私が健康のセミナーで聞いた「 波動 」のお話しはとてもシンプルで納得できるものでした。怪しい雰囲気はひとっつもございません(笑)
細胞の形を小学校か中学校の教科書のイラストで覚えていますか?四角い立方体の中心に黒い点・・・( ^∀^)
思い出しましたね!?そう、それです!(笑)
では、それは固いと思いますか?腕を自分で触ってみてください。カチンコチンでしょうか?違いますね(笑)
細胞はプルプルと柔らかいと予測されます。私も直に一個一個を見たことがありませんから予測です。
一個一個はとりあえず四角い立方体であるとします。プルプルしていると仮定します。そうすると細胞がプルプルするたびに振動が伝わってなんか空気も揺れている・・・気がしませんか?
和太鼓の演奏を聞いたことはありますか?結構後ろの方にも振動が伝わります。あんな感じに空気が揺れる(⌒‐⌒)
では、四角い立方体の形がキレイに整っているときの細胞がたくさんきちんと並んでいるときの空気の振動と、ちょっぴり形がそれぞれいろいろと崩れた細胞がたくさん並んでいるときの空気の振動を想像してください。
形のキレイな方が振動も美しい感じがしませんか?
その振動が、空気中に波のように伝わっていく( ^∀^)
波動(*´∇`*)
細胞がキレイであると波動の状態は上がる
私の説明が拙くて(;^_^A
分かりにくい方がいたらごめんなさい(ー_ー;)
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆