goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

京都で最古の五重塔-京都市東山区:八坂の塔

2017年04月09日 | 京都市(左京区、東山区)
Houkanji Temple, Higashiyama Ward, Kyoto City

さてさて、ワタクシは早朝の京都市東山区をカメラを持って散策しておりました


産寧坂から二寧坂に向かう小道は石畳が敷かれ、風情ある風景を醸し出してくれています


ポツリポツリと観光客と出会うようになりました。ワタクシ達と同じように、京都に宿泊されたのでしょうね


ワタクシのブログにはありがたいことに、いつも多くの方がコメントをしてくれます。
そんな中に「よっちんさんは京都や奈良に手軽に行けていいですね」「京都は遠くてもう何十年も行ってません」などの
コメントが書かれていることがあるんですよ


そんなコメントを見た時に、「そうかぁ。京都や奈良って行きたくても簡単に行けない人の方が多いんやなぁ」と
あたり前の事実にあらためて気がつくんですよねぇ


この通りをもう少し先に行って右に曲がる(北に向かう)と、二寧坂に行くことになるのですが、
ワタクシは二寧坂は後回しにして、右に曲がらずにまっすぐ歩いて行きました


すると眉目秀麗な八坂の塔が視界に飛び込んでくるんです。この塔は法観寺というお寺の五重塔なのですが、
法観寺という名前で呼ぶ人はまずいないでしょうね。地図にも「八坂の塔」と書かれています


法観寺は聖徳太子によって建立されたという説もあるようなのですが、現在は「平安京遷都(794年)より以前に、
渡来人の氏寺として建立された」という説が最も有力なようです。
現存する五重塔は室町幕府六代将軍の足利義教によって建立され、応仁の乱の戦火の中で奇跡的に消失を免れたんです


普通、五重塔って京都の東寺、奈良の法隆寺のように広大な寺院の境内の中に建てられていますよね。
ところが、この八坂の塔はお寺自体が小さな境内しか持たず、民家や商店に隣接するかのように建てられています。
それだけに市民の生活と密着し、みんなに愛されてきたのでしょうね

使用したカメラ:1,4,5,8枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T1


高さ46mもある五重塔が、住宅街の中に聳えている風景は他の街には見られないですよね。
つくづく思うのですが、この町並みが太平洋戦争の時に爆撃されなくてよかったと思います。
そうそう、京都の人が「この前の戦争は…」という時は、太平洋戦争のことではなく
戊辰戦争のことを言うのだと聞いたことがありますが、本当なのでしょうかねぇ



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石塀小路 (ryo)
2017-04-11 15:17:40
石塀小路
何気ない佇まいがかもしだす
趣きのゆかしさ!
石畳に歴史を感じます 応援ポチ!
返信する
Unknown (らるむ。)
2017-04-10 04:05:40
おはようございます。
ごめんなさい、また寝ちゃってました(汗)

特に関東や東北からは西日本は遠いです。
修学旅行や出張で行かない限り、大阪・京都は夢の地です^^;

PCから応援☆
返信する
こんばんはぁ♪ (ミコちゃん)
2017-04-09 23:42:20
法観寺の塔なのですね
市民の生活と密着している五重塔は
素晴らしですね~^^
バスツアーで行ったり、新幹線で訪れたり
なかなか行くには、思い切らないと
京都、奈良、滋賀は遠いですね~
ゆっくり散策してみたい三寧坂、二寧坂
界隈です^^。ポチ!
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2017-04-09 23:32:30
確かに、奈良や京都に行くとなると
それなりの準備や気合が必要です~^^
皆さん羨ましいと思っていると思いますよ^^
返信する
Unknown (笑子)
2017-04-09 23:28:44
この場面のこんなにも
静かな風景は見たことがありません☆彡

こちらは明日には桜が散りそうで少し寂しいです
返信する
Unknown (momorimarinn)
2017-04-09 23:17:17
こんにちは

京都は大好きです。
でも、書かれているように
遠くて気軽には行けません。
私もよっちんさんがうらやましいです(*^-^)
紋ちゃんにポチン
返信する
Unknown (みかん農家)
2017-04-09 23:14:27
歴史を感じる五重塔がかもし出す
雰囲気がとってもいいですね。
すばらしい絵になりますねぇ。
応援ぽち.
返信する
Unknown (音函)
2017-04-09 20:50:02
おぉ~、八坂の塔、
昨夜ブラタモリで見たばかりです^^
こうして再び写真でじっくりと拝見できて、
とってもうれしいです^^
ポチ☆^^
返信する
^^ (あとり)
2017-04-09 20:06:57
こんにちは。

たしかに。。関西に住んでいると。。ひょいひょいいけますもんね。

にしても雨は辛いですね^^。

私も今年のソメイヨシノ。。の撮影はあきらめました^^;。

ぽち。



返信する
よっちんさん、こんばんは^^ (P子)
2017-04-09 19:55:40
こんばんは!

石畳、本当に風情があっていいですね。
もっとも、北海道のような新しい街並みには
似合いませんけどね。

よっちんさんは、いい所に住んでいるなーー
なんて思いません。
いいところを見つけるのがうまいんですよ。
きっと、どこに住んでもいいところを見つけてしまうに違いありません♪

それも、才能です^^☆
返信する
Unknown (mbd管理人)
2017-04-09 19:39:05
うちの犬子も人に対してはムキムキしないので、
他の犬子がいなかったら見たことなかったと思いますよ(笑)

日帰り帝王の私でも
京都は流石に日帰りできませんからね。
((´∀`*))ヶラヶラ
返信する
こんばんは^o^ (tazu)
2017-04-09 18:00:47
町中にどかんと五重塔があるのはここだけ
かもしれませんね。
前の戦争は、戊辰戦争ですか。
いったい何年生きているのかなあ
で、今日は晴れ間こそ出ませんでしたが、雨は回避できたので、うきはの桜を見に行ってきました。
応援ぽち。
返信する
いいなあ (八犬伝)
2017-04-09 17:42:31
人の居ない、この界隈
とても落ち着いた味わいで、良いですね。
返信する
ポチ! (ryo)
2017-04-09 17:35:52
こんばんは!
ポチ!に来ました。

また更新を楽しみにいたしております。
返信する
八坂の塔…♪ (cacocaco)
2017-04-09 17:23:53
こんばんは(^^♪

八坂の塔が入った景色は
絵になりますよね…♪
よっちんさん、京都が近いって
本当に羨ましいです。
何度でも行ってみたいけど
現実はそうはいきませんから!
でもこうして楽しませてもらって
感謝してます^^♪
返信する
京都 (アルフェッカ)
2017-04-09 16:57:06
距水寺界隈
いい風情ですね。
先の大戦を、応仁の乱とも
老舗とは、江戸初期、室町期に創業した店のことを言うよな・・・
返信する
Unknown (まり姫)
2017-04-09 16:35:49
こんにちは~♪
京都の人が戊辰戦争で薩摩・長州嫌いになったというのは事実のようですね(笑)
この前の戦争というのは太平洋戦争ではなく、日清、日露も関係なさそうです(^_-)-☆
返信する
Unknown (ソレイユのpapa)
2017-04-09 16:26:53
こんにちは
この五重塔
東京タワーのように景色になじんでいますね
不思議な感じです・・・
ポチ!
ps私の所から京都まで4時間とちょっとくらいですかね そんなに遠くはないですが
そうやたらには行けない感じです(^0^)
返信する
Unknown (さゆうさん)
2017-04-09 15:59:22
こんにちは。
京都は何処を切っても絵になりますねー。
その切かたが実に上手いなーと何時も思いながら見させていただいています。
勉強になります。
返信する
こんにちは (土佐けん)
2017-04-09 15:03:09
京都の町はどこを切り取っても
画になりますね~~
趣のある京都、大好きな町です^^

ポチッ
返信する
ほんとこの時間帯じゃないと (akiraのランチ)
2017-04-09 14:41:12
撮れない絵ですね まるでCGで人を消したみたいで、面白い写真は何処を撮るか?
何時撮るか?ですね 
返信する
Unknown (photo cafe)
2017-04-09 13:30:44
他の方も書いておられますが、ブラタモリ 京都だったんですよね
録画だけしてまだ見てませんが・・・楽しみです

京都 たしかに行きたくてもそう行けるものではなく、よっちんさんが羨ましいですが、北海道の自然を楽しめるから幸せなことだと思ってます
返信する
古都 (カノン)
2017-04-09 13:27:23
何度拝見しても
ここの風景はいいですね~。
まさに古都京都です。
よっちんさんは奈良、京都に近くて
本当に羨ましいです。
5月4日、法事で京都へいくのですが
以前にも書きましたがゴールデンウイークまっただ中。
今 奈良の「興福寺」だけ
みてこようと計画をしていますが・・。
どうなりますか?
どこか見られそうな穴場があったら
教えてくださいますか?
返信する
こんにちは~ (さっちん)
2017-04-09 13:21:40
さすが宿泊されたとあって
朝が早いと、人通りが少なくていいですね♪

私が行った時は、春の桜のいい時期で
週末だったので、その通りはすごい人でした。

今年は、桜の時期に京都に行けませんでしたが
5月の新緑の時期に、お友達と行く約束をしました^^
楽しみです♪
返信する
Unknown (YUKA)
2017-04-09 13:05:58
こんにちは^^

いいですね~~京都。
大人になってから良さの再発見です。
確かに、東京からも簡単にっていうほどの
距離ではないかもしれません。
お金もかかりますし(笑

でも訪ねて行きたい街ですね~~^^

返信する
Unknown (mako)
2017-04-09 12:34:27
こんにちは
おっしゃる通り京都はナカナカ行けない!
大体団体旅行でしか訪れず...
いわゆる有名な所を掻い摘んで
見てきました...!
よっちんさんのこういった細部に
わたった京都に記事味があります(*^。^*)

応援 ポチッ
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2017-04-09 12:05:16
なかなか行くことができない京都ですが
こうやって素敵な写真と説明をブログで拝見し
いつも行った気分にも行きたい気分にもさせていただいております。
感謝です。
応援デス*
返信する
Unknown (kurimammy)
2017-04-09 10:52:48
京都 奈良 手軽に行けるって羨ましいですね。
神戸からも近くて、いつでも行ける!と思っていたのが間違いでした。💦
意外に早い転勤に
本州から離れると余計に感じます。
返信する
京都奈良 (PRS。)
2017-04-09 10:46:28
そうなんですよね・・・
日本の原点の歴史
感じられる街並みには
簡単に行けないんですよ(T_T)
羨ましいなぁ♪

応援!ポチ!ポチ!
返信する
Unknown (もり)
2017-04-09 10:23:31
足利義教によって建立された五重塔が、
八坂の塔として現存するとは奇跡ですね。
民家や商店に隣接しても違和感がないのは
京都だからなのでしょう。
~☆
返信する
Unknown (デコ)
2017-04-09 10:10:15
そうそうそのような方
ここにもおります^^

京都は広いですしお寺もたくさんですから
気軽に行けるよっちんさん

いいなぁなのです^^
返信する
Unknown (しずか)
2017-04-09 10:03:58
これは京都のシンボルですね。
この通りの風情が気に入っています。

私は今夜から再度京都に行き、前回のリベンジをしてきます。
雨で散っていないことを願いながら・・・

応援☆
返信する
Unknown (hirugao)
2017-04-09 09:14:30
最近は近いのに京都も奈良も行っていません。
日帰りではあまりの観光巨悪でうんざりですから。
自分もその一人なんですが。

鬼無里村の事ありがとうございました。
15年もたったらあることですよね。
(当時)として置いたらよかったのですね。
返信する
Unknown (ムームー)
2017-04-09 08:00:32
おはようございます。
こちらはいつ歩いても風情が
ありますね、好きな場所のひとつです。
京都人の姑に聞いておけば
良かったですわ、戦争のことを。
ぽち!
返信する
Unknown (せいパパ)
2017-04-09 07:48:10
この前の戦争が戊辰戦争とは
私たちの考えと全然違いますね。
数年前に大阪に行った時は
家を出てから新幹線で大阪駅に着くのに
7時間ほどかかりました
また行きたいけれど遠いですね。
応援!
返信する
Unknown (由乃)
2017-04-09 07:44:26
奈良や京都に
思い立ったら行けちゃうと言うのは
嬉しいですよね~
八坂の塔、いつみても絵になりますね
素敵です
返信する
Unknown (なでしこ)
2017-04-09 07:43:45
おはようございます
美しい五重塔です
石畳の坂と八坂の塔はいかにも京都って感じがします
町並みが美しいです
応援ポチ!
返信する
Unknown (はりさん)
2017-04-09 07:40:44
八坂の塔は、必ず写真におさめますね。
昨日の「ブラタモリ」は清水界隈でしたが、
朝早く撮影したのでしょうね。
よっちんさんのブログのように
人が写っていませんでしたよ。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2017-04-09 07:35:14
おはようございます♪
八坂の塔
風情がありますね(*^▽^*)
☆~
返信する
Unknown (こた母)
2017-04-09 07:12:56
うんうん確かに、京都や奈良には、
なかなか行けません~。
一大イベント的な感じです。
八坂の塔、いいですね。
街並みに、しっくり合ってます。
返信する
Unknown (kunyan12)
2017-04-09 01:22:27
よっちんさんのブログを
拝見して、五月が楽しみです!

一枚目のお写真が好きですね!
こんなところに泊まれるなんて
いいですね!

紋ちゃんポチリ!
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2017-04-09 00:30:40
こんばんは。
八坂の塔は、京都で一番古い
五重塔なのですね。
それは知らなかったです。
返信する

コメントを投稿