ただいまです。
言葉がうまくみつかりません。
にのちゃんが硫黄島関連のインタビューで語ってた
「感じることは人それぞれ」だって言ってたこと
なんとなく分かりました。
感じることは人それぞれ、でも、根っこはかわらない。
戦争はしちゃいけないってこと。
今はまだ上手に鑑賞後の気持ちを表せません。
でも、「事実」だということは分かりました。
本当に、61年かけて蘇った事実。
とても人間くさい映画だと思いました。
終わって、車に乗って・・・。
帰り道、涙がほろほろこぼれてきました。
結構、ひきずりそうです。
そして。
凄かったよ。
KAZUNARI NINOMIYA
試写会は、年配の人や男性も多く見受けられました。
あまり若い人はいなかったような・・・。
でも終わって、みんな終始無言。
基本、試写券はひとり1枚だったんだけど
連れがいる方もいらっしゃったみたいで。
でも、そんな人たちも無言。
感想を語り合ったり、笑ったりもなし。
日常を感じさせる会話もなし。
ロビーは「ありがとうございました」っていう主催者側と
映画館の人のお見送りだけが響いてました。
うん。
そんな映画だったんだよね。
誰もが無言でただ考える、って感じでした。
ケータイを替えて約半年・・・。
昨日、友達にメールを送ろうと思ったら
「送信できませんでした」になっちゃうし
おかしいなぁと思って、旦那に聞こうと電話しょうとしたら
これまた繋がらない。
えーー・・・?
そういえば、前の晩ニッキ読もうとしたら
「接続できません」になったなぁ。
てっきり向こうの不具合だと思ってたのに。(なんてご都合主義)
ってことは、通信部門すべて不通状態!?
修理に行かんといけんのん??
最近、電化製品修理出しまくってるので(プリンタ・DVDリモコン・旦那に髭剃り)
またかよ~。って思ったのね。
ケータイ買ったお店、遠いのよねぇ~・・とか頭巡ってて。
で、旦那に電話(家から)したら
「電池抜いて、また入れてみたら?」
言われた通りやってみたら・・・。
お、繋がるじゃ~ん
直ってよかった!
早速、お友達にメルメル~~
そしたら、続々、メール受信・・・。
なんか、やな予感。
前日の昼間から不通状態だったみたい~~
一番古いメールが前日のお昼だったよ。
おまけに、朝には「暇なら遊ぼう」メールまできてるしっ!
ぎゃーー!
ごめんよ~~。
慌ててお詫びメールの嵐でした・・・
重ね重ね、ごめんなさいな出来事でした。
でも。
ケータイに頼りまくりな生活してるんだなとあらためて気付いたよ。
ケータイ持ち始めて6年。(娘の小学校入学を期に買ったからね)
ドラえもんの世界でも想像できなかった「携帯電話」
恐るべし!!
あー・・。書いてて、また反省。
メールじゃなく、お詫びは声で伝えればよかったなぁ。
んー。頼りきっちゃいけないねぇ。
さて!!
本日は、広島で「硫黄島~」の2回目の試写会(主催が違うのね)が
ありまして。
当たったから、行ってきます!
でも、「父親達~」見てません・・・結局。
見なきゃ、言ってたのにねぇ(私信)
ま、そういうのもいいかな。(いいのか!?)
しょうがないさ~。
まっさらな状態で、何を吸収できるか、ちゃんと意図を感じられるか
見る前に不安になってきたケド。
にのちゃんも、感じることは自由って言ってるし。
その事実をしっかり見てきます。