春の陽気に誘われ、公園の中を散策、どんな生き物に出会うかな・・・ 自然観察指導員佐賀県連絡会/ネイチャー佐賀でも生き物探しをしようと言う話題が広がり、春になろうとしている今、どんな生物、植物がどんな変化をし始めているのかを観察に出かけてみました。 場所は、平六の実家がある有田町の歴史と文化の森公園 . . . 本文を読む
今年初めてのお花・福寿草の自生地、熊本県五木村元井谷から仰烏帽子山へ3時間半掛けて初めて訪問、たくさんの登山客に交じって堪能してきました。この時期、まだ春の花は時期を待っています。 福寿草はたくさんの登山客のあこがれ、今日お会いした登山客は福岡/大川、鹿児島、大分、佐賀からの多くの方とあいさつしながら見て来れました。 タク師匠からの電話、平六さん仰烏帽子山へ行きませんか・・・、福寿草ですよ! 咲いてますよ! えっ・・、もうですか・・・、行きま~す・・と言った会話をしたと思いきや、今朝 3:00目覚ましに起こされ、4:30武雄市での待ち合わせ、良く起きるものです。 シャンとした運転で武雄北方高速インターチェンジから熊本向けての旅が始まりました。 車の中での楽しい会話、秘密ですけどね・・。 多くの楽しい話で盛り上がり、目的地の元井谷地区へ入ったのは、7:45 でした。 . . . 本文を読む
先日の総会(佐賀勤労者山岳会)で、僕は月例山行会を担当することになりました。そこで、仲間4人と3月4日(日)に計画している九州百名山のひとつ、熊本県・八方ヶ岳(1,052m)の事前下見会をおこないました。月例登山ですので毎月毎月場所を変えて登山を計画しますので、参加したいな~て方、大歓迎ですよ。2月24日の佐賀新聞にも参加を呼び掛ける案内を載せましたのでよろしくお願いします。申し込みは、このブログのメッセージ欄より投稿いただけたら、詳細をご連絡いたします。会費は、一般会員で4,500円です。(会員は3,500円) 佐賀駅より3/4(日)7:15出発です。もちろん、労山事務所(鍋島町)へ車も置けますよ。 . . . 本文を読む
今日は昨日までの雨が降りやまず、朝方まで雨で計画していた山行も延期。 でも、気温が高く、10℃を超える気温に誘われ、近所を散策してきました。
温もりある空気、陽ざし、鳥のさえずりも少し聞こえるようになってきました。 どんな、春の使者と出会えるでしょう・・・
. . . 本文を読む
予期せぬことが起こり、夜暗くなっての下山をすることになることも無いとは言えません。一人で、二人で、チームで暗い山道を歩くこともあるかも・・・、そんなことを想定した佐賀勤労者山岳会・技術部の企画、夜間山行が 2月18日(土)夕方、7:50 佐賀・大和町・金立山登山口から始まりました。集合したのは13名、面々ヘッドランプと手持ち懐中電灯を持ち、出発の準備を始めました。昨日から寒波が再来し、気温もほとんど 0℃、雪がチラチラ降っています。 . . . 本文を読む