Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

まさかのインターセプト

2010-10-17 21:16:58 | 育児
本日は子ども達の運動会でした。
朝、早起きしなくちゃいけないけど、うだうだして起きたのは6時。
あ~弁当、弁当と焦った朝のスタートとなりました。いつまでもたってもダメ母

夫も同じくらいに起きてすぐに場所取りへ
娘に揚げ物を少し手伝ってもらったり。




そして、子ども達に朝ご飯食べさせて、夫が帰って来たら、夫を揚げ物大臣に任命し
場所取りしてるから、安心して揚げ物以外のお弁当作りに専念出来ました。

無事完成 
(子ども達が好きなものを詰めただけのカンタン弁当)

さぁ、いざ小学校へ

着いたら始まっててびっくり(スタート時間勘違い



娘もまだまだ頼りない一年生だけど、ちゃんと、しっかり小学生してました。
去年までは隣で一緒に息子の競技見ていたのに。
子どもの成長しみじみ

まぁ夫婦二人なので、夫がカメラ、私がビデオという分担で撮影に専念できました。
娘の徒競走では、ばっちりのスペースを確保し、スタートのピストルも鳴り、
半分を走り終わり、いよいよシャッターチャンス

そしたら、したからニョキっと、男性がっ



ま、まさかのインターセプトでした。
娘と一緒に走っている誰かのパパさんだったんでしょうね・・・
夫、なんとかかわしつつも、娘を必至に撮りました。
まぁ、同じ親バカ同志、ここはぐっとこらえて我慢我慢
私のビデオはかろうじて手を伸ばして上から撮影できました。ふぅ

息子の徒競走は、校庭をぐるっと周って走るので、場所取りした場所でばっちり



他には、息子のソーラン(保育園時代も踊ったな)


娘のリレー


息子の綱引き


望遠レンズのおかげで今年はなかなかの写真が撮れました。イェイ
リレーなどは、全然我が子と関係ない学年でも、大声出して応援しちゃった
小学校は全校約900人という生徒数。自分の子どもを見つけるのに必至です。
でも、同じマンションの子だったり、娘や息子の友達の兄妹を見つけては、応援したりしてました。ふふ。
なかなか見応えのある運動会で、楽しかったです。子ども達、よく頑張りました



当然と言えば当然ですが・・・明日は振替休日です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする