思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

5/28・日本ハムvs読売(東京ドーム)交流戦観戦記

2012-05-30 11:31:00 | 旅行
月曜日に1泊2日で東京ドームへ遠征。昨夜帰宅しました。今季最高の遠征になったことを先に言っておきます。

札幌を出るとき、道スポでは「奮起しろ中田!」みたいなのが一面を飾っていた。20打席近くヒットを打たない4番打者なんて前代未聞。4月みたいに連勝連勝なら打てなくても育てることも可能だが、最近じゃあぽつぽつ連敗をするようになり、交流戦優勝を狙うことを考えればそろそろ決断も重要である。土曜日に連れて行った家族なんかは「中田に限っては応援のし甲斐がない」と言っていた。普通の人ならそんなものだろう。もし4番を外される事があっても、それはそれで記念に残る遠征になるだろうと。

画像


東京ドームには17時少し前に到着。読売のユニ着た人は履いて捨てるほどいるけど、日ハムのユニ着ている人は見当たらないぞ、って私だけか?しかも鎌ユニ2012年版だし。

画像


座席は前から4列目。発売時刻にロッピーで購入しました。

画像


目の前には日テレのカメラ。去年は横にいたよなあ。これだけ至近距離なら全国中継あるか?

画像


結局今日も中田は4番打者でした。先発は八木とホールトン。
<iframe width="450" height="253" src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/91ufQKxBzDs" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
1-9も、「読売倒せーオー!」ってのが近鉄の応援みたいだが、11球団共通の敵なんだからこれがいい。

試合が始まって、最初の見所はなんと言っても2回の中田のヒット!そして二塁への盗塁。なんだかこれだけで満足しちゃいそう。ってそんな4番打者いるか?おまけに加藤政義はねちっこく粘って粘ってカット。こんな器用なことできる人だったんだ。2日前に初ホームラン打つだけあるね。結局打ち上げたけど、犠牲には十分余裕があって1点先制。しかし、こんなに政義の応援したの初めてじゃないか?私も他の人も。

先発の八木も絶好調とは言えないだろうが読売打線相手に失点しないんだから絶好調なのだろう。八木といい吉川といい、復活してくれて助かっているなあ。

しかし3回以降はハム打線はホールトンを前に沈黙。そして読売は4番の村田が最上段にソロホームラン。まるで昨日と似たような感じなってきて嫌な感じがしましたね。でもね、日ハムを見ていて「もうこれ以上負けられん!しかも読売には」って感じすらするんだな。6回に出た代打のホフパワーに至ってはぶつかってまで出塁したんだからさ。

そして7回には待ちに待った中田がレフトに2ランホームラン!すっかりビジター応援席は狂喜乱舞。私も気づけばうっすらと涙が。感動の涙か嬉し涙か。中継ぎ陣も期待通りの活躍。もうこれで負けることないだろう。

とい思ったら9回には亀井にソロホームラン。やっぱり増井劇場かあ…。でもそれ以上の失点もなく3-2で勝利です。

画像



~観戦試合成績~
・オープン戦
3月3日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-4(規定により9回引き分け)
3月6日 vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 5-6 ●
3月22日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 5-3 ○

・公式戦
3月30日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 9-1 ○
4月3日 vsオリックス(札幌ドーム) 4-5 ●
4月13日 vs東北楽天(札幌ドーム) 1-2 ●
4月16日 vs埼玉西武(西武ドーム) 13-0 ○
4月24日 vs千葉ロッテ(東京ドーム) 1-2 ●
5月1日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 3-5 ●
5月3日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 0-2 ●
5月5日 vsオリックス(札幌ドーム) 4-5 ●
5月23日 vs横浜DeNA(札幌ドーム) 3-1 ○
5月26日 vs中日(札幌ドーム) 2-4 ●
5月28日 vs読売(東京ドーム) 4-3 ○

観戦成績 4勝7敗

中田のおかげでツインアーチ成立でビックマック1個プレゼント。つい中田に向かって「ビックマックありがとう!」って叫んじゃった。

さらに余談ながら、しっかりと私は全国中継されていて、帰宅後にいろんな人から「東京ドームに行ってたでしょ?」と言われる始末。そういえば、ビジター席で鎌ユニはいたけど、2012年版を着て、これまた2012年版のカビーチケットホルダーを身に着けている人は私くらいだったな。後ろに座っている人など、2012年版のユニをしらなかったようだし。

まあ今日は中田覚醒記念日
となったわけですが、これが続くかどうか、それが皆さん心配なところでしょうか。