
有田町竜門ダムキャンプ場・黒髪山登山口にはカンヒザクラ(寒緋桜)別名 ヒカンザクラ(緋寒桜)が
咲いています。
花は色が濃く、釣りがね型で下向きに咲き、平らに開きません。
中国から台湾に自生している桜で台湾緋桜、緋寒桜とも呼ばれているようです。
今日は父さんと昼食の弁当を持って出かけてみました。桜の花にはメジロがたくさん停まっては飛び立ち、
目まぐるしく春を楽しんでいるようでした。


バンガロウの小道を歩く父はやっとのこと杖付きながら歩いて楽しそうでした。

帰宅して、肩が痛いと言う父へ鍼とお灸を施術してみました。 本人曰く、肩の痛みが減ったごたると
ご機嫌でした~

★★ とんでもないことに・・・
今日、植木鉢に植えられたオキナグサが我が家へやってきました・・・
とんでもない植え方にもビックリ! 植生を理解してないと言うのか、これじゃ根腐れを起こすよ~

オキナグサは貴重な自然保護植物で、自生地としては佐賀県内にも限られた場所にした咲かない貴重な
絶滅危惧種なのに、園芸の世界では・・・、どう考えているのだろうか・・・
自然界のオキナグサは、砂地っぽい風が吹きさらす大地にこのように咲いている姿であることを・・・

何だか・・
咲いています。
花は色が濃く、釣りがね型で下向きに咲き、平らに開きません。
中国から台湾に自生している桜で台湾緋桜、緋寒桜とも呼ばれているようです。
今日は父さんと昼食の弁当を持って出かけてみました。桜の花にはメジロがたくさん停まっては飛び立ち、
目まぐるしく春を楽しんでいるようでした。


バンガロウの小道を歩く父はやっとのこと杖付きながら歩いて楽しそうでした。

帰宅して、肩が痛いと言う父へ鍼とお灸を施術してみました。 本人曰く、肩の痛みが減ったごたると
ご機嫌でした~

★★ とんでもないことに・・・
今日、植木鉢に植えられたオキナグサが我が家へやってきました・・・
とんでもない植え方にもビックリ! 植生を理解してないと言うのか、これじゃ根腐れを起こすよ~

オキナグサは貴重な自然保護植物で、自生地としては佐賀県内にも限られた場所にした咲かない貴重な
絶滅危惧種なのに、園芸の世界では・・・、どう考えているのだろうか・・・
自然界のオキナグサは、砂地っぽい風が吹きさらす大地にこのように咲いている姿であることを・・・

何だか・・


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます