Camp Site“TASTE HOUSE ~ZEN~”, Tanba Sasayama City, Hyogo Pref.
さてさて、丹波篠山市にある「TASTE HOUSE ~ZEN~」でワタクシはキャンプの朝を迎えました
。

明け方から「寒いなぁ」と思いつつ、寝袋の中に包まっていたワタクシですが、
6時を回って外が明るくなってきたのでテントの外に出てテントを見てビックリ。
レインシートに霜が降りているではありませんか。
丹波篠山市は内陸部の盆地なので、この日の朝は放射冷却で相当冷え込んだのでしょうね
。

キャンプ場にあるため池からは湯気が出ていました。ただ、放射冷却の冷え込みがあるということは、
高気圧に覆われて晴天になるということですから、ワタクシは嬉しい気持ちになるのですな。
ではでは、深々と寒さが身に沁みますが朝食の準備といきましょうか
。

この日の朝食はバゲットを使ったキューバサンドイッチです。
バゲットに切り込みを入れてマスタードを塗り、その上に炒めたベーコン、スクランブルエッグ、
そしてスライスチーズをのせてケチャップも塗りました。そして、具材をバゲットで挟み込みます
。

熱したキューバサンドメーカーにバターを塗って、具材を挟み込んだバゲットをプレスして焼きます。
香ばしい匂いが鼻腔をくすぐりますな。前日の夜はたっぷり飲みましたが、朝はしっかりお腹がすきます
。

どーですか。「キューバサンドイッチ」(厳密にはキューバサンドもどきですな)が出来上がりました。
これが美味い。劇ウマなんですよ。キャンプの朝にはバッチリのメニューですな
。

朝食を終えると、結露で濡れたテントやタープを乾かしながら、荷物を片付けます。
片付けが終わると汗ばむような陽気になり、雲一つない青空が広がっていました
。

キャンプ場には梅の木が数本あり、見ごろが近づいていました
。

気持ちのいいキャンプ場でした。今度は新緑がキレイな季節にでも、再訪したいですねぇ
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ここのキャンプ場では鶏を平飼いされているので、朝採れの卵を購入し、10時にチェックアウトしました。
真っ直ぐ帰宅してもいいのですが、せっかく丹波篠山まで来たのですから、市街地の方に向かうことにしました。
我ながら遊ぶことに関しては、マメだなぁと思いますわ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね

さてさて、丹波篠山市にある「TASTE HOUSE ~ZEN~」でワタクシはキャンプの朝を迎えました



明け方から「寒いなぁ」と思いつつ、寝袋の中に包まっていたワタクシですが、
6時を回って外が明るくなってきたのでテントの外に出てテントを見てビックリ。
レインシートに霜が降りているではありませんか。
丹波篠山市は内陸部の盆地なので、この日の朝は放射冷却で相当冷え込んだのでしょうね



キャンプ場にあるため池からは湯気が出ていました。ただ、放射冷却の冷え込みがあるということは、
高気圧に覆われて晴天になるということですから、ワタクシは嬉しい気持ちになるのですな。
ではでは、深々と寒さが身に沁みますが朝食の準備といきましょうか



この日の朝食はバゲットを使ったキューバサンドイッチです。
バゲットに切り込みを入れてマスタードを塗り、その上に炒めたベーコン、スクランブルエッグ、
そしてスライスチーズをのせてケチャップも塗りました。そして、具材をバゲットで挟み込みます



熱したキューバサンドメーカーにバターを塗って、具材を挟み込んだバゲットをプレスして焼きます。
香ばしい匂いが鼻腔をくすぐりますな。前日の夜はたっぷり飲みましたが、朝はしっかりお腹がすきます



どーですか。「キューバサンドイッチ」(厳密にはキューバサンドもどきですな)が出来上がりました。
これが美味い。劇ウマなんですよ。キャンプの朝にはバッチリのメニューですな



朝食を終えると、結露で濡れたテントやタープを乾かしながら、荷物を片付けます。
片付けが終わると汗ばむような陽気になり、雲一つない青空が広がっていました


キャンプ場には梅の木が数本あり、見ごろが近づいていました



気持ちのいいキャンプ場でした。今度は新緑がキレイな季節にでも、再訪したいですねぇ


使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ここのキャンプ場では鶏を平飼いされているので、朝採れの卵を購入し、10時にチェックアウトしました。
真っ直ぐ帰宅してもいいのですが、せっかく丹波篠山まで来たのですから、市街地の方に向かうことにしました。
我ながら遊ぶことに関しては、マメだなぁと思いますわ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
材料さえあれば、簡単に作れるのは良いですね。
今日もまた朝からWBCで始まり、WBCで終わりました。
世界一奪還嬉しいです😊
侍ジャパン、素晴らしかったですね~
感動でした!嬉しかったです!
山暮らししてるので朝の冷え込みと
昼間との温度差が大きいのは解ります
キューバサンドもどき、美味しそうです
私も作ってみます
侍ジャパン!素晴らしい試合で感動でした
嬉しかったですね!
キューバサンドすっごく美味しそうです
寒暖差があって寒かったんですね
お疲れ様です
劇的な優勝シーンタイムリーで見られてよかったですね
晴天時の朝 放射冷却で冷え込んで霜がつく
4月いっぱいぐらいまではよくありますね
明け方寒くて目が覚めて慌ててシュラフのファスナー閉じてもう一度寝る
よくやります
キャンプ飯何食べても美味しいですね
高気圧に覆われて晴天になる。
なるほど!です。
キューバサンドは、激うま!
激うま、食べたいです!(笑)
凸
でも起き出したら元気なものですね
最近こんな感じのを我が家でも食べています
モドキのようです
さあ、大好きな篠山にはしばらく行っていません
何処なのかな?
霜も降り、寒かったけれど、晴天を予感させる朝。
キューバンサンド、とても美味しそうです!!
早速試してみます。
またお邪魔します
ボリュームたっぷりでいいね!
鶏を平飼いされているのですね。
それだけ長閑な環境なのでしょう。
最近はほとんど見かけなくなりましたが
子供の頃は、農家さんの庭には
必ず鶏がいましたね。
コ・コ・・コ・・って鳴いてました。
子供の頃、母は鶏が好きで2羽飼っていました。私はその餌作りです。
糠や野菜や卵の殻を細かくして
鍋で煮るのです。
あまりいい匂いがしなかった記憶があります。毎日2~3個、産んでくれてましたね。今思うと、私たちの栄養のために飼っていたのでしょうね。
余ると近所の人にあげてました。
きっちりと料理を作っておられますね。
私も見習わないといけませんね。
キャンプに行きたくなりました。