虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

大金持ちしか車に乗れなくなる日が来るのかな

2007年11月09日 | 車社会を考える

ガソリン、150円目前 灯油、軽油も最高値更新(共同通信) - goo ニュース

またまたガソリンが値上げ。このまま安くなる気配はないのだろうか?

リモートヴューイングの第一人者ジョー・マクモニーグルについて書かれた本「マクモニーグルが語るリモートヴューイングの世界」(植田睦子・著)という本の中にマクモニーグル自身が語った「ジョーのここだけの話」というコラムがあるのですが、そこに書かれていたことをひとつご紹介します。
私はこの本を今年の6月に読んだのですが、経済のことは詳しくないので、その時点でこの秋、これほどガソリン価格が上がるなんて思ってもいませんでした・・・(以下、青字です)

大金持ちしか車に乗れなくなる
2015年には、今から比べると車の数は40%に減少している。ガソリンの値段が高騰し、保険の値段も上がるからだ。大金持ちしか車を所有することができなくなり、一般の市民は公共交通手段を利用することになる。
トヨタや日産などの自動車メーカーは、車を製造しなくなり、全自動の家など、ハウジング関連製品を作るようになる。今ある電気製品のように、キッチン、風呂場などの水回りや電気、インターネットなど生活に必要な設備が、簡単にプラグを差し込むだけで利用できる「プラグ・イン・ハウス」タイプの家が作られ、輸出される。
安価な上に簡単に建てられるので、地震や洪水など災害時の住宅供給にもこの家は役に立つ。
輸出先は、政府が国民に近代的な住宅を供給することを、政策として約束している中国やインドなどだ。中国はそれが実現できない場合は、政府に不満を持っている国民の暴徒化を、抑えきれない危険性をはらんでいる。


車社会に疑問を持っている私にとっては、車の総量が減るというのは、大変うれしいことなんですが、これはあくまでも乗る人のモラルの問題で、ガソリンの値上げでという理由であれば、流通産業にも負担が強いられ、そのままそれが物価上昇へと跳ね返ってくるということですから、微妙な気分です。
私自身は、予知能力のある人が未来を見たとしても、未来は今の自分の意識によって、常に変わる可能性を秘めていると、常々思っていますから、この通りになるかどうかはなんともいえません。
しかし少なくとも、ガソリンの高騰だけは、現実的なことになっていますね。
また、車というのは、今や単なる移動手段というだけではなくて、もっとも小さな居住空間というような役割も果たしているようですから、それを広げていった形で、車のメーカーが、コンパクトな家を作るというのも、なんとなくわかるような気がします。

なお、「リモートビューイングとは、単に遠隔透視能力だけではなく、時空を超えた知覚できる能力」と本の表紙に書かれています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | I Need To Wake Up  (おま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脱車社会 脱原発 (金木犀)
2007-11-13 17:09:35
非戦さん、ありがとうございます。
経済に詳しくはありませんが、株の急激な下落が、投資家の投資の矛先を、原油や金、現代絵画などに向かわせているんだそうです。
今やすべての産業に関わっている石油の価格が、一部の投機家のマネーゲームで決められるのは、おかしいですよね。
http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20060114A/index3.htm
  ↑
この記事には、2月時点の記事で、今後下がる可能性もあるって書いてあるんだけど、今現在も相変わらず上がる一方なんで、どうなんだろうか。円高に希望ありと出ていますが。基本、経済はよくわからんとです。

オール電化が原発に頼るなら、そんなものいらないし、電磁波地獄だし・・・。ヽ(´o`;
私は何か、違うエネルギーの可能性も期待はしているんですが。

人類はどこへ向かうかは、私たちの意志次第なんでしょうね。地球の限界点も、見えてきたし、明確な意志もなく、ただただ、自分の利益のためだけに生きているなら、いずれ破綻してしまう可能性もあるでしょう。
返信する
車と家 (非戦)
2007-11-13 09:15:27
金木犀さんが書かれた、「車が減るのはうれしいけれど、それがガソリンの高騰のせいだというなら、微妙な気持ち」というのに、わたしも同感です。

電気代が高いから、原発に反対というのではなく、健康や安全面、環境などを考えて反対するのですから、ただ高いというのではありませんものね。高いのはよくないですから、その原因を探る、不当に高いとか安いのは、なにかよくないことを裏でやっているからですね。

つまり投資の対象になって、マネーゲームをしているからでしょう。資源には限界があります。其れをマネーゲームでなくいかに大切に使うかに掛かっていると思うにね。

移動式の家は面白いです。コンセント一つで、移動可能な家ですか。
ただ、これもエネルギーに全部電気、つまり原発に頼ることになりそうで、それは困るな、と思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車社会を考える」カテゴリの最新記事