虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

命がけ、有田芳生議員の「黙さず戦う」

2024年12月20日 | 社会のニュースを考える・カルト問題

2024年12月18日 衆議院 法務委員会。
立憲の有田芳生議員が、すごいこと言ってるんですけど。



Xのリンク先のyoutubeに上がっている動画はとても長い。有田さんのところは(1:58:21〜)ですよ。

ヤフーニュースにもまとめられていた。

立民・有田芳生氏、衆院法務委で旧統一教会と赤報隊事件の関係の可能性示唆 教団側猛反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース

立民・有田芳生氏、衆院法務委で旧統一教会と赤報隊事件の関係の可能性示唆 教団側猛反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース

立憲民主党の有田芳生衆院議員は18日の衆院法務委員会で、「赤報隊」を名乗る団体名で犯行声明が出た朝日新聞襲撃など警察庁指定116号事件と世界平和統一家庭連合(旧統一教...

Yahoo!ニュース

 


抜粋
有田氏は、1970年代に韓国による対米工作である「コリアゲート事件」を調べるために米下院に設置されたフレーザー委員会の最終報告書が統一教会に触れているとして、外務省にただした。同省の熊谷直樹審議官は「(統一教会は)下級メンバーの訓練と活用においては準軍事組織に似ている」などとする報告書の内容を読み上げた。

1968(昭和43)年以降、韓国の統一教会系銃器メーカーから日本の統一教会系企業に散弾銃や空気銃が輸入されていたと、有田氏は指摘。経済産業省の猪狩克朗貿易管理部長は事実関係を認めた。有田氏は、信者が全国各地で銃砲店を経営していたとしたが、警察庁の大浜健志審議官は「そうした記録は存在しない」と答弁した。

有田氏は、116号事件で統一教会信者が捜査対象になったと主張。事件の多くが散弾銃の発砲だったという警察庁の答弁を得た後、「統一教会は単なる宗教団体ではない」と述べて質疑を終えた。



これ、すごいですね。実は、ネットの裏側?では昔から密かに言われていたことらしいのですが・・・
「黙せず戦う」有田さん、これは命がけの告発ではないのか。
かつて、オウムだけでなく創価学会や統一教会でも、内側に武闘派のグループが組織されて、教団に都合の悪い人物や団体を自殺に見せかけたりして密かに消してしまうような噂は、ずっと水面下であったわけですが・・
1987年に起きた朝日新聞記者を銃で殺害した赤報隊事件との関連もそこから推測される。


日本では、学生運動が下火になった70年代後半から80年代にかけて、六大学をはじめとする有名大学で、統一教会は最初は宗教であることを隠し、「原理研究会」というサークル活動を名乗って、まだ友達のいない地方出身の純朴な学生に声をかけ居場所を作って、気づいたときには洗脳されて抜けられない状態に、やがて合同結婚式などを経て家族ぐるみの筋金入りの信者を作ってきた。
そういうふうに作られた信者らは、すでに社会の中枢で、功なり名を遂げた世代となっているのだ。問題の根深さを感じる。


都知事選の石丸現象、衆院選の国民・玉木現象、兵庫県知事選の斎藤現象は、SNSを最大限活用した選挙展開だったが、なぜか似ている空気があった。少し調べればわかるけど、統一教会は、彼らを陰日向になって応援していた。


自民党だけでなく野党にも地方議会にも、つながれるものならつながる。きっかけさえあれば彼らは貪欲につながろうとする。もちろん政治家に対してなら選挙ボランティアの体で近づき、関係性を深くして当選の暁には、言わずもがなの見返りは期待しているだろう。
(そのおかげでこの30年間、統一教会は自民党に守られて、「オウムの逮捕の次に」と言われていたのに、政治の力でお目こぼしされてきたのだから)
ドクダミの地下茎のように、見えないところでどんどん広がって、政治だけでなく、マスコミ、警察、官僚、経済界など社会全体にじわじわとカルト教団の手が入っていると思うのは杞憂ならいいが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険でポンコツな原発を再使用

2024年12月18日 | 脱原発

今朝の東京新聞、一面見て思わず「おいおい、おいっ!」突っ込み入れちゃいましたよ。

原発「最大限活用」に転換って何さ。
   ↓



ニュースは、いつまでも103万円の壁の話ばかりだけど、原発に関しては、国民民主党の意のままにサクサクと決まっちゃうのか。
自民党を後押しどころか、牽引する。自民党もそこは我が意を得たりだったみたいで。(/_;)

だから、国民民主党(玉木さん)は、マイナスフォースだから信用しちゃいけないって、民進党にいたときから言ってたのに・・私が言っても影響力はなし。
っていうよりブログに書くのも、一応、脱原発の民進党を当時は応援してたから、民進党議員のことは遠慮して書かなかったかもしれないけど。そんな遠慮も虚しく、自ら原発推進のために、党を離れて、ここまで来てしまった玉木さんだ。タメイキ。

下の円グラフを見てわかるように、原発再稼働と新規創設は、国民の総意ではないのだから
「国民民主党」っていう名前やめて。
本音の「原発推進党」に変えてくれた方がよほどわかりやすい。




原発は、事故防止のために永遠にお金がかかる。原発の維持安全のために電気代に上乗せされる。
一方、再生可能エネルギーは、技術の進歩と共に、コストもどんどん下がっている。
それは世界の趨勢でもある。

「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

明日香教授と考える原発と再エネ(上)  「米国では原発の建設費が高く、運転コストも再生可能エネルギーより高いというデータを政府や投資銀行が毎年発表している。国際エネルギー機関(IEA)は原発を再稼働して長期運転した場合の温室効果ガス削減コストが再エネ新設の6倍も高いと報告している。それでも日本では原発が安く、温暖化防止に役立つという言説がまかり通っている」...

毎日新聞「経済プレミア」

 



「原発依存では、再生可能エネルギー普及にブレーキがかかる」と、共産党の吉良よし子議員。
ですよね。地震国、自然災害多発国でありながら。いつまでもいつまでも、与党は原発に逃げて、再エネに本腰が入らない。




トイレのないマンションは未完成だから住む人がいないように、後始末のできないものはポンコツ。
使用済み核燃料という核のゴミ問題も解決できないのですから、原発は人類には、まだ未完成の代物です。
なんで、日本では、それが「ない」ってことになっているのか、あまりにも無責任ですよ。


★関連記事
 国民玉木、原発活用を総理に直談判の周回遅れ、世界の潮流は脱原発

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ上空で謎の大型ドローン目撃相次ぐ

2024年12月17日 | ちょっと不思議

今はドローンとわかっているから良いものの、一時代前なら、とんだUFO騒ぎになるところですね。


米ニュージャージー州で謎の大型ドローン目撃相次ぐ 市民に不安広がる(2024年12月13日)


国防総省は、ドローンに他国が関与している可能性を否定しているというから、それはいいとしても。
攻撃してこないからいいってもんじゃないですよね。
ずっとそこにいられたら、見張られているみたいで、気持ちが悪いですからね。


「バスほどの大きさ」米東部で謎の飛行物体の目撃相次ぐ、住民らに広がる不安


「スクールバスほどの大きさで、上空およそ50メートルに浮かんでいた」

エヴァン・カトラーさんは最近、米東部ニュージャージー州モントクレアで夜空に浮かぶ巨大な飛行物体を目撃し、完全に不意を突かれたと語った。

「突然、月が私の左側に動き、私の方に向かってきた。そこで『あれは月じゃない、飛行機かもしれない』と思った。物体はさらに近づき、木々の真上に浮かんでいた。巨大なドローンのようにも見えたがわからない、見たことがない。ステロイドを投与されたドローンのようだった」

カトラーさん以外にも、多くの住民がこうした物体を目撃している。連邦航空局は11月18日以降、同州モリス郡付近で同様の報告を受けているという。

「不審な飛行物体を目撃した時に、誰に連絡すべきかもわからない。UFOを目撃した場合の通報先を、電話帳で探すというわけにもいかない。あの物体がUFOだとも思わなかった。当初は何か奇妙な、軍事機密の航空機実験か何かだと思った」

米連邦捜査局(FBI)と国土安全保障省は12日、ドローンの目撃情報について安全保障上の脅威をもたらす証拠はないとの見解を示した。

米ホワイトハウス カービー報道官
「目撃情報の多くは、実際は合法的に飛行している有人航空機のようだ」
ホワイトハウスの報道官は、連邦当局と州当局が調査を行っていると述べた。

同州ペクアノック郡区のライアン・ハード首長は、住民が不安に感じていると明かした。
「答えが欲しい」
「ニュージャージー州では今、数百・数千の物体が住宅地に飛来している。地上60メートルほどの高さで飛んでおり、これは最優先事項だ。何が起きているか突き止めなければ。答えを求めている」

住民 カトラーさん
「人口の多い地域で夜間、上空を何かが飛んでいる。少しは情報の透明性を確保し、心配する必要はないと知らせてほしい。人々は少しパニックを起こし始めている」

ニュージャージー州とニューヨーク州の上院議員らは、FBIと国土安全保障省、連邦航空局に書簡を送付。目撃情報に対する懸念を表明し、「可能な限り早く」状況を説明するよう求めた。



カービー報道官、のんき?
「目撃情報の多くは、実際は合法的に飛行している有人航空機のようだ」って・・

いつも見ている合法的に飛んでいる航空機とドローンを間違えるわけがないですよね。
米軍の新兵器の試験運転とか?それとも空飛ぶ車?
全米ドローン愛好家協会(そんなのあるのか?)がこっそり主催したイベントか?
あるいはとびきりの大金持ちの愉快犯かな。(x_x)
何の説明もなかったら、かように憶測飛びますよねえ~。もちろんUFO説だってあるでしょうし。

技術が急激に進みすぎて、庶民が置いて行かれていると、この10年くらいの間に何度も思ったものです。
アメリカのおじさんおばさんたちも、得体が知れない技術に不安を感じるのはわかります。

そうこうしているうちに、ニューヨークやカリフォルニアにも、同様のドローン飛行が伝播しているようです。

なにが目的? 巨大ドローン目撃。ニューヨークでもカリフォルニアでも

なにが目的? 巨大ドローン目撃。ニューヨークでもカリフォルニアでも

落下の心配もあるしねぇ。空を見上げて、鳥や飛行機が飛んでいるなら見慣れた景色ですが…デッカいドローンが飛んでいたら異常事態だと思いませんか? 世界各国では、人が乗...

 


なんであっても、新技術は平和利用でこそ意味があるので、それだけは、くれぐれも間違えないようにお願いしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生には103万の壁よりも、高すぎる授業料をなんとかして

2024年12月15日 | 社会のニュースを考える

何のために大学に行くのか。アルバイトするためじゃない。
高すぎる学費、高すぎる東京の家賃、将来にわたって苦しめられる奨学金返済の負担をなんとかするべきですよね。

せっかく大学に合格して、やりたい勉強をしようとしても、バイトに終われて疲れ果てて、授業に出られないとか・・本末転倒。
103万円の壁じゃなくて、学費の壁が毎年少しずつ高くなってきて、親としても、きつかったです。

くしくも、共産党の山添拓議員と、自民党の小野寺政調会長が、同じ事を言っている。



「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

自民党の小野寺五典政調会長は15日、北海道で開かれた党の会合で講演し、「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり、アルバイトをしている大学生らを扶養する親の税負担への対...

Yahoo!ニュース

 

(抜粋)

講演で小野寺氏は、「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話がある」と説明。

その上で、「野党各党は壁をとっぱらえとか言うが、根本おかしいなと思う。なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」と強調した。

また、「学生に十分学業に専念できるような支援をすること。本来はこれを国会でやるべきではないか」と述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーー


103万円の壁は、妻のパートと学生のバイトが一緒になっているけど、そこは分けて考えましょう。

教育は、国を作る礎だからこそ、誰しも、学びたいことが自由に安心して学べる国であってほしい。

もうイデオロギーとか党利党略とか、右とか左とかっていう時代ではなくなっている気がする。
国会中継を見ていると、野党が多数を占めることで、前よりも政治家たちは、ちゃんと議論できている。
時に、野党よりも、石破さんの話に納得してしまうこともある。
きちんとした議論によって、互いによりよい解を見つけてくれるならいいと思う。

立憲民主党もずっと前から、教育の無償化を提言しているけど、多分、国民には、ちゃんと伝わっていなかったのだ。
せっかく、良い政策がたくさんあるのだから、もっと広く、わかりやすく、広報できないかなあ。
   ↓
立憲民主党 | 教育の無償化(学びの保障)

立憲民主党 | 教育の無償化(学びの保障)

生まれ育った環境にかかわらず、誰もが同じスタートラインに立てる社会を目指します。立憲民主党は、教育の無償化を強力に推進し、一人ひとりの居場所と出番をつくり、生涯...

もっと良い未来 | 立憲民主党

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔の7歳」の交通事故に気をつけて

2024年12月12日 | 子ども・子育て

歩行中の交通事故 「7歳」が最も多い理由 対策は?…12月は事故件数が1年の中で最多(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

 「教えて!ドクター」プロジェクトの活動を続けている佐久総合病院佐久医療センターの小児科医、坂本昌彦さんが「正確でわかりやすい子どもの健康情報」を伝えます。

Yahoo!ニュース

 


上の記事だけど、歩行中の交通事故「7歳」が最も多い理由・・これは、経験的にとても思い当たるものです。

実は、つい先日のことなんですが、歩道を歩く道すがら、車道とぎりぎりの歩道側を小学生低学年くらいの男の子が一人で歩いていてね。
この先にある、プリントを使う塾に行くようないでたちだったから、多分そうなんだろうけど。

ひとり遊びみたいに、わざと道なりに、車道ぎりぎりの歩道を歩いていたんですよ。時には歩道と車道を分ける縁石の上を歩いたり。
たまたま、車の往来が少ない時間帯だったから良かったものの、夕方くらいだったら、帰りを急ぐ車がわりとスピード出して通る道。
万が一でも、車道側に転んだりしたら、と思うとぞっとして、思わず声をかけたんですけど。
「車が来るから、端っこ歩くの危ないよ」って。
男の子は、「ありがとうございます」ってなぜかお礼を言ってくれて、
今度は、歩道の逆側、お店側のぎりぎりを歩く遊びに変えたみたいでした。

この年頃って、だんだん物事の道理がわかってきて、大人の言うことの意味も察するのだけど、やっぱり子どもらしい幼さもあって、6歳・7歳って、かわいいなと思います。
「そっち側の端っこなら安全ね」と言ったら、にかっとした。

あと「魔の7歳」ってすごくよくわかる、昔の記憶だけど。

息子が幼稚園の時、信号のない横断歩道を通って帰る道がありました。
同じ幼稚園で、1つ先輩で、春に小学生になった男の子が、私たちと同じ道を通って帰るんですよ。幼稚園時代はママといっしょだったんだけど、小学生になったら保護者なしで帰る。
横断歩道であっても信号がない道は、まず車は止まってくれないから、経験的に、車が行くのをやり過ごしてから、渡ります。
ところが、1年生になると、保護者の目がないし、早く帰りたい気持ちもあるのか、車がすぐそばまで来ているのに、その時、その子は突然、横断歩道に向かって飛び出して行ってしまった。本当にあっという間の出来事でした。
車より先に渡りきるぞ、と言う自信みたいなのがあったのでしょうか。確かに、ぎりぎりで渡れましたが、端から見れば自殺かよと思えるような無謀な行動です。車の運転手はさぞかし驚いたことでしょう。
「バカヤロー!」とかなんとか、何かすごい剣幕で怒鳴ってました。
たまたま見ていた私たちも、心臓が止まるかと思うくらい、肝を冷やしましたけど
運転手に対して、あなたが最初から、止まってくれたなら問題は起こらなかったのに、心の中で思いましたよ。

尚、この道で何度も幼稚園の送り迎えをしましたが、必ず止まってくれた車が2種類、ありました。
それは、免許取得のため路上テスト中の車と、巡回のパトロールカーでしたけど。

それはさておき、だからね、1年生って危ないって思います。

記事にも、子どもの発達段階から、

>一方で、6歳以上になると子どもはより自立するようになり、危険なこともできるようになります。この時期のこどもは自分がおとなになったことを証明したくなる年頃ですが、まだ音や距離、車の速度を判断するのが得意ではないとされています


と、書かれてましたが、その通りだと思いましたね。
また、子どもが一人で、横断歩道を安全に渡れるのは、10歳からとも、書かれていました。

個人差はあるでしょうが、大体の目安としてそのくらいかなあと私も思います。
我が家では、高校生になっても自転車通学だったので、信号が青の時も運転手さんの顔を見てちゃんと止まったら渡れ、と口を酸っぱくして言っていました。
特に友達同士で話しながら運転しているおばさんは、話に夢中で赤になっているのに気づかないで、スーッと来る時もあるから気をつけてとか・・(経験談)


学校に上がって、お子さんが手が離れてほっとしているときこそ、一瞬の油断で取り返しのつかないことになる場合もあります。
保護者の方だけでなく、地域の見守り、なるべく周囲の大人も気をつけたあげたいなと改めて思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする