くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

お出汁の力

2015-11-19 | 日記

かな?と思う。すこ~ししんどかったのが、なんだかここ最近ちょっと落ち着きだして、

なんだか調子がいいかもしれない。ほんのここ数日だけど。

なにが違うか。なんとなくごはんを作るときに少しイメージが湧くのだ。

それに煮干しと鰹節でお出汁を取って汁物を作ったり、それでちょっと副菜を作ったりしていて、

はたと、あ・・最近こういうことしてなかったな。と思う。

昨日は子供と買い物に行ったら秋刀魚が結構お安くなってて、それを見たたあちゃんが、

ママ~!!お魚買って~!!と秋刀魚の前で大きな声を出し、そこにいた買い物客のおばさまに

「おさかな、美味しいものねえ~。」と声をかけられていた。

たあさんは、なかなかに渋好みで、漬物も好きだしおさかなも好き。上の子も魚は好きだったけど

今は肉。魚って、そのほかにお汁と副菜でもないとなんとなく夕食として成立しないことが

多いので、夫君がご飯に汁物に焼き魚・・・などだと、ご飯が乾いていてたべられない。というようなやつなので

いないときしかなかなか食卓に乗らなかったり、夫君だけ秋刀魚プラス冷凍しといたちょっと汁をご飯に

かけられるおかずとかがないといけないのでめんどくさかったりする。

今回は夫君が戻りが遅いし、なんとなくお出汁のきいたお味噌汁を頂きたいな。とメニューにイン。

根菜のきんぴらと豚汁と秋刀魚。

いいねえ。子供はふりかけで色を足し、秋刀魚の身をほぐして私用の大根おろしにさっとくぐらすと

辛くなかったためか、これがヒット。うちの娘達が(特に上のが)大根おろしを妙を味わえるようになったか・・・

とうれしく思う。その時、上の娘がぽつりとつぶやいた

      機嫌がいいな。

という言葉。・・・・・私のことか。

いわれて気が付く。ほんとだな。ここんとこご飯でもなんでもキイキイまくし立てて青筋立てて怒って

いたかも。つかれてたんだよねえ(言い訳。)

でも、なんか気持ちの落ち着いているときって、お味噌汁を作ったり、煮物作ったりしているかもしれない。

体調がいいからそうするのか、はたまたそうするから自律神経的なことが整うのか。

う~ん。奥が深いかもしれぬ。

ここしばらくは続けたいな。お出汁の日々。