昨日の夜にようやく前日に録画していた「 YOSAKOIソーラン祭り」のファイナルステージを見ました。大賞は「平岸天神」さん。
いつも色とりどりの法被を着て、それでも荒々しい海の波が感じられ、そこで力強く魚を取る人の心意気なども感じられていつも「 やっぱり平岸天神 」と思わせてくれる踊りですよね。
「夢想漣えさし」さんの最後に出てくる白い扇子も、魚の群れに寄って来るカモメみたいな感じでいいですよね。
以前、稚内に住んでいた時に間近で「 夢想漣えさし 」さんの演舞を見ることができました。圧巻でした。
今はYOSAKOIも色々なジャンルの踊りが見られるのですが、私は海や波が感じられる方が好きですね~。
一番見たいのは上手な踊り手さんで踊る「 南中ソーラン 」ですかね~。子どもたちが学芸会や運動会でマイ鳴子を手に踊っていたのも「 南中ソーラン 」でした。
難しいし、踊ること自体が大変な振り付けで、いつも子どもたちが家で「 ソーランソーラン!」と歌いながら練習していたことを思い出しますね。
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆