素晴らしい春の日差し、風も穏やかで昼食は家で食べるのはもったいない、竜門キャンプ場で食べよう! 父とガスコンロと鍋を持って行ってきました。緋寒桜も満開状態です。メジロが緋寒桜の花の蜜を食べようと多く集まっています。ウグイスの鳴き声も立派になって鳴いています。今日の献立はカレーライス。まあ、何食べても気分は最高です。 . . . 本文を読む
昨日佐賀労山の仲間からメールいただき、黒髪山へ登りますが参加しませんか~体力落ちている僕にはチョットキツメだけど、頑張れば登れる計画でありがたく参加してきました。僕の居住地から10分も掛からない竜門ダムキャンプ場の駐車場に集まって、牧ノ峠めざし、尾根づたいに青螺山~急坂を駆け降り~見返り峠~雌岩~天童岩~後ノ平~竜門ダムへのアップダウンに富んだルートでした。 . . . 本文を読む
今日は父の腎臓摘出手術前の検査で大学病院へ行ってきました。父は今日が手術日だと思っていたのか朝からそわそわ、今日は検査だけだよって知って何だかホッとしたみたいでした。朝日がまぶしい気持ちの良い日が明けました。朝ごはんは抜きで車で出発。父は心穏やかに見えますが、内心心穏やかではないようです。 . . . 本文を読む
これまでは鹿島市での勉強会にだけ参加してきたが、今後は開業するに勉強会の輪も広げ、多くの臨床治験を聴講する場を得、多くの先生方とお話させていただく為、初めて長崎支部の勉強会に参加させていただきました。勉強会の会場は諫早市諫早公園の中の高城会館です。自宅から車で高速を使って1時間弱で着きます。月一回の例会で、福岡市、佐世保市、柳川市、鹿島市、長崎市から10名の先生方がお集まりになりました。10:00 開会、本部からの連絡事項報告、治験発表、質疑応答、本部の講義録聴講、基本刺鍼、3人組でお互いをモデルとして治療実施、途中昼食1時間をはさみ16:30 閉会 なる勉強会でした。 . . . 本文を読む
税務署での手続き、手順も確認しとかんといかんと思い立ち、朝から出かけました。確定申告締切が来週で、多くの申告者がおられましたが様子を体感するには良いタイミングでした。屋号も何としようか検討中ですが、素直な名前にしようとほぼ決めています。 写真はカラスノエンドウの花です。暖かい日差しに花を咲かせていました。道ばたなどでよく見かけますね。くきは細長く、つるのようにのびていきます。花がさいた後にできる実は、まっ黒になり、カラスみたいな色だからこの名前が付いたんでしょう。中には10こほどの種ができます。種をとり出したさやで、僕の長女はふえを作って遊ぶ名人です。 . . . 本文を読む