あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

五臓と味

2020-11-17 09:00:00 | 健康・病気
こんにちは!
スタッフの石黒です。

昨日は紅白歌合戦の出場者が発表されましたね。
紅白と聞くと、年末が一気に近づいてきた気がします!

さて、本日のブログは五臓と味についてです!
東洋医学では、
さまざまなことを木火土金水に分けることにより、体のバランスを診て、治療を行って行きます。

五臓を五行に分類すると、
木=肝 火=心 土=脾 金=肺 水=腎
というように分けられます。

そして、味を五つに分けると、
木(肝)=酸味 火(心)=苦味 土(脾)=甘味 金(肺)=辛味 水(腎)=鹹味
となり、これを五味と言います!
ちなみに、腎の鹹味とは塩辛みのことです🌊

五味は、摂取することによりそれぞれの属する五臓を補います。
又、五臓のどれかが弱っていると、体は弱っている五臓に対応する味を求めます。
例えば、脾が弱っていると甘味を欲する、等。

このように、摂取するものの味によって五臓に影響を与えているのです!

これを図に表すとこのようになります!






しかし、この五味。
偏ってとり過ぎると五臓を弱らせてしまいます。

図にピンクの矢印がありますが、
同じ味のとり過ぎは、属する五臓ではなく、
この矢印の先にある五臓を弱らせてしまいます。
ちなみにピンクの矢印で結ばれた関係は相剋関係といいます。

補う為にとにかく沢山摂る!
のではなく、それぞれバランスよく程々に摂取するのが大事です🌸
『五味調和』は優秀な料理人も心がけているようですね。
鍼灸治療では、陰陽・五行・臓腑・経絡の調和を図る為に何度も脈を診て治療を
行っているのです。

普段何気なく食べている物や、自分の好きな食べ物、無性に食べたくなる食べ物の五味について着目してみるのも面白いかもしれませんね🧚🏻‍♀️

鍼灸治療においても、五味は利用します!
初めての際は、問診票に好きな味・嫌いな味を記入して頂いています。
こういった情報も治療へと繋がっていきます🌱

治療を受ける際、
「最近なんだが、無性にあの味が食べたくてしょうがない」等、味覚に関する事でも気になることや普段と違う事が有れば是非お気軽にお話ください☺️

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉狩り🍁 | トップ | 尾張名古屋は城で持つ‼️ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿