goo blog サービス終了のお知らせ 

Accumulation journalière

とある社会人の日常と夢への道のり。時々月に還ったうさぎ🐰のことも。※画像を使用する場合はひとことコメント下さい

博多が舞台のアニメ

2018年02月11日 23時13分30秒 | アニメ
今期のアニメは、ひとつだけ見ています。
『博多豚骨ラーメンズ』。
*あらすじ*
 人口の3%が殺し屋の街・博多。
 福岡は一見平和な町だが、裏では犯罪が蔓延っている。今や殺し屋業の激戦区で、殺し屋専門の殺し屋がいるという都市伝説まであった。
 福岡市長のお抱え殺し屋、崖っぷちの新人社員、博多を愛する私立探偵、天才ハッカーの情報屋、美しすぎる復讐屋、闇組織に囚われた殺し屋。そんなアクの強い彼らが巻き込まれ、縺れ合い紡がれていく市長選。その背後に潜む政治的な対立と黒い陰謀が蠢く事件の真相とは──。
 そして悪行が過ぎた時、『殺し屋殺し』は現れる──。

(メディアワークス文庫公式・作品ページより)

地元・福岡を舞台にしたラノベで、ところどころ福岡あるあるを連発してきます。
地元民なら分かるネタが盛りだくさんです。
作者の木崎ちあきさんは、福岡の人ということで、納得しました。

博多の人って、本当に地元が好きな人が多いんですよね。
観光には全く適さないんですが(笑)、住んでみると住みやすい。
都会過ぎず、田舎過ぎず。
ちょうどいいバランスを保った街なんです。

それに“人口の3%が殺し屋の街”って、かなり強烈なインパクトのあるフレーズですよね。
私も最初、読書メーターで感想を見かけた時、「んっ!?」て興味を惹かれました。


作品の舞台もそうですが、他の見所といえば、個性豊かな魅力あるキャラクターたち。
小野大輔さん演じる馬場は、地元を愛する私立探偵。
梶裕貴さん演じる林(リン)くんは、趣味で女装をしている美しき殺し屋。
私も最初、林くんは女だと思っていたので、声聞いた時「はっ!?」ってなりましたw

まぁ、その他にも面白いキャラがいるので、ぜひ原作を読んだりアニメを見て頂きたいところです。

OPも格好いいですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました。

2018年01月23日 19時38分35秒 | アニメ


JustBecause!のドラマCD&コミックアンソロジーセット。
思ったより早くてびっくりしました。(笑)
コミケで買えなかった人のための完全受注生産でしたが、予約するのを忘れていて、とらのあなで駆け込みで予約しました。
ちなみにクリアファイルとポストカードはとらのあなの予約特典です。
ほんとは公式の言う締切は過ぎてたんですが、何事もなく(?)家に届きました。


やっぱ好きな作品のグッズは買ってしまいますよね。
まだアンソロジーしか読んでいませんが、アンソロはTwitterで公開されていた漫画やイラストが載っていました。多分全部かな?

本当、私この作品が大好きで、終わるのが本当に寂しくて。
反面、やっぱ無駄なく綺麗に終わったとも思ったり。

もっと美緒の心情を掘り下げてもよかったかなと思いますけどねw
後から振り返ると美緒が瑛太のこと好きになるのがちょっと急すぎじゃ?と。
そこを丁寧に描けてたらもっと美緒推しが増えたかもしんない…(笑)

多分、作者も書いてるうちに恵那推しになったのかなw

何はともあれ、まだ聴いてないドラマCDも楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Just Because!11・12(最終)話感想

2018年01月03日 14時13分09秒 | アニメ
終わった・・・・・・。
真っ白に燃え尽きました・・・・・・。
この冬から私はどうやって生きていけばいいのか・・・
(↑何かアニメが終わる度に同じこと言ってる気がするw


11・12話と銘打っていますが、ぶっちゃけほとんど最終話の感想をブッ込みたいと思います。
BSはもう最終話まで放映されたので、ネタバレどんどんしていきます。

11話は受験回。
美緒と瑛太はお互いがどの大学を受けるのか相手には知らせないまま、
別々の大学を受験します。
美緒は上叡大学、瑛太は翠山学院大学。

このピリピリとした雰囲気懐かしいなぁ…
チャイムが鳴って一斉に問題開く感じ。
私が私立大受けた時は、学部にもよりましたが
みんな結構リラックスしてました。
まぁ、某大学の経済学部は男がうるせぇとしか思いませんでしたがw

美緒と瑛太はお互い、相手の受験大学を知りませんでしたが、
唯一美緒に知らされていた葉月は、瑛太の受験先を知る陽斗が
うっかりバラしてしまったことにより、その事実を知ることになります。
もし2人とも合格してしまったら・・・。
あの2人はもう・・・。

そして、合格発表の日。
美緒の元には、一通の封筒が。
中を開けると、そこには「上叡大学 教育学部 夏目美緒 合格」
の文字が。

一方、同じころ、電車に乗って翠山学院大学までやって来た瑛太は、
合格者の受験番号が貼りだされている掲示板へ向かう。
そこで、ニッと笑みを浮かべた…。

ここまでが11話です。

11話の美緒の手元に合格通知が届くシーンを見て、
小説と流れが異なっていることに気がつきました。
小説では、美緒が合格したかどうかは最後のシーンまで明かされていませんでしたが、
アニメでは先に持ってきたかーと思いました。
アニメは、12話冒頭で先に2人の合格結果が分かり、
視聴者にその行く末を見守らせる形になりました。

個人的には、ここの流れは小説の方が好きです。
最後までハラハラしたかったなw


以下、12話の感想になります。

12話はOPカットの、EDは音楽のみで卒業後の皆の姿が描かれます。

12話冒頭では、11話の続きで、瑛太の合格発表。
ひとりで見に行った瑛太は、受験票を手にし、自分の番号を探します。
ハッとしたかと思うと、受験票をぎゅっと握りしめ、ニッと笑う瑛太。
「かっこ悪…」
そこに自分の番号は載っていませんでした。瑛太ならいけると思ったんですけどね~…
天の悪戯であろうか…


ところ変わって卒業式。
美緒は卒業生代表として答辞を読み上げます。
まぁ、元生徒会長ですしね。

もちろんそこには瑛太もいるわけで。
美緒の言葉の端々に、この3ヶ月間の短い思い出が思い起こされます。
3ヶ月なんて、短いようであっという間ですよね・・・。
1月はいく、2月は逃げる、3月は去るって言うし。

卒業式が終わって教室に戻る卒業生たち。
葉月と依子は後輩からお花をもらったり、一緒に写真を撮ったりしています。
葉月パイセン…慕われておるのぅ…

美緒は早苗や桃花、真由子と一緒にアルバムに寄せ書きをしたり、
ベンサンと写真を撮ったりしていました。
どうでもいいことかもしれませんが、早苗は志望校に合格したのか地味に気になりますw

そして、美緒はちょっと用事が、と言ってその場を抜け出し、
瑛太のいる部屋へ入るが、そこには誰もおらず……。
瑛太に挨拶しようと思ったのであろう葉月と鉢合わせ、結局、2人で話をして
教室に戻る美緒。

一方の瑛太は、「やらなきゃいけないことがある」と親と別れ、
写真部の部室へ向かう。

ここからが泣けるんですよ……
ぶっちゃけアニメは原作より盛って(笑)ます。
絶対アニメスタッフのお偉いさんの中に恵那推しの人いるでしょw
でもいいシーンなんですよ…

瑛太から恵那を呼び出したのは初めて。
恵那は瑛太に、コンテストで金賞の楯を見せる。
しかし、そこには小宮恵那ではなく、同じ写真部の男子、清水徹の名前が。
恵那は「ベンサンが一年間写真部が存続できるよう掛け合ってくれるって!」と
瑛太に笑いかけます。この時の顔がまた切ない・・・。

ここで補足をすると、
DVD/Bru-lay第一巻のオマケの小冊子に、清水は過去の小さなコンテストで受賞したことがある
という情報が載っています。
元々、写真を撮るセンスがあり、その才能がここでも発揮されたのでしょうね。

瑛太は「知ってるよ。見に行ったから」
と、自分が写真展を見に行った時のことを思い出します。
原作曰く、一番目立つところに、カメラのファインダーを覗く恵那の真剣な横顔を映した写真が。
これを清水が恵那に黙って撮って、それを応募したことを考えると、
清水の恵那に対する思いもよく分かりますよね。
何だかんだ言って、大事に思ってるんですよ。胸揉ませろとか言ってたけどw


そして、恵那は手作りのアルバムを瑛太に渡します。
そこには、今まで恵那が撮ってきた写真を集めて作ったこの3ヶ月間の思い出がありました。
まぁ、実質3ヶ月足らずですが…。

瑛太はそれを見終わった後、恵那に向き直り、告白の返事をします。
「俺、ずっと前から好きな人がいる。だから、ごめん」と。
恵那は一度横を向き、今にも泣き出しそうな顔で笑い、
「知ってるよ…。そんなえーた先輩を、私は好きになったんじゃん!」と
精いっぱいの返答をします。
瑛太が部室を去ったあと、ひとり部室で涙する恵那。
最初は頬を静かに伝うだけの涙でしたが、我慢できなくなり、
声を上げて泣くのでした。

去っていく瑛太と、部室に向かおうとしてすれ違う写真部の男子2人。
部室の前に来て、恵那が泣いているのを見た二人は、
何があったのかを察したのか、こっそりその場を後にします。


ちょっと詳しく書くと長くなりそうなので、ここからは少しはしょります;;

写真部の部室を後にした瑛太は、「まだ陽斗に勝ってないから」と
野球の勝負を挑みます。
三振したり、ファールを打ったりして、ようやくホームランを打つ瑛太。

美緒に「話がある」と呼び出されても、陽斗に勝つまでは会いに行けないと思っていたけど、
陽斗にも背中を押され、ようやく美緒の元に向かいますが……

結局瑛太は間に合わず、
美緒は夕暮れまで待ち続けた結果、来ない瑛太を諦めてその場を去っていくのでした。


時は流れて春。
葉月、陽斗、依子はそれぞれ、新しい場所で新しい生活を送っていました。
そして瑛太もまた、推薦を貰っていた上叡大学で、福岡の友達の中島と再会し、
新しい生活を送っていました。

桜並木でふと立ち止まり見返す、卒業式で止まっていた美緒とのLINE。
瑛太の「ごめん。行くの遅れた」で未読スルーされたままのトーク画面。
何度見ても変わるわけがないのに、つい見てしまう。
ふと、画面の上に桜の花びらが一片載る。
それが風に吹かれていったと同時に、画面が既読に変わる。

すぐ、「そっちの大学はどう?」と送ると、
「楽しいよ。泉は?」と返ってくる。
それに「ふつう」と答える。
美緒のいない大学生活なんてJust Becauseだぜってかw

そして、送られてきた「見るからにそんな感じだね」「うしろ」。
瑛太が振り向いた先には、ずっと会いたかった美緒が。

原作の言葉を借りれば、
聞きたいことも、言いたいことも、話したいこともたくさんあった。
だけど、結局は伝えたいことしか残らなくて。
自然と、この言葉が出た。
「俺、夏目の事が好きだ」
一瞬驚く美緒。しかし、すぐにその顔は笑って
「あたしも!」。

そして、二人はお互いに向かって歩き出す――。


12話タイトルのGet set,go!は「よーいドン」って意味らしく。

2人の物語はこれから始まるんですねぇ…。
2人とも幸せになれよ…今度こそ。。。。゚(゚´Д`゚)゚。


ちなみに各タイトルを翻訳してみました。

#1 On your marks!=位置について
#2 Question=疑問、問題
#3 Andante=ゆるやかに、歩くように
#4 Full swing= フルスイング
#5 Rolling stones=転がる石
#6 Restart=再起動
#7 Snow day=雪の日
#8 High dynamic range=HDR。(写真や動画を撮影する際に、通常よりも幅広く明暗の差(ダイナミックレンジ)を捉え、
                       肉眼で見た時に近い鮮明な画像を得る技法。(IT用語辞典より)

#9 Answer=答え
#10 childhood's end=幼年期の終わり
#11 Roundabout=回り道の



監督曰く、2期はほぼ作らない方針みたいですが、
作るとすると、夏ごろの彼らを描くかも…とDVD一巻の冊子に書いてありました。
でも、私も2期は無い方がいいと思います。
このまま綺麗な形で終わらせてた方が。

もし作るとしたら、全く別の作品か、番外編とかスピンオフ作品がいいと思います。
でもキャラクターも可愛いからこれで終わるのは正直勿体無いと思ったり。
でも、長引かせるよりは、綺麗にまとまった今の状態の方がいいんではないかなと思ったり。
葛藤しています・・・ぐぬぬw


視聴前から注目していたアニメですが、この作品と出会えてよかったと思います。
これから冬が来る度、この作品を思い出すことでしょう。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
素晴らしい作品をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JustBecause!10話感想

2017年12月24日 21時31分41秒 | アニメ
切ない。

恵那が良い子すぎて胸が苦しくなる。
美緒がタイミング悪すぎて胸が苦しくなる。

この2重苦にずっと「あああああああ~!!!!」と悶えていました。

その日はバレンタイン。
やっと自分の気持ちを自覚し、志望校も瑛太と同じ上叡大学に決めて、
チョコまで買って、勇気を出して、さぁ瑛太のところに行って渡そうとした矢先、
ふとした拍子に瑛太の待ち受け画面が恵那になっているのを見てしまい、ショックを受ける美緒。
瑛太が慌てて、美緒の手首を掴んで引き留めようとするも、
美緒は眼に涙を溜めて、瑛太の手を振り払い、その場から逃げるように去ってしまう・・・。

瑛太は瑛太で「何でそんな顔すんだよ…」と茫然とする。
そんなの決まってんだろー!!と突っ込みたいが、画面の中の彼には届くわけもなくw
本当このアニメ、視聴者がお節介をやきたくなるアニメですねwww
殊にこの2人に関してはw

美緒は走って走って、校門のところで立ち止まり、泣き笑いしながら
「私・・・完璧本気じゃん!!」と自覚する。

瑛太はあの性格なので、美緒のことを追いかけることも出来ずに、校舎内をとぼとぼと歩く。
そんな時に「えーた先輩!」と彼に声をかける恵那。

「なんだ、小宮か・・・」
おい、露骨にガッカリしすぎだろwww恵那かわいそう・・・><

恵那は瑛太に声をかけるなり、「スマホ貸して」と強引に瑛太のスマホを奪い、
彼のスマホの待ち受け画面を確認します。
「やっぱり・・・」
そこには、先日のデートで恵那が悪戯で設定した彼女の写真が。
実は彼女、先の一部始終を見ていたので、何があったか大体予想はついていました。
そして、すぐに待ち受けを元の無地に戻します。
もうね、その時の恵那の顔がね・・・。
自分のせいで仲たがいさせてしまったと自分を責めてるんですよ。
彼女は別に、瑛太と美緒の邪魔をしたいわけじゃないんです。
自分でもこんな結果を招いてしまったことを反省してるんです。
彼女はただ瑛太のことが好きなだけなのに。

本当は今日だって、授業が終わって真っ先に瑛太に
手作りのチョコを渡しに行こうとして。
でもそこに美緒がいたから、遠慮して遠くから見てて。
結局そのチョコは部活の男子部員に「作りすぎたから食べちゃって」とあげて。

恵那は、最初からそのつもりだったと言わんばかりに、
瑛太にチロルチョコを1個だけあげます。
本当はチョコがんばって作ってたのにね……。゚(゚´Д`゚)゚。
彼が本当に欲しいのは恵那のチョコじゃないと分かったから…
こんな状況で渡せるはずがないと思ったから…

しかも瑛太のために原付で神社回って合格祈願のお守り買いまくるとかどんだけ健気…。。゚(゚´Д`゚)゚。
買いすぎ・・・(泣き


一方の美緒は、この気持ちは合格したら全部伝えよう、と
受験勉強をしながら、渡せなかったチョコを自分で食べ、改めて合格を誓います。

また、陽斗くんは葉月ちゃんにフラれ、そして逆に告白されます。
どういう意味!?と思いますが、そのまんまです。
お互い、新しい生活に慣れるまでは、自分のことで精いっぱいだから、
付き合えない。
会いに行こうとしても、藤沢から新神戸まで往復3万、夜行バスでもその半分はかかる。
そんな状態で付き合ってダメになるくらいなら、付き合わない方がいい。
だから、お互いの生活が落ち着いて、その時まだ自分でいいなら、お付き合いして欲しい、と。
葉月らしい解答です。
焦って付き合って、会えないことに苛立ってうまくいかなくて終わりたくはない。
そんなことで陽斗との関係を壊したくないと思ったのでしょう。
葉月にとっても、陽斗が大事な人になったからこそ、
ずっと関わっていきたいと思ったからこそ、このような答えになったのだと思います。

よかったね、陽斗くん。チョコまでもらえたよ。


そして、恵那は瑛太にもう一度告白をするのでした。
さてどうなる・・・!?
小説とは微妙に話の流れが違うから、予想が付きませんがww

あ、そういえば先の展開が気になって小説を最後まで読んでしまいました。
良い話でした。あれをアニメ化するのが楽しみですが、
PV見る限り、少し改変されていそうです。

残り2話、じっくり味わいながら楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのクリスマスプレゼント

2017年12月24日 21時27分53秒 | アニメ
今日はちょうどJustBecause!のDVD第一巻が発売されていたので、
受取りに行ってきました。
まぁ、図らずもクリスマスプレゼントみたいになってしまいましたが(笑)


記念すべき第一巻を飾るのは美緒かわいいよ美緒w
そして、アニメイトで早期予約をするとついてくる、ヒロイン3人の声優さんのサイン。(画像後方)
全部は写せませんが、これ、直筆です。
複製ではなく、一枚一枚手書きでサイン書かれたそうです。やべー。


以下、先日の旅行で買ったじゃすびこグッズたち。
あっ!!!今気づいたけど、私の大事な美緒クリアファイルに曲げ跡が!!
しまったぁあああぁぁ・・・。どこかで曲げてしまったのか…orz
美緒かわいいよ美緒(二回目
蛇足ですが、何で私がこんなにJustBecause!が好きなのか。
それは美緒がかわいいから。というのも理由のひとつです。
ていうか女の子みんな可愛いんだよ!比村先生の描く女の子大好きっす!!ww


クリアファイル2枚目。
よく見かけるキービジュアルの1つかと思いきや・・・。
よーく見て下さい。瑛太の目が美緒を捉えているのを・・・。
こっちは表面ですが…。

裏面はこうなっています。

もぉぉぉぉ~!!(牛か
これお店で見た時悶えましたね!!
裏面は美緒が目だけで瑛太を見ているんですよ!でも瑛太はそれに気づかない。。。
2人の想いがすれ違い始めた物語の後半戦を表しているようです・・・
でも、一言だけ言わせてください。
表面の瑛太、ちょっと目がヤバいよ。(笑)
いってる感じするw
ぶっちゃけその眼かなり怪しいよw

クリアファイルその③。
私がこの作品を初めて知った時に見たキービジュアルその②.
この絵を見てなかったら、多分今違った人生歩んでたよ(大げさ
いや、でも本当にこの絵がきっかけで、気になってPV見て、
ダ・ヴィンチで小説読んでトントン拍子に沼に浸かって行きましたね(笑)

最近のアニメは萌え系のアニメも多いから、キービジュアルを見ただけじゃ
どんな作品か把握しかねるんですよね。
でも、この絵と、キャッチコピーの[あいつを好きな君の横顔が、たまらなく綺麗だったから――]
があったから、興味を持ったのです。
それに関しては、この絵を見たことが大きな分かれ道だったと思います。

裏面。全員集合です。
ずっと気になってたけど美緒の左手は何で上がってるんだろう。


JustBecause!のキャラはみんな好きですが、
特に幸せになってほしい2人をお揃いで買いました。
予定ではどっかに二つ並べて飾ろうと思ってます。


藤沢市のジュンク堂で買ったMegamiMagazine。
思いっきり男性向けですけど、「セクシーシーン満載」って書いてありますけど、
最後の1冊だったので、躊躇わずに手に取りました。
恵那もむっちゃ良い子なんすよ…10話で本当に好きになりました。
あとで10話の感想書きますけど・・・。本当にこの子ったら…

裏表紙。美緒。

中身。



現在、DVD/BDは2巻まで表紙?が分かっていますが、
3巻は恵那になりそうですね。
4・5・6はまだ予想がつきませんが、
このままひとりずつ行くというのであれば
4は瑛太、5は陽斗、6は…また美緒?かもしくは美緒と瑛太のツーショット?w

どちらにしても、全巻そろえるまでのお楽しみですね。
来年の5月に全巻そろうので・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする