強くて道端で良く見掛けます。
素手で触るとかぶれることもあるらしいですからむやみに触ったら危険ですね。
持ち帰るのは断念しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/7cb036aaa2ed73e0baa89d07f6c8b582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/d05d1cf91176421d3b9d3898e2ca28a7.jpg)