日々是好日

楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ

気もそぞろ

2015年04月27日 | 日記・つぶやき
いよいよ今週の週末から連休だ。

29日は仕事だけど、それでも5月2日からの
5連休は、お正月に次ぐ、
年に2回の大型連休なのだ。

暦の上ではちょこちょこやって来る
小型連休は、私が勤めている職場には

無い(/_;)

今年はお盆休みも3日しか無く、
お財布の方も寂しい限りなので、
今年の夏山登山は、諦めて、
時期をずらして、休みが取れそうな秋まで
我慢するか…

おっと、今から先の事を悲観しても仕方が無い、

この週末からやって来る大型連休を
思いっきり楽しむべし♪

パラソフィア

2015年04月26日 | 日記・つぶやき


今日は文化博物館へ行った。

文化博物館では「森村泰昌」と
ドミニク・ゴンザレス=フォルステル
の作品を見る事が出来る。

森村泰昌の方は、ベラスケスの「女官たち」の絵が
テーマの作品と、額縁だけの美術館がテーマの作品だ。
何度も見たことがある絵だが、
作者自身が作品の中に入り込む手法の絵画の、
実物を今回初めて見た。

凄い! 面白い。

ドミニク・ゴンザレス=フォルステル
はオペラ「オテロ」がテーマの映像作品だが、
オペラなので、言葉の意味が分からない。、
字幕も英語で、意味の解る言葉だけを
つなげただけでは、やっぱり意味が分からない。

ただ、背景の映像はとても面白くて、
不思議な空間で演じられるオペラは、
言葉の意味は分からなかったけれど、
何故かとても魅力的で、最後まで見た。

至誠而不動者 未之有也

2015年04月25日 | 日記・つぶやき
至誠而不動者 未之有也
(至誠にして、動かざる者、未だこれ有らざるなり)
大河ドラマ「花燃ゆ」で吉田松陰が言ってた言葉だ。

意味は「誠意を尽くして動かない人はいない」
そんな奴、見たことねぇ…って感じかな。

良い言葉だ。

覚えておこうと思って、メモした。

この間まで、肌寒い日が続いていたのに、
急に暖かくなり、職場では半袖だ。

昨日は窓を開けても、半袖になっても
まだ暑くて、扇風機を点けた。

冬は極寒、夏は激暑…

この間、同僚の子とおしゃべりしてたら
「そこのふたり!」と怒られた。
同じフロアの、隣の部署の部長だ。
ヒソヒソ話だったのだが、
クスクス笑ったのがいけなかった。

私が苛められてる時は、見て見ぬふりしてたくせに、
仲良くしてたら怒るのか!
オマケに、直属の上司に報告が行き、
翌日、会議室に呼び出しだ。

ちょっと喋っただけのつもりが、
2回も怒られた。
勿論、しょっちゅうおしゃべりしている
訳では無い。普段は殆ど喋らない。

普段から、人より早く出社して、
一生懸命仕事してるつもりだったが、
誠を尽くしても伝わらない。尽くしていると
思っていたのは自分だけ、
そんなの関係ねぇって事が良くわかった。。。


過則勿憚改
(過ちては、すなわち改むるに憚る事勿れ)

失敗したら、速攻謝っちゃおっ!って意味だな。

やっぱ、覚えるならこっちだ♪


サマーセーター

2015年04月25日 | 手作り


3月の初旬から編み始めたサマーセーターが
やっと出来上がった。

写真には青く写ったが、実物は青と言うよりは
紫色に近い。
丈は短めで、見頃も袖も裾広がりで、
動きがあるデザインだ。

裾模様は別に編んでから拾い目をして
見頃を編んでいく。
オリジナルは、前上がり、後下がりのデザイン
だったのだが、前上がりに編んだら、ちょっと
短い気がしたので、一旦ほどいて、
真っ直ぐに編み直した。

ブランケット・キャッツ

2015年04月22日 | 読書
お口直しのつもりで借りた本だったが、
それ程、のほほんとした物語ではなかった。

2泊3日で貸し出されるネコたちが、
何かしら問題を抱えた借主たちとの
心の交流を描いた物語だ。

子供の出来ない夫婦、会社の金を横領したOL
いじめに直面した親子など、
借主たちが抱える問題は其々に重い。

生き物と共に暮らすと言う事で、
気付く事、癒される事は私にも
良く理解できる。

わが家の犬は、お利口なブランケット・キャッツ
達とは比べ物にならない程、我ままで、甘えん坊で、
悪知恵だけはいっちょ前の悪ガキだが、
疲れて帰って来ても、ワーワーやってるうちに
心のトゲトゲが滑らかになっていく。

やはり居ると居ないとでは、大違いなのだ。


お口直し

2015年04月21日 | 読書


ソロモンの偽証は、土曜日に読み終わった。

クリスマスイブの夜に、
学校で発生した生徒の転落死の謎を、
生徒たちの手で真実を追求しようと、
校内裁判を開くという話だが、

読み進むにつれて、どんどん惹きこまれて行き、

最初の1冊めは、2週間かかったが、
2冊めと3冊めは、1週間で読んだ。

読み終えた後、映画の方のサイトも覗いてみた。
キャストは、「なるほど、この人がやってるのか」
と、納得したり、
「へぇぇ~この人がこの役か…」って、
意外性を感じたりだけれど、
良い役者が揃ってるので、映画の方も
きっと面白いと思う。

いじめ、暴力、非行、家庭問題、
ちょっと重いテーマの作品だったので、

次は心温まりそうな、題名の本を選んだ。



デザートピザ

2015年04月19日 | 日記・つぶやき


友達が食べたがってた、デザートピザを食べに行った。

壬生操車場の近くにあるピッツェリア・アル・カミーノは
薪窯で焼き上げるピッツァの店だ。
一度夜に行ったことがあるのだが、その時はお腹いっぱいで
デザートピザは断念、

未練たっぷりだった彼女に、今度はランチに行こうと
誘われた。

ランチのセットメニューは大体2,000円くらいと、少し高め。
夜も少し高めだが、味やお店の雰囲気は良い。

サラダと飲み物とデザートピザの組み合わせはどうかな…?
と思ったが、目的は甘いピザを食べる事だ。

出て来たのは、ハート型の可愛いピザだった。

縁が持ち上がったピザ生地に、
チョコレートとナッツの組み合わせだ。
中心にアイスクリームが乗っている。

形はハート型で可愛いが、結構大きい。
これは、普通の食事の後じゃ…
大人数で行った時にはお勧めだが、
少人数だとちょっと苦しい。

半分に切って、それを食べやすい大きさに切った
ところで、写真撮っとけば良かった事に気付いた。

食事の後は、高島屋で「遠藤湖舟」の写真展を見て
デパ地下でおかずを買って帰宅した。

ラジオ体操はすごい!

2015年04月15日 | 日記・つぶやき
職場では、朝、中庭でラジオ体操をする。

始業のベルが鳴って、暫くすると
お馴染みのあの曲が流れてくるのだ。

私がラジオ体操を習ったのは
小学校の時だっただろうか…?

途中からでも、音を聞くだけで、即身体が動く。

毎日やってるけど、毎日すごい!と思う。

読み書きは忘れるけど、ラジオ体操は忘れない。

日本に生まれたなら、恐らく皆そうなんだろう。
ラジオ体操が出来ない人は居ないのだろう。

これぞ学校教育の賜物だ。

昔のように柔らかく、しなやかな動きにはならないが、
一生懸命にやるように、心がけている。
肩や腰の関節がほぐれて、気持が良い。





わかたけと、たけのこごはん

2015年04月12日 | 日記・つぶやき


今日買いに行ったたけのこで、
早速「わかたけ」と「たけのこご飯」を作った。

「わかたけ」とは、
「ワカメと筍の炊いたん」の略称だ。
たけのこ料理には、「土佐煮」とか「木の芽和え」
など…他にも色々あるが、
やっぱ上等のたけのこは、濃い味で炊いたらもったいない。
木の芽あえは手間がかかるので、出来たら料理屋で食べたい。

たけのこの佃煮なんかは、お買得になってから。
硬いたけのこでじゅうぶんだろうと思う。

私的には、たけのこ料理と言えば「わかたけ」
だと思っているのだ。
要は「わかたけ」が好きなのである。

わかたけの炊き方は、
あくを抜いた筍を輪切りにし(穂先の部分は縦に切る)
昆布とかつおの出汁で煮る。
味付けは日本酒と淡口醤油。
(味醂は使わない、砂糖は絶対に使わない)
戻したわかめは最後に入れる。
器に盛って、おつゆを張ったら、木の芽を添える。

たけのこご飯は根元の方の形のいびつな部分で作る
味付けはお米3合に対し、日本酒大さじ3と
淡口醤油大さじ3塩少々に昆布(乾いたまま)
を入れて炊飯器で炊く。


たけのこ

2015年04月12日 | 日記・つぶやき


今日は、うす曇りだが暖かい。

京都では八重桜が咲くころになると、
たけのこの季節がやって来る。
今日は大枝まで、たけのこ買いに、
遅咲きの桜を眺めながらの
お花見ドライブに出かけた。

市内では西京区の大枝・大原野あたりで獲れる
所謂「塚原」の筍が色白で柔らかくて
美味しいと言われている。
(他にも、乙訓のたけのこ(今の向日市と長岡京市)
八幡のたけのこなどが有名だ)

大枝・大原野と乙訓は隣同士なので、
殆ど品質に差は無いだろうと思うが、
この辺には年中旬の野菜を売る農園が多い。
しかしそれとは別に、春の「たけのこ」
秋の「柿」の季節になると、
直売場がいっぱい出来るので、買いやすい。

家に帰り、早速ゆがいた。

たけのこは、土を良く洗い落して、
穂先だけ斜めに切って、皮は剥かずに、
ぬかとタカノツメを入れ、水からゆがく。

沸騰したら吹きこぼれないよう、火加減を
調節して、時間は朝掘りたけのこなので、
アクは少ないが、大体15~20分くらいだろうか。