少し遅れていた感のある 高尾のスミレも、日当たりのよい場所では一気に開いたようです。
二月の降雪がなかなか融けなかった 六号路や日影沢はともかく
日溜りの道では スミレが咲き出しているのではないかと思い、高尾山へ出かけました。
最初に出会ったのは、アオイスミレの小さな株。
次はタチツボスミレ。日向で 幾株か咲いています。
そして、エイザンスミレがポツンと一株。
プロローグは こうした ささやかな春模様でしたが
その後に続く光景には、目を見張らされました。
まずは、ナガバノスミレサイシン
この場所には白花が多いようで
斜面には、咲き始めた白い花が点々と広がっています。
日当たりのよさそうな場所を選んで歩いていくと
タチツボスミレがあちらこちらで群生していました。
あれ! この子は周りのタチツボさんとちょっと違う
花が小さくて距が長いけれど、これからどうなるのかな
そんなわずかな違いを見ることが、スミレ散策の楽しみでもあります。
今日 特別に嬉しかったのが、このエイザンスミレで
どの花もちょうど盛りで、とってもきれい!!
もしかして、あなたたち 今朝 一斉に開いたの?
群生は この一箇所だけで、他では ぽつりぽつりと咲いていただけでしたが
これだけのエイザンスミレが見られれば、もう充分です。
ヒナスミレは、タチツボスミレと同じくらい(言い過ぎかも ^^;)見ました。
群生も何ヵ所かありました。
できることなら あとちょっとだけフレッシュな姿でいてほしかったけれど
などと言うのは 欲張りすぎでしょうね。
昨年、ネットの張られた斜面を覆い尽くしていた 色の濃いヒナスミレは
今年は 今のところ格段に少なく
やはり、毎年 同じというわけにはいかないようです。
アオイスミレも大株がいくつも見られましたが
ここでは、白色に近い花ばかりでした。
横に広がるアオイスミレですが
中にはこんなふうに 立ち上がっている 株もありました。
さて、麓に下りて 川沿いの様子もみてみましょう。
ハナネコノメは少しだけ残っていました。
スミレの他にも 高尾の春を彩るお花たちが盛りを迎えつつあり
いよいよ 花散策が楽しみな季節になりました。
ヤマルリソウ
カントウミヤマカタバミ/ヤマエンゴサク
キバナノアマナ/ヒメニラ
ユリワサビ/アズマイチゲ
スミレもう真っ盛りですね。アオイにしては珍しいすらっと美人さんがみえましたね。ヒメニラも咲いてましたね。益々楽しみな高尾山ですね。
日当たりの良い所では、あっと言う間ですね。
あのアオイスミレは、ちょっと急な斜面に咲いていました。
顔を向けている方が南です。わずかな日射しを求めていたんでしょうね。
ヒメニラはとても小さくて、見つけるのが難しいですね。
近くに一花咲いていました。全部で五輪ほど見ました。
でも、代わりのエイザンスミレが見事で素晴らしいです。
これから毎日、目が離せませんね!
はなねこさんの情報楽しみにしています。
そうなんですよ。
明日また見に行くかもしれませんが、今年は少なそうです。
昨年は見事でしたものね。教えていただいてよかったです。
高尾はあちこち歩いているようでも、スミレの時季に行ってない場所もあり
まだまだ期待がもてそうな気がしています。
何かありましたら、メールしますね。(^^)