引っ越してきて、なんか勢い?で入ってしまったママさんバレー。
たいして練習せずに試合に臨んだせいで、8月末にひどい捻挫をしてしまい、
腫れがひいて、普段の歩行に支障がなくなったのが負傷1ヶ月後。
運動ができるようになったのが、ここ最近。(と言ってもまだ痛くて正座が出来ない

)
こんなにかかってしまったのは、思う以上にひどかったのか、はたまた歳のせいかはわからないけれど、
それでもそんなケガや痛みと付き合って生きて行かないといけないアラフォーですね。
ケガして一ヶ月半は運動なんてもってのほか、というほど痛みがあったのですが、
徐々に痛みも和らいできたので、再び練習にも参加出来るようになりました。
そして昨日はママさんバレーリーグ(校区内のリーグ)の試合があり、行って来ました~。
無事勝利です

大して貢献できないけど、勝利はやはりうれしいですな。
さて、そんな私の捻挫乗り切りグッズを紹介です。
まず普段の生活は、
飲んでいると痛みが減ります(これほんと) なので欠かせない
★バンテリン サポーター
運動の時は、
★ZAMST ザムスト サポーター
テーピングしてソックス履いた上にこれをしています。
★テーピング
近所のドラッグストアで買えますね~。自分で巻いてます。足首なので、ラップテープも巻いてます。
アメフト部マネージャーだった過去も捨てたもんじゃない
ただ基本、ケガしないことが第一に大事だと思うので、準備運動はもちろん、筋力もそこそこ鍛えることが大事です。
そうじゃないと、アラフォー、運動できません

しちゃいけません

軽いスクワットや腕立てなどもしていかないと、ケガに結びついちゃうんだと思います

・・・頑張ります

ん?・・・頑張れるか、私

