自己啓発に書かれている多くのことは、既に古典に記されていると思う。
「苦手なことに取り組むよりも、得意なことを伸ばせ」
これは、既に『古事記』に書かれている。
例えば、天照大神を天岩戸から引っ張り出す計画を出したのは、知恵を備えたオモイカネ。
艶然とした舞を披露し、祭りを狂乱させるのはアメノウズメ。
天岩戸をこじ開けるのは、力自慢のタヂカラオ。
この三者の役割がひとつでもずれていたら、計画は頓挫しただろう。
海幸、山幸の話にしてもそうだ。
海幸が山に、山幸が海に行っても、まったく獲物は取れない。
それぞれ、得意分野でこそ光る存在なのである。
『さるかに合戦』の役割も、同様のことが言える。
栗、蜂、昆布、石臼はそれぞれ適材適所で能力を最大限に発揮する。
適した場所でこそ、人は輝けるということは、古人からのメッセージなのかもしれない。
『毎日かあさん』西原理恵子著
西原さんの作品は好きだが、千年前のニートの腐女子とは誰のことだろう。
『蜻蛉日記』の右大将道綱母?
紫式部や清少納言は、宮仕えしているキャリアウーマンだ。
作風もあるのでまあいいかと思う反面、古典好きとしては、ちょっと引っかかる
にほんブログ村
「苦手なことに取り組むよりも、得意なことを伸ばせ」
これは、既に『古事記』に書かれている。
例えば、天照大神を天岩戸から引っ張り出す計画を出したのは、知恵を備えたオモイカネ。
艶然とした舞を披露し、祭りを狂乱させるのはアメノウズメ。
天岩戸をこじ開けるのは、力自慢のタヂカラオ。
この三者の役割がひとつでもずれていたら、計画は頓挫しただろう。
海幸、山幸の話にしてもそうだ。
海幸が山に、山幸が海に行っても、まったく獲物は取れない。
それぞれ、得意分野でこそ光る存在なのである。
『さるかに合戦』の役割も、同様のことが言える。
栗、蜂、昆布、石臼はそれぞれ適材適所で能力を最大限に発揮する。
適した場所でこそ、人は輝けるということは、古人からのメッセージなのかもしれない。
『毎日かあさん』西原理恵子著
西原さんの作品は好きだが、千年前のニートの腐女子とは誰のことだろう。
『蜻蛉日記』の右大将道綱母?
紫式部や清少納言は、宮仕えしているキャリアウーマンだ。
作風もあるのでまあいいかと思う反面、古典好きとしては、ちょっと引っかかる
にほんブログ村