今日も休みでしたが朝から雨でした ネットを見ていると5087レに原色PFとの書き込みがあったので 一瞬京都駅で待ち受けようかと思い家を出た
のですが 雨脚が激しくなって来たので出かけるのをやめました。
後で今日は火曜日だったと気が付いたのですが 休み明けで月曜日と勘違いをしていました もっと早く火曜日だと気付いていれば 配6551レ(今日
はDE10のムド付き)のパーイチと合わせて写せたので なんとも惜しいことをしました。
そうなると今度は時間が有り余り 一日中パソコンとにらめっこも疲れるので 溜まっていたメモや資料の整理をしましたが 座って走り書きの文字を
見るだけで疲れました 自分が書いた文字なのに判読できないのもあって作業は思ったより進まず 半日がかりで今日はひとまず終りにしましたが
この分では続きは何時になるか心配です。
今日は11月23日撮影分に戻ります この日夙川へ出かける前に 福知山線で朝の「こうのとり」を写してきました。

2014年11月23日撮影 381系(FE61編成) 3006Mレ こうのとり6号
赤く色付いた柿と「こうのとり」の水鏡を狙いたくて ウズウズしていましたが 天気の良い日と休みが合わなくてなかなか実現できませんでしたが
この日は朝から最高の秋日和に恵まれ 漸く願いが叶いました。
3006Mレ通過直前まで風が吹き 漣がたっていたのが嘘の様に収まり 完璧ではないものの水鏡になりホッとしました。
続いて3001Mレは俯瞰ポイントから 後追い撮影です。

2014年11月23日撮影 381系 3001Mレ こうのとり1号
朝の冷え込みで濃い霧が発生 日が昇るにつれ霧は晴れてきましたが 少しもやっていました。
山の紅葉も色付く前に枯れたようになり 期待していたほどではありませんでした。
3003Mレは定番撮影地からの撮影です。

2014年11月23日撮影 381系(FE41編成) 3003Mレ こうのとり3号
此処も麻は濃い霧に覆われていましたが この時間になっても何となくモヤッていました。
しかしそれがかえって晩秋のよく冷えた 朝の雰囲気が感じられ気にいっています。
のですが 雨脚が激しくなって来たので出かけるのをやめました。
後で今日は火曜日だったと気が付いたのですが 休み明けで月曜日と勘違いをしていました もっと早く火曜日だと気付いていれば 配6551レ(今日
はDE10のムド付き)のパーイチと合わせて写せたので なんとも惜しいことをしました。
そうなると今度は時間が有り余り 一日中パソコンとにらめっこも疲れるので 溜まっていたメモや資料の整理をしましたが 座って走り書きの文字を
見るだけで疲れました 自分が書いた文字なのに判読できないのもあって作業は思ったより進まず 半日がかりで今日はひとまず終りにしましたが
この分では続きは何時になるか心配です。
今日は11月23日撮影分に戻ります この日夙川へ出かける前に 福知山線で朝の「こうのとり」を写してきました。

2014年11月23日撮影 381系(FE61編成) 3006Mレ こうのとり6号
赤く色付いた柿と「こうのとり」の水鏡を狙いたくて ウズウズしていましたが 天気の良い日と休みが合わなくてなかなか実現できませんでしたが
この日は朝から最高の秋日和に恵まれ 漸く願いが叶いました。
3006Mレ通過直前まで風が吹き 漣がたっていたのが嘘の様に収まり 完璧ではないものの水鏡になりホッとしました。
続いて3001Mレは俯瞰ポイントから 後追い撮影です。

2014年11月23日撮影 381系 3001Mレ こうのとり1号
朝の冷え込みで濃い霧が発生 日が昇るにつれ霧は晴れてきましたが 少しもやっていました。
山の紅葉も色付く前に枯れたようになり 期待していたほどではありませんでした。
3003Mレは定番撮影地からの撮影です。

2014年11月23日撮影 381系(FE41編成) 3003Mレ こうのとり3号
此処も麻は濃い霧に覆われていましたが この時間になっても何となくモヤッていました。
しかしそれがかえって晩秋のよく冷えた 朝の雰囲気が感じられ気にいっています。