巷の映画館で現在「沈まぬ太陽」を上映中ですね。
渡辺謙主演で、予告編だけで泣けてしまいました。
小説から映画化になった作品ですが
劇中では「国民航空」現在の日本航空が舞台になっています。
昭和30年代から40年代にかけては私は誕生していました。
しかし、新聞も読まない若年だったせいか
その頃のJALの出来事は判りませんが、
「御巣鷹山」への墜落は鮮明に記憶あります。
物語は、安全を無視した、金権体制がまん延した大企業の腐敗
を中心とした架空の小説として描かれていますが、
小説を完読した今、事実ではないのかと
思わざるを得ない気持ちです。
是非お勧めしたい小説です。
今回展示会で東京ビックサイトにいました。
東京マラソンのゴール地点の駐車場で青い空を見ていると
羽田空港から飛行機が2~3分置きに飛び上がってくるのが見えます。
赤や青の尾翼が判り、JALやANAが判別出来ます。
地方の秋田にいると便数が少ないので特に感じませんが
羽田空港の便数は驚きよりも、脅威を感じます。
航空管制により空路を飛んでいると判っていますが、
地上から見ているとよくニアミスしないな、と思ってしまいます。
100%の安全を願わざるを得ません。
当社の製品は安全第1に考えています。
安全なことが全ての始まりではないでしょうか。
渡辺謙主演で、予告編だけで泣けてしまいました。
小説から映画化になった作品ですが
劇中では「国民航空」現在の日本航空が舞台になっています。
昭和30年代から40年代にかけては私は誕生していました。
しかし、新聞も読まない若年だったせいか
その頃のJALの出来事は判りませんが、
「御巣鷹山」への墜落は鮮明に記憶あります。
物語は、安全を無視した、金権体制がまん延した大企業の腐敗
を中心とした架空の小説として描かれていますが、
小説を完読した今、事実ではないのかと
思わざるを得ない気持ちです。
是非お勧めしたい小説です。
今回展示会で東京ビックサイトにいました。
東京マラソンのゴール地点の駐車場で青い空を見ていると
羽田空港から飛行機が2~3分置きに飛び上がってくるのが見えます。
赤や青の尾翼が判り、JALやANAが判別出来ます。
地方の秋田にいると便数が少ないので特に感じませんが
羽田空港の便数は驚きよりも、脅威を感じます。
航空管制により空路を飛んでいると判っていますが、
地上から見ているとよくニアミスしないな、と思ってしまいます。
100%の安全を願わざるを得ません。
当社の製品は安全第1に考えています。
安全なことが全ての始まりではないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます