飾り寿司
2015-11-22 | 日記
子供が小学生。というのはいろいろとあるもので、学校のPTAの活動?かな?
飾り寿司講座というものが開かれると募集があったため、うきうきと参加申込みをしてあった。
が、当日すっかり忘れて電話を頂き、もうすっかり轆轤を挽いていた私としては、ああもう
これまでか・・・と一旦キャンセルをしたのだけれど、やっぱりあきらめきれずに
なんとか40分遅れでカップを30個挽き終えて自転車で一路学校へ。
一旦キャンセルした身であったので、せめて見るだけで材料費をお支払いして・・・
と思ったのであるが、あら~大丈夫ですよ~の声にルンルンと参加。
横の方にいろいろと世話を焼いていただいて設計図と格闘しながら最後には皆さんを
追い抜くという・・・
そんでもってできたのが・・・
じゃ~ん!!サンタさあん。顎ひげ部分はごまたっぷり。
顔はおかか、三角帽子はさくらでんぶプラス明太ふりかけ(甘い+塩気をすべてに意識。)
みどりは、ゆかりの親戚かおり!!(ゆかり は梅しそなのに対し、かおりはしそ!)
お鼻は魚肉ソーセージだし、帽子のふさ飾りはチーズ。
どれをとっても美味しい仕掛け。
なかなかに技術と経験のいるものであるが、このサンタからすこしのアレンジでウサギと熊くらいなら
できるかなあ。これひとつでかなりのボリューム。
お目目をつけたらは~い!!できあがり~。
そんなわけで夜ごはんはこれにお汁とお稲荷さん。
クマに囲まれたサンタ…って感じか?
子供がわあっ!!と喜んでくれたことは言うまでもない。