風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

12月30日

2008-12-30 | 日記
    12月30日(火曜日)7時の空。(日の出は6時53分)

風がなく穏やかな朝です。
夫が勤めていた時は朝は5時半に起きていました。
今は6時過ぎに目を覚まし体重や血圧を計ったりのんびり行動です。

したがって朝食は7時過ぎ。

朝食後の片付けが済んでから夫の車を出してもらって用事。
・灯油購入(36リットル。3000円出しておつりがいくら来たのでしょう)
・銀行でこれから必要なお金をおろし
・郵便局でインクジェットハガキ30枚購入と記帳、
・旧居の庭の南天と松を切って来ました。
早く家を出たのでどこでもほぼまたされずに終わり帰宅は10時ごろ。

昼食後 夫が魚屋に行こうというので歩いて買い物へ。
ここは混んでいました。入り口にはナメタが並んでいます。

我家で買ったもの


これで7300円以上です。ほとんど夫が選びました。
私が選んだのはメカブと昆布の細切りのような海草と漬物。
   
   帰宅後 品物点検しました。
   生協と違って賞味期限など書いてありません。
   写っていないけれど冷凍のタコは1000円位でした。
   ビニール袋を開けたら氷がタコについていて
   それを取り去ったら表示の重さより軽くなってしまいました。
   しかもしょっぱくて硬いのです。
   これからはこの種のタコは買わないことにします。

夫は魚をもって帰宅し私は八百屋さんに。
バナナと白菜とごぼうと青豆購入。

夕方は生協に行って
黒豆、ゴマメ、伊達巻、大根、せり、干ししいたけ、瓶詰めの栗など買いました。

夜、テレビで日本レコード大賞を6時半からえんえんとしています。

上原ひろみのジャズピアノは素晴らしい。

日本レコード大賞は31日、紅白の前にやるものと思っていましたが今日は30日、いつから変わったのか。

昔のにさかのぼったりして3時間半やるとかいってます。
途中で見るのを止めました。


明日は  金平ゴボウ、キントン、ナマス、など作ります。

←参加中です。