あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

新鮮そのもの❣️

2022-11-25 20:59:00 | ブログ
こんにちは🌞今日も良いお天気でしたね😊
お昼休みに、ブルーインパルスの試験飛行があり🛫
治療室にも音がよく聞こえていました😊
明日が本番だそうですね。名古屋城周辺には13:30過ぎあたりに到着予定です😊
間に合えば、観に行けたらいいなぁと思っています😊

さて!今日は新鮮なお野菜を患者さま方から
こんなにたくさん❣️頂戴しましたー🤩🤩🤩
なんとなんと‼️
大根と里芋は別の患者さまなのですが😊😊😊
北区内で育てておられるそうなのです❣️
嬉しいー😆😊😆
身土不二という言葉はご存知でしょうか?

身土不二とは、「身と土、二つにあらず」
つまり人間の体と人間が暮らす土地は一体で連続していて切っても切れない関係にあるという意味の言葉です。
言葉の起原は大昔の仏典に遡ることができますが、
現在では食の思想として「その土地のものを食べ、生活するのがよい」という意味で使われています。

まさに、身土不二‼️
スタッフもみんな大喜び🤩🤩🤩
これで、ますます元気に年末まで治療させていただけます🥰🥰🥰
Tさま(偶然にも、どちらもTさまでした🤩🤩🤩)ごちそうさまでした😊😊

早速、今夜いただきました!



大根の葉っぱはナムルに😊😊
里芋と大根は豚汁に😋😋😋
今夜は、牡蠣フライでしたからあっという間に食卓へ😊😊😊



スタッフみんなで山分けさせていただきましたー❣️
今週いっぱい、大根と里芋のフルコースがいただけますー❣️

冬は根菜類をいただくのが養生法の一つです。
太陽の陽のエネルギーを、根っこにしっかり溜め込んでいる根菜類は
身体を芯から温めてくれるからです😊😊

明日は、家内が何をつくってくれるのか楽しみです🥸🥸🥸




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に近づくと‼️

2022-11-24 21:50:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は昨日とうってかわって
良いお天気に恵まれましたね😊😊😊

勤労感謝の日の日をすぎると、いよいよ師走の足音がすぐそこまで
来ているような気がします。

年末になると、懐かしい先生方が
治療室に顔を出してくれることが増えてきます😊
今日は、当院に長く勤めてくださった「海野先生」が
近況報告を兼ねて遊びに寄ってくれました😊😊

学生の頃から、熱心に鍼の勉強をされていて😊😊😊
「先生の技術を全部見て、盗まないと‼️」
と意気込んで、治療の様子を写真を撮るわけにはいかないので
スケッチさせてほしい‼️とスケッチしておられた先生です👩‍🏫

実は、鍼治療の技術だけでなく、色々な技術は「まねぶ」
ことからはじまっていると言われています。
私も、鍼を学び始めたころは、一生懸命講師の治療を
そっくり真似ることからはじめたものです。
その当時は、経絡治療を名古屋では学ぶ場所がなく
東京まで勉強に通いましたが(その後26年間通うことになりました)、
名古屋でも学べる会を‼️と仲間で勉強会を立ち上げたことが
昨日のことのように思い出されるのです😊

こうして、当院を巣立って活躍しておられる先生方が
訪ねて来てくれるこの時期は、私が初心に帰るきっかけをいただく機会でもあり、
弟子の先生方が鍼灸の道を進んでくれていることに
喜びをいただく時期でもあるのです😊
日曜以外は仕事してますー‼️と元気におかえりになりました🤩🤩🤩

おまけです。
先日、スタッフの籔本さんが珍しい「椎茸」を持ってきてくれました😊
あまりに面白いので、治療室に飾りたいぐらいなのですが😊
冬場は日光の当たらない場所に!ということなので😝
こちらで画像だけ‼️



この冬中楽しめそうです❣️
椎茸を毎日いただいて、元気に過ごせそうです‼️

みなさまも、何かと忙しい師走が近づいていますが
鍼灸で身体を整えて、元気に新年を迎える準備に入りましょう🤩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日🇯🇵

2022-11-23 20:15:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は、今年最後の祝日㊗️となる
勤労感謝の日🎌でしたね😊

平成の頃は上皇さまのお誕生日が、12月23日でしたので
12月にもう1日祝日がありましたが、今の天皇陛下は2月生まれということで、
今年の最後の祝日となりました😊

あいにくの雨でしたが、みなさまどうお過ごしになられましたか?

私は、雨でどこにも出かけられないので読みたい本をゆっくり読んで、
過ごすことができました😊こうしてゆっくり本を読む時間も大切ですね。

さて、今日は勤労感謝の日ですから、私が今鍼灸師として働くことができている
きっかけを作ってくださった「杉山和一」先生をご紹介します😊

日本では、私のような目の不自由なものが「鍼」の仕事に携わっていることは
珍しいとは感じられないでしょうが、世界的には極めて珍しいということをご存知ですか?
実は、この道を拓いてくださったのが「杉山和一」です。
日本独自の管鍼(くだばり・かんしん)を発明したのは、和一先生で🧑‍🏫
視覚障害者に鍼の教育をはじめたのも和一先生です。

まさに、杉山先生に感謝する日なのかもしれません。
興味をお持ちの方は、こちらをご覧くださいね💁

当院の中にも、よく見ると和一先生がおられます😊
いつも私の背中を押していただいているのです。

江戸時代に切り拓いて下さった鍼灸の道に感謝して😊😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から『小雪』なんです🍃 𓂅 𓈒𓏸

2022-11-22 09:30:00 | ブログ
こんにちは、スタッフの福山です。

古代中国(BC.770~BC.221の春秋戦国時代)では、1年を24に分けて表す二十四節気という暦がつくられました。
われわれの行っている鍼は、この時代より前に作られたとも言われています。
そして今日から、二十四節気の20番目『小雪』になります☝️🤓
『小雪』の前は立冬・後は大雪になって冬本番を迎えます。

冬は老化が進みやすい時と考えられているそうですが…
寒さであまり動かないことで、筋肉や骨が弱ってしまうことが原因と思われます。
筋肉や骨を弱らせないためには、食事・運動・日光浴が大切です😆👍

食事は3食バランスよく食べましょう😋

運動は骨を鍛えるために少し強めの圧がかかる、片足立ちやスクワット運動が良いそうです😃

日光浴は骨を強くするのに必要です😆栄養を取って、運動をしただけでは強くならないんですよ😰
だんだん陽射しは弱まってきていますが、日光浴は気持ちの落ち込みを予防してくれる効果もあるので、ぜひ行いましょう🍀😊🍀

どんどん冷え込みが厳しくなりますので、3首(首・手首・足首)と腰を冷えから守ることもお忘れなく🥺
そして、11月19日籔本さんの当院ブログ『冬の養生』も参考に、今年の冬を乗り越えましょう✨❄️⛄️❄️✨

冬の養生⛄️ - 天野鍼治療院ブログ

冬の養生⛄️ - 天野鍼治療院ブログ

こんにちは!スタッフの籔本です🌕昨日は金曜日でお仕事終わりの方が多く来院されました😇デスクワークで眼を酷使して、頭痛や肩凝りでお困りの方が多く感じ...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなしい脈

2022-11-21 21:45:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は、日中は陽射しがかなりあって
暑く感じるほどでしたね😊😊😊
午前にお越しいただいた患者さまの中には
「暑いぐらいです!」と治療院に入って来られる方も
おられるほどでした。明後日は、また雨が降るようです。
貴重な晴れ間を有効活用してくださいね😊

さて、先日の患者さまのひとこと。
「最近、朝自分の脈をみるとわかんないぐらいで、おとなしくなっちゃって😰」
と、少しお疲れモードだとお話しくださいました🤭🤭🤭
お仕事、毎日ごくろうさまです😊😊😊

「おとなしい脈」素敵な表現で、思わず「いただき!」と思ってしまいましたが😜

実はこれは、身体が季節に順応していて正解です🤓🤓🤓
寒くなるにつれて、陽気が外に出てしまわないように
脈も沈んでいくのが正常だと考えています。

人間は別として、自然界の動物たちは「冬眠」をします。
秋にエネルギーを身体いっぱいに蓄えて
寒い冬の間は活動量をうんと減らして、秋にしっかり蓄えた
エネルギーを使って次に来る春までの間活動できるための
準備期間として、陰の力をしっかりと溜め込むために
「冬眠」するのです。無駄にエネルギーを発散せず、じっと次にくる
時期まで溜めておく。「蔵」の季節なのですね。
本格的な冬になると脈は「沈」になります🤩

ちなみに、夏は思いきりエネルギーを発散する時期なので「洪」脈となります。
春は、伸びやかに「弦」
秋は、収斂のため「渋」となります。今の時期は沈みつつある時期なのです😊
まさに「おとなしい脈」がふさわしいかもしれません😊

治療では、五臓六腑それぞれの脈状もさることながら
全体的に、身体が季節に対応しておられるかも拝見しています。

この患者さまは、毎日ご自身の脈を診ておられるので
このような「違い」に気がつかれたのですね🤩🤩🤩
もう少ししたら鍼灸の道を志されるのでは(笑)
は、冗談ですが🤭

どの患者さまも「主治医は、患者さまご自身」ということです😊😊😊
私たちは、365日毎日の患者さまの様子を知ることができません。
お越しいただいた「その時」の様子を、いろんな方法で
診断させていただき治療をおこなっています。

「いつもとちがう」ことに一番に気がつけるのは患者さまご自身です🤩
毎日のように脈を診るセルフケア、素晴らしいです😊😊😊

脈が難しいからわからない‼️と思っている鍼灸学生のみなさん👩‍🎓
先ずは自分の脈を毎日診ることからはじめてみませんか❓
こちらの患者さまのように、達人になる近道かもしれませんよ🥰🥰🥰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする