お味噌作りで余った大豆 どう使ってやろうかと・・・まだまだたくさんの大豆が袋の中にあるんです甘納豆を作ろうと考え、作業を始めましたしかし、ここからが間違いの始まりでしたその間違いに気づいたのは出来上がった甘納豆を口にした時でしたまあ、そのことは後で申し上げることにしまして作業とは まず大豆を水で洗い圧力釜で約15分加熱しました良い色でしょうその理由は 水を入れて煮たのではなくて 梅シロップ(ホワイ . . . 本文を読む
今年もやって来ました味噌作りの季節僕らは毎年この時期に有田町の婦人の家を借りての味噌作りをしています今年はお味噌だけではなく 塩こうじと醤油こうじを作ってみました指導者の手を借りて従姉妹と作る手前味噌 古米に 小粒大豆を使ってのもったいない材料での味噌作りができました味噌作り2024有田町婦人の家で
使った麹菌です今回はお味噌だけではなく塩こうじ 醤油麴も作りましたので、楽しみが増えました。 . . . 本文を読む
山椒の実の下ごしらえは数日前に終え、冷凍庫の中に入っていました今日はしらすをスーパーで120gr 買って来ました良し! 作るぞとしらすをフライパンの中に入れて酒 大さじ7杯醤油 大さじ3杯みりん 大さじ3杯山椒は 大さじ1杯程度入れました山椒は入れる前に小さなビニール袋に入れ すりこ木棒で 少したたきましたまあ、ちょっと満足な味が楽しめましたま . . . 本文を読む
山椒の実を買って来ました 干して乾燥させれば良いかと簡単に思って買って来ましたが、ネットで検索すると枝を取って煮てあく抜きして水分を取り去るって書いてあり ちょっと手間がいるんだと初めて知りましたまずは枝を取る作業が手間でした湯を沸かして しばらく煮ました指でつぶれる程度まで煮ましたそして 湯を切って 氷で冷やす水を切りチョッと天日で水けを取り小袋に入れて 冷凍庫の中に保存しましたどうやって食べる . . . 本文を読む