
先日行きました富良野ですが、やはりラベンダーの一番キレイな時期は7月中旬ということであり、少しばかりピークは過ぎていたようです。
その前に行った時は8月で、ラベンダーはもう刈り取られて株の状態でしたが、お花畑はとってもキレイでした。自然のものなのでなかなか天気もピークも自分のお休みもという条件を重ねるのは難しいことです。
お土産屋さんと思われた建物に入ったのですが、実は2階が資料館になっていました。
階段を上がってすぐのコーナーからの正面がとても素敵なステンドグラスの作品でした。窓ですか?お土産屋さんからも見上げたら見えたのですが、見上げる感じで「 あるな~ 」とは思ったのですが、正面から見るとさらに素敵でした。
2階はほぼほぼ貸切状態みたいな感じでした。もし機会がありましたら靴を脱いで階段を上って見ると良いですよ(笑)


「 木 」なんだ!(;・∀・)

お勉強になりますね~(*´∇`*)
北海道ではものを凍らせないために、むしろ雪の中に埋めるということはあります。現代ではおうちも暖かく冷蔵庫などもあって温度管理がしやすいので埋めませんが(笑)
除雪車に持って行かれてしまうわ!(大げさでした(笑))
ここ、ファーム富田のラベンダー畑に植えられているラベンダーはいくつかの種類があり、それぞれの香りは異なります。
違いが分かるようにしてくれていますので、嗅ぎ比べてみるといいですよ。違いについての説明は難しいですが、多分鈍感な私でも分かるくらいですから分かると思いますよ。

.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆