こんばんは お久しぶりです
何とか一周忌の法要を済ませガッタガタ状態のボニー母です
かなり愚痴っぽくなってしまいますが
許容できるという奇特な方
お付き合いください
実は現在お墓もない菩提寺もない何にもないそんな状態でして…^_^;
一時は「早くお墓を作らなければ…」と思っていましたが
本当はお墓を作るどころか夫の郷里の墓じまいを考えなくてはならず
これはわたしの代で解決しておかなければならない問題で…
なかなか難しいです
一周忌法要はわたしと子どもたち&その家族だけでシンプルにしようと決めたものの
それぞれの都合を聞いていると
「日曜しか都合がつかない」
「当日行くことになるから11時以降にしてほしい」
「トリミングの予約があるから15時には帰りたい」
…というのでそこからお坊さんを出張でお願いすることになり…^_^;
ところがなかなか予約がとれず…
「違う宗派でもいいですよね」
「えっそれはさすがにまずいんじゃ…」
結局14時以降になってしまい
しかも前の現場(?)が済んでからなので遅れるかもしれないという…
仕方がないので昼に集まってもらい食事→法要準備→一周忌法要ということに。
昼は仕出しでお造りとオードブルと炊き合わせを頼み
主食は含まれないのでご飯を大量に炊き
わたし以外は若い人ばかりなので
スパイスのきいたカレーとお漬物各種と辛子明太子など
ご飯のお供をいろいろ揃えることにしました
ところが前日夜に連絡があり、孫A(小2)の具合が悪いので
「良くならないようなら自分(長男)だけ行く」という…
参加人数も何も定まらないまま当日を迎えることになったのでした^_^;
そして当日…
孫B(4歳)と家を出たと…
実はこの子は食物アレルギーがあり食べられない物が多いうえ
偏食も酷い子で正直困ったな…と
前に来た時も2日間で食べたものがお茶漬けと苺だけ…
長男夫婦は二人ともフルタイムで働いているのでわたしは何も言いませんでしたが正直
(この子は何で栄養を摂っているのかな?)
と思っていました。
当日、駅まで長男と孫を迎えに行きましたが
ちょうど仕出しの届く時間にかぶってしまい
すべてに冷や冷やした一日になりました…
なにしろ運転のできるのがわたししかいないので迎えも送りもわたしの役目…
他は皆ペーパードライバーなのです
料理の写真を撮るのを忘れましたのでメニューだけ(笑)
お孫ちゃんの食べられそうなものがあってホッとしたものの…
「カレーが…」
という言葉に反応して
「カレーがいいカレー食べる
」
と言って聞かなくて長男は
「アンパンマンカレーないの?」
「それかプリキュアカレーでもいいけど」
…というけど家にレトルト物はないんですよ…
無いというとコンビニに行って買ってくると言う…
こんな時 夫がいたら喜んでコンビニに行ったんだろうなぁ…と思いました。
でも、それどころじゃなかったんですよ
みんなに食事を出して
飲み物の好みを聞いて。
孫にはナンカレードッグを作ろうと一応用意はしてありました。
卵は一切 入っていないので良いかと思って。
結局、それで一応納得してくれて何とかなりましたが
正直わたしはイラッとしていました。
なぜならお仏壇はリビングにあり
そこに設置されているテーブルやソファを移動しなければらないのでした。
なのでゆっくりしている時間はありません。
たしかに長男からしたら実家なので
それぐらい用意しておけよ
という気持ちだったのでしょうが
今はわたしだけがポツンと寂しく居る…そういう場所なのです
小さい子どもとはいえ、他所へ行ったら我慢する必要もあるのだと
そう言い聞かせて欲しかった。
4歳児には無理なのかしら?
でもわたしはそう教育してきたような気がする…
でも…今考えるとわたしって心の狭い人間なんだな~と思ったり(笑)
とにかく疲れました
忙しいのに追いかけて来て質問攻め(笑)
思えば夫は子ども扱いがうまかったなぁ…あれは才能なんですかね
そんなこんなでやっと長い一日が終わりましたが
翌日からはまた来客がありそして来週も…
故人を思ってくださるのですからありがたいことですが
どうにも…
すみません。愚痴でした(*^-^*)
聞いてくださってありがとうございましたっ
これは疲れた日の適当夕食でした~
こんにちわんっ
もうすぐ夫の一周忌…
しばらくの間お休みするかもしれませんが
皆さまのところにはオジャマすると思いますのでよろしくお願いします
今日はこんなのでした
小葱とカニカマ入り玉子焼き
ポテトサラダ
牛肉と茄子のみそ炒め
納豆
早くもぽろしりに芽が出かかっていたので使いました
こんな風に一緒盛りにすると何だかおしゃれに感じますが
一歩間違えると
・・・
体育会系男子のごつ盛りビュッフェご飯風になっちゃいますので
気を付けましょ~
あんまり盛りすぎないのがいいみたいですね
これだとお皿一枚洗えばいいという気楽さがあります
テラスに置いているプランターに何やらにょきにょきとネギみたいなのが生えていて
すっかり忘れていたけれど冷蔵庫に入れていたにんにくに盛大に芽が出ていて
捨てるのも忍びなくて植えたんでした
…といっても特に何をするでもなくプランターの土にそのまま埋めておいただけ(^-^;
もう50㎝くらいになってるけど…これどうなるでしょうね
面白そうなので観察します(^o^)
それでは週の真ん中
(^o^)張り切っていきましょう
9日昼に娘が来ることになりました
とりあえず朝は軽く済ませておこうと思って
ナンカレードッグとコールスローサラダにしました
…といってもナンは市販されているものにカレーソースとチーズをのせオーブントースターで焼いただけ
そこにシャウエッセンのロングタイプのものを焼いてはさみました。
そうしたら…
軽くどころかかなり満腹になってしまいました
娘はいつも腹ペコでやってくるし(^-^;
結局また鰻のお店に行くことになりました(笑)
お店が混んでいて時間がかかって、さんざんいい匂いをかいでいたせいで食欲が湧き
美味しくいただきました
同じものを2人前包んでもらって娘婿さんへのおみやげ(?)にしました
帰りがけに焼き鳥の匂いにつられて焼き鳥を買い
美味しそうな苺を見つけて苺を買い…
娘はビールを開けて美味しそうに飲みました昼から…(^-^;
まぁ…こんなことくらいしかできませんからね…
いいんですいいんです
今朝の朝昼兼用は
こんなかんじでした
きのこの混ぜご飯にしましたが仕上げに少量バターを混ぜてみました
少々モダンな味(?)になったようなたいして変わらなかったような
小松菜の煮びたし
コストコで買ったローストチキンにサラダセロリ?と自分で作ったにんじんのピクルスを添えました
新学期も始まりお子様たちはご入学ご進級でママさんパパさんもお忙しいことでしょうね
今週もそれなりにがんばりましょう~~
こんにちは
まず最近買ったもののご紹介です
萬古焼のおひつです
『IWANO のおひつ2合』を買いました。
ご飯はいつも2合炊いています。
そうすると2~3日分になるんですよね…わたしには(^-^;
あまり冷凍するのが好きじゃなくてタッパーに入れて冷蔵…
ということをしていました。
もう少しいい方法はないかと探していて
このおひつにたどり着きました。
「吸収した水分が再びおひつ内で放出され、ふっくらご飯に。」
このままレンジにかけられて
さらにはオーブンや直火にもかけられるので
調理にも使えるのだそう…
初めて使ってみるので今は何ともいえませんが
何かあれば報告します
今朝はこんなものを作りました
ポテト入りサラダ
きんぴらごぼう
焼きさば
新青のりのみそ汁
白菜と豚肉のスープ煮
サラダに入れたじゃがいもはカルビーの「ぽろしり」でした。
どういうわけかひらがな表記がとても可愛らしく感じて。
どうやらアイヌ語みたいですね
今日もとりたててどうということもないご飯をご覧いただきありがとうございます
それではよい週末をお過ごしください