goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(オトメギボウシ、ムラサキツユクサ)

2022-07-09 09:02:03 | みんなの花図鑑
〈オトメギボウシ(乙女擬宝珠)〉
多分、乙女と言う品種のギボウシだと思いますが、確かではありません。
葉の大きさが4㎝くらいで花も小さいです。
株をいただいて何箇所かに植えましたが、木の下(日陰)の方が生き生きしています。
ですが、花が多いのは日当たりが良いところです。
宿根草で、手入れもしないのに咲いてくれる楽ちんの植物ですが、水やりだけは欠かさないように気を付けています。








〈ムラサキツユクサ(紫露草)〉
我が家のムラサキツユクサは今年は咲きませんでした。
植えて何年も経ちますが初めてです。
葉は青々と茂っていますが何故でしょう?
写真は空き家のお隣の家と我が家の境に咲いているツユクサをパチリ。白もありました。
完全に野生化してますね(笑)








バターのいとこ(那須みやげ)

2022-07-06 15:59:55 | グルメ
那須みやげと言えば「バターのいとこ」と言われるくらいに有名になりましたよね。
テレビで紹介されたり、芸能人の誰それが好きだとか…
で、私も一度は食べたいと思っていました。
いただいたのはミルクジャムを挟んだ一番オーソドックスなワッフルです。



箱からしてすっきりとしゃれたデザインです。
3枚入りですが、一枚ずつ高級そうなゴールドの紙に包まれています。
開けてみると、ワッフルは中のジャムが空けるくらいに薄いです。
とても繊細。



食感はシャリシャリ、これは」グラニュー糖でしょうか。
クリームを想定していたので意外な感じです。
私はむしろ、クリーミィな方がすきです。
ワッフル生地も厚めの方が食べ応えがあって良いかなと。
これは好みの問題ですけれど。

バターを絞った後の脱脂乳で作るので「いとこ」になるんですね。
一枚しか食べてないので味わう暇もなかったのですが「今まで食べたことがない」お菓子だったのは確かです。

今日の料理(麻婆じゃない豆腐)

2022-07-04 14:41:14 | 料理
毎日暑いので冷ややっこが夕飯に登場する頻度が増えました。
それ以外では麻婆豆腐とか?
たまに違うものをと思いましたが、暑さのせいか考えるのも面倒です。
で、結局、フライパンでひき肉を炒め、細切り椎茸、刻みネギ、角切り豆腐を加えました。
ふと思い立ち、すすきやきのたれでを入れてみました。肉豆腐と同じ味付けですね。
最後にコチジャンを少量入れ、水溶き片栗粉を回し入れました。
見た目は麻婆豆腐、味は肉豆腐中華風?
家族は黙って食べていましたが、辛くない麻婆だと思ったかもしれません。
麻婆に飽きたら、違ったお味でいかかでしょう。


今日の花(アジサイ)

2022-07-03 19:39:47 | みんなの花図鑑
〈アジサイ(紫陽花)〉
いつもなら梅雨の空に生き生きと映えるアジサイですが、今年は雨が少なかったせいか元気がありません。
薄いピンクのアジサイは色が付く前に茶色くなってしまいました。
じめじめとした梅雨は鬱陶しいですが、植物にとっては恵みなんですね。










カシワバアジサイ








今日の花(キョウチクトウ)

2022-07-02 06:54:15 | みんなの花図鑑
〈キョウチクトウ(夾竹桃)〉
とにかく成長が早く、切っても切ってもニョキニョキ伸びてきます。
成長が早い分だけ枝が柔らかく、花の重さで枝がしなっています。
花は美しいのですが有毒植物としても有名です。







こちらはクリーム色の八重咲です。
やさしい色合いで、まるでバラの花のようです。