goo

日本ツアーレポート・10


アロハ!
皆さん、お元気ですか?

今日は6月12日分の日記を書きますね。

この日は、朝から新幹線に乗り、大阪へ向かいました。
車窓から、田んぼや山のなつかしい日本の風景を眺めました。

電車を乗り換えて、愛しの岸和田へ。



やさしいモリオカさんも一緒です。



こんな商店街を通り、ウクレレオハナに行きました。



オーナーの馬野さん。
トンデモなく面白い方です。



ジュニアはさっそく馬野さんから変な日本語の使い方を学びました。
ジュニアが最近「いやん」と言うのは、この馬野さんの影響です。



馬野さんの仕事の右腕で、漫才の相方でもある(に違いない)とっちいさん。
ハワイのオフィスのみんなに、こんなメッセージを持ってポーズ。



馬野さんもとっちいさんも、芸人として活躍してほしいほど
めっちゃおもしろい人たちです。
大阪では当たり前のことでしょうか。



東京からはるばるワークショップに来てくださったマサコさん。
本当にありがとうございました~!



明るくて楽しいマサミさん。ステキなお姉様です。



もう何年も前からジュニアをサポートしてくださっている南部さんご夫妻。
以前は大阪バナナホールのライブでお世話になりました。
お元気そうなおふたりにお会いできて、とってもうれしかったです。



ワークショップが始まりました。

 

ワークショップの後、近所のホテルにチェックイン。
そこでハワイにいる娘たちとフェイスタイムで話しました。



夕方からは、ジュニアのライブです。

 

ジュニアのアロハシャツのチャリティーオークションもありました。



シャツを競り落としてくださった方たちの背中にサイン中。

 

アロハシャツの背中の真ん中にサインしてました。

 

皆さん、ありがとうございました~!

 

とっても良いライブでした。

打ち上げは、近所の居酒屋さんで。



大阪名物「紅ショウガの天ぷら」。
私は初めていただきましたが、すっごくおいしかったです。
また食べたい~。



馬野さん、フラのステップ「レレ・ウエヘ」を披露中。
シラフでどこまでも笑わせてくださるステキな方です。



とっちいさんは「Pちゅんっ!」といいながらPちゃんマークでポーズ。



なぜかピアニストのCHIYOさんやうちのオフィスのオハナたちの話題で盛り上がりました。
いつかオフィスのみんなと一緒に日本を旅するのが、私たちの小さな夢です。

翌日、岸和田の駅から出発。



今度は神戸へと移動です。



今日の原田:

フェイスタイムで原田にも話しかけました。
「原田、ごはん?」と言うと、キョロキョロ探していました。



今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました~!

応援クリックもお願いしますね~!

アロハストリート ブログランキング

皆さん、良い1日をお過ごしください。
アロハ!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

日本ツアーレポート・9


アロハ!
皆さん、お元気ですか?
どんな毎日をお過ごしですか?

フェイスブックやメールでコメントやメッセージをたくさんいただいているのに
なかなか返事を書く時間がなくて、失礼しています。
もう少しお待ちくださいね~。

さて、6月11日、仙台滞在の続きです。

ジュニアのライブ終了後、私たちはクルマで山元町へと向かいました。
隊長さんからいただいた「プレミアムずんだ餅」は、車内でいただきました。
とっても美味でした。ありがとう~!

 

津波で多大な被害を被った山元町の皆さんの避難所に向かう途中、
胸がドキッとして、ギュウウウウっとしめつけられるような光景が見えて来ました。



そして今回の慰問ライブをアレンジしてくださった方に案内されたのは、
津波にすべてを流されてしまった町。



ポツンと残されていたのは、駅の一部。
線路もプラットホームもなくなっていました。



呆然と立ち尽くすジュニア。



ガレキは片付けられていましたが、
痛々しい傷跡が残っていました。



海のすぐ近くに建っていた小学校。
ここにいた子供たちはあの日どんな恐ろしい思いをしたのかと、
考えただけで涙が出ます。



気が遠くなるほど険しい復興へ道のりを、私たちは垣間見ました。



そして、ずっしりと重い心を抱えて、避難所となっている公民館へ。



ジュニアの控え室となった図書室に、11歳のトモキ君が遊びに来ました。



ちょっぴり気になるウクレレをジュニアに持たされ、
少し音を出してみたりしていました。



トモキ君は家族と一緒に避難所生活をしています。
友達の多くは「カセツに行っちゃった」と言うトモキ君。
彼の家族も今、仮設住宅が当たるのを待っているそうです。

ジュニアのライブを見るために、避難所の皆さんが集まってくださいました。



ジュニアが「瀬戸の花嫁」や「ふるさと」を弾くと、
皆さん一緒に歌ってくださいました。



一心に耳を傾けてくださる方や、ノリノリで体を揺らす方、
手拍子をとってくださる方…。
ジュニアのウクレレサウンドは、皆さんの心に届いたでしょうか。



そしてこの避難所にも、ハワイからの支援物資と義援金をお渡ししました。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

被災者の皆さんは、公民館に3ヶ月も暮らし続け、
本当に不安で大変な思いをされているはずなのに、
笑顔でジュニアと記念撮影をされたり、
「こんなに遠くまで来てくれてありがとう」と気遣ってくださったり、
逆に私たちが元気をいただくほどでした。



この慰問ライブをアレンジしてくださったボランティアの皆さん、
同行してくださったジュニアファンの皆さん、
心からお礼申し上げます。ありがとうございました。



ジュニアは「この日を一生忘れない」とつぶやいていました。
そしてトモキ君とは「次に会ったらウクレレのレッスンをしよう」と
約束して帰りました。それまでお元気で~!

避難所でジュニアファンの皆さんともお別れして、
私たちは仙台駅へ。



そこから新幹線で東京に行き、駅の近くで一泊。
そして翌朝、大阪に向かいました。



今日の原田:

サシャから送られてきた原田の写真です。



ひさびさの肉球大サービス。



今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました~!

べあさん、写真のご提供ありがとうございました~!

応援クリックもお願いしますね~!

アロハストリート ブログランキング

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )