昨日も20℃を超える暖かい気候になり、今日は親父といっしょに佐賀市にある鍋島庭園跡、神野公園へ花見に行ってきました。桜もこの2日間で急に咲いたようですね~ 少し風はありましたが、昼の弁当をいっしょにベンチに座って食べてきました。 . . . 本文を読む
久しぶりの山歩き、昨日タク師匠から電話いただけ、どうしてますか・・・、最近山歩きされてないようですね・・って言っていただけ、黒髪山系の青螺山へ登ることになりました。 僕の実家から、竜門ダムキャンプ場まで、車で10分掛かりません。 7:00 待ち合わせで、管理棟前の駐車場にて落ち合いました。 今日も良いお天気で、朝のす~とする少しひんやり感がある空気と風、春だな~・・。 久しぶりな山歩き、少し肩にコリを感じる体調をリフレッシュするか~って思いでした。
. . . 本文を読む
昨年の今頃、初めて参加した『味噌作り説明会』ですが、今年もやってきましたこの日が。 有田町婦人の家に集まったのは、大先輩の皆様約50名を超える方々です。 紅一点、その中に男性一人・・・。 昨年は初めてで、どうお話が進むのかも分からず、ワイワイガヤガヤの弩井戸端会議の中で、目を丸くしてましたが、今日はそうはいきません。 3人グループを早く作らないと・・・。施設にある3台の味噌作り装置を使っての日程申請を会に登録するんです。 全く知らない方々ばかりですが、優一の見方は会の責任者で、味噌作りの講師をされている 島さんです。 どなたと組めば良さそうでしょう・・、この皆さんの中で、少しおろおろされている初めて組の方が狙い目です。 目を付けた方に、お話をして、僕と一緒に組んでもらえませんかと、まさしく婚活です。 でも、3人組ですから、婚活も大変です。 でも、そこはお得意のお話し、そばによって優しく誘い、めでたく程なくして3人グループ成立しました。 次は、味噌作りをいつ始めるか、仕込み作業をいつするかの交渉です。 僕は4月にしたいけど、どうですか・・! ここは、押しの交渉で了解をもらえました。 今度は、会の本部への申請です。 『 え~~、これから・・、4月より受け付けていきますので、申し込まれたい方、申請に来てくださ~い 』・・ヨッシャ! 一番席に座って、カレンダーに日程を申請・・『めでたく ゲットできました!!』 . . . 本文を読む
今年初めてレンゲソウの花を見ました。 ピンクの可憐な花だと思います。 今朝の佐賀新聞を見て、植物友の会会長であられた 貞松光男さんが心筋梗塞で昨日75歳の若さで亡くなられた訃報を見ました。 佐賀の植物博士だった功績は大きかった・・・。外ではウグイスが元気に鳴き、太陽も輝く季節が来ているのに残念で仕方ありません。 日曜日の朝食を終え、自転車でカメラを片手に里山の中へ行きたい気分になりました。 . . . 本文を読む
今日は春を探しに竜門ダムサイトを歩いてきました。
今月に入って、初めてのブログ更新・・・、チョット疲れ気味で、空回りした行動に就いて行けないでいました。 体を考えを時に流してしまい、行動を制御できない状態になっています。 精神的に何だか弱気になってしまっている気がします。 ダメだ!ダメだ!・・、自分の行動は自分で制御しないとと、今日はパソコンと向き合いました。
今月初めから、佐賀勤労者山岳会の会合、父の通院、自然観察指導員会の会報打ち合わせ・印刷・発行、広島への遠征登山の計画、ハローワークでの認定手続き、母の一周忌の準備・実施、有田学参加、専門学校訪問・面談、自宅へ友人を迎えての夕食会・・・、いろんなことがあっという間に過ぎていきました。 かかわっていただけた方々とのコミュニケーションが完璧にコントロールできず、申し訳ない気持ち。
. . . 本文を読む