![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/12608e2ea471a7eae5223862b5b473fb.jpg)
最後のスペースシャトル「アトランティス」の打ち上げ
「アトランティス」
なぜだか、心がそわそわっとしてしまう、その響き
え?
あなたも そうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ブックマークに、6月24日に行われた、孫正義さんとAPバンクの小林武史さんのライブトークを入れました。
こちら→ http://www.ustream.tv/recorded/15583237
変化はゆっくりなんだと思っていたけれど、あにはからんや、怒涛のような変化が起こっているみたいです。
動画は、7月24日までの公開だそうです。
3時間近くありますので、少しずつ分けてみるのもよし。おもしろいので、一気に見切るのもよし。
大好きな、一青窈さんの「ハナミズキ」も聞けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
伝説の海洋国、アトランティス。
長く平和で文化的な文明を築いてきたのに、いつか、人々の心が変わり、おごりや欲望がきわまり、人々にエネルギーを与えてくれるはずのオリハルコンを、本来の目的と違った武力の行使に利用し始め、それが、天地の怒りをかい、地震と洪水によって滅亡したという伝説があり。
伝説にも、学ぶことがあるとすれば。
福島で、今も作業員の方々の命を危険にさらし続ける痛々しい原発は、制御のきかない武器と同じ。
アトランティスの武器は伝説であったとしても、核兵器同様、原発の放射性廃棄物は現実の未来に禍根を残し続ける。
いつまでも同じ過ちを繰り返してはならない。・・・アトランティスからの伝言?
空飛ぶシャトルを見る最後のチャンス(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース
(^O^)/
推進派の頑迷さは相当ですねぇ。
善のパワーが弱々しいんでしょうか?
使い方?
暑いので、つい、ぼーっとしがちです(-ロ-;)
んだんだ。(*^^)v
>使い方?
夕方少し涼しくなったので、考えてみました(笑)
たとえば、戦時中、梵鐘が供出されて大砲になったり、農耕馬が軍馬になったり・・・。
普通に生活してれば腕のいい職人さんだったり、やさしいお父さんだったりする人が、兵隊さんになって人殺しをしたり・・・。
普段は気のいいおじさんが、たまたま電力関係の仕事だったばかりに、やらせメールを書かされたり…
伝説のオリハルコンの話じゃなくても、使い方を誤った例はいっぱいありますよね。
>善のパワーが弱々しいんでしょうか?
善は当たり前の存在なので、主張しないけど、フォースは主張するから目立つんだって、うちの不思議人間が言ってました。
自分の仕事だからとか、あるいはお金がもらえるからっていうだけで、全体を考えず、自分と自分たちの利益だけを追求するのはフォース。
日本本来の商いとは、三方良し。
売り手と買い手と世間の3つが、得にならないものは、商いの鉄則に反しています。
自然を破壊し、ましてや、売り手だけが儲かるような商売の仕方は、いつか必ず破綻してしまいます。