夏からずっと放ったらかしてた鉢植えのバラ。
最近は朝起きたらまだ暗くて、
仕事から帰って来たら既に真っ暗で、
水遣りさえもとことんカラカラに乾くまで
忘れ去る程に放置していた。
干からびた葉っぱ、植木鉢に繁茂していた雑草すら
枯れている。
これはもうダメかも知れないと思いつつ
枯葉を取り、枝にはさみを入れてみると、
なになに、バラって結構強いじゃん♪
枯れる時はあっさりなんだけど、、、(/ω\)
どの鉢も、枝は瑞々しく、ぷっくりと膨れた赤い新芽が
出来ている。
まずは、枯れた枝と、細い枝から取り除く。
(細い枝には花は咲かないので今残してもダメ)
次に、大体半分~1/3くらいの高さまでに切り戻す。
太くて元気そうな枝を残して、邪魔しそうなのは思い切って切る。
残す枝の数を少なくする事で、残った枝にパワーを貯めこませるのだ。
弱った株はもっともっと切り戻しても全然大丈夫。
そして、様子を見て、芽が動き出す前に、
もう一回更に短く切り戻す事も。。。
これで何とか、わが家の鉢植えのバラは春まで持ちそうだ。
最近は朝起きたらまだ暗くて、
仕事から帰って来たら既に真っ暗で、
水遣りさえもとことんカラカラに乾くまで
忘れ去る程に放置していた。
干からびた葉っぱ、植木鉢に繁茂していた雑草すら
枯れている。
これはもうダメかも知れないと思いつつ
枯葉を取り、枝にはさみを入れてみると、
なになに、バラって結構強いじゃん♪
枯れる時はあっさりなんだけど、、、(/ω\)
どの鉢も、枝は瑞々しく、ぷっくりと膨れた赤い新芽が
出来ている。
まずは、枯れた枝と、細い枝から取り除く。
(細い枝には花は咲かないので今残してもダメ)
次に、大体半分~1/3くらいの高さまでに切り戻す。
太くて元気そうな枝を残して、邪魔しそうなのは思い切って切る。
残す枝の数を少なくする事で、残った枝にパワーを貯めこませるのだ。
弱った株はもっともっと切り戻しても全然大丈夫。
そして、様子を見て、芽が動き出す前に、
もう一回更に短く切り戻す事も。。。
これで何とか、わが家の鉢植えのバラは春まで持ちそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます