はるからふゆまで!!

季節やテーマにこだわらず、常に自由なブログ、という意味。

はるからふゆまで!!・・・527 大通公園の春風景

2008-04-17 15:14:19 | 季節、暦、風物詩、行事etc、
 きょうも気温が上がって暖かい! 大通公園では春花壇の造成が始まりました。 大通西2丁目から8丁目にある49の花壇に業者が入り、 パンジーやデイジーなど春の花を植えていく、 業者間のコンクールとして優秀花壇などを表彰している。 全部で3万6000株の春の花が植えられていくということです。

はるからふゆまで!!・・・523 今年のスノードロップ

2008-04-15 11:30:31 | 花、植物全般
クロッカスに続いて今年もスノードロップが咲き始めた。 ようやく、ここ3日位、暖かい日が続いているからね。 でも、風は冷たいよ! このあとはチューリップとか水仙、ヒヤシンスが咲き始めるよ! おっと!ムスカリも青い綺麗な姿を見せてくれます。 サクラは29日頃らしい。

はるからふゆまで!!・・・522 花ギフト商戦活発化

2008-04-14 18:04:06 | 季節、暦、風物詩、行事etc、
 コチョウランです。 来月11日の母の日に向けて花ギフト商戦が活発化している。母の日にはなにも花ギフトばかりじゃないけれどね。 便乗商法も多いよね。母の日には赤いカーネーションが定番だったけど、カーネーションだけでは儲からないから、バラや蘭、花ギフトセットなどいろいろ選択肢をひろげている。

はるからふゆまで!!・・・521新しく仲間入りのマグネット

2008-04-13 13:50:41 | コレクション・趣味・お買いもの
 新しくマグネットコレクションになった3個です。 一番上にあるのがBunkamuraで開催されているルノワール+ルノワール展で買ったマグネットで、 ピエール=オーギュスト・ルノワールの「ぶらんこ」という作品、 この絵はパリのオルセー美術館に収蔵されている。 僕もおととし、実物をオルセーで鑑賞しました。 今度、渋谷で展示されている作品の中には日本で公開は30年ぶりとか、 半世紀ぶりとかの作品も含まれている。 まさに一期一会、このチャンスで見ておいたほうがgoodだと思われる。 下の2つは品川プリンスホテルのお土産品店で購入した歌舞伎の舞台と大相撲の関取のマグネットです。 この手のものは外国人に人気があって、浅草とかでもよく見かける部類のマグネットです。

はるからふゆまで!!・・・520 豚汁ランチ

2008-04-12 13:33:07 | 食べ物・旬のもの・食事・飲食全般
ステラプレイスの6階の食堂街いちにいさん。 豚汁ランチです。豚汁に蒸しチラシ、 それに野菜を蒸したヘルシーベジタブル。 鹿児島産の黒豚を使っている店として人気がある。 「豚のしゃぶしゃぶ」なんかはなかなか美味しい!

はるからふゆまで!!・・・519 ルノワール+ルノワール展

2008-04-11 22:25:16 | 美術展、絵画、アート、芸術関連
 東京・渋谷のBunkamuraで行われているルノワール+ルノワール展。 日本でもお馴染みのピエール、オーギュスト・ルノワールと彼の息子で映画監督のジャン・ルノワールの絵画と映像を同時に紹介するユニークな展示会。 ユニークというより絵画の世界と映像を同時に見せることでルノワール芸術が立体的に見ることが出来るうえ、 豊かな芸術的感性に恵まれたルノワール親子の世界に触れることが出来る。 さすが2005年にパリで開催され大きな反響を呼んだ展覧会だけある。

はるからふゆまで!!・・・517 ハンバーグのウッドストック

2008-04-10 16:35:47 | 食べ物・旬のもの・食事・飲食全般
横浜・青葉区みたけ台にあるステーキとハンバーグの洋食屋ウッドストックです。 住宅街にあるこじんまりとしたお店です。 画像のハンバーグにはスープ、コーヒーが付いて1380円。 基本は160グラムのハンバーグで少な目の140グラムもある。 俵型のハンバーグはビーフで、目の前に運ばれてから、アツアツの鉄皿に押しつけて、好みの焼き具合とする。 とてもジューシーでリーズナブルな価格で人気だ。

はるからふゆまで!!・・・515 クローバーフィールド

2008-04-09 17:21:16 | 映画・テレビ、ビデオ、観劇、ショー
アメリカ・ニューヨークの自由の女神の首が突然落ちて飛んでくる映画クローバーフィールドを見た。 疲れる映画だ。 劇中の人物の視点で捉えたつもりの映像は制作者は良いのかも知れないが、見ている方は疲れるばかりで、分かりづらい映像だ。 僕的には駄作の部類の映画だ。 画面が安定しないので観客の中には気分が悪くなった人も出るといわれて、それがまた話題となった映画だけど、お進めは出来ない。 金を出して見るほどの映画だとは思わない。 でも、最近の近未来ものムービーは核戦争などの汚染で人類が絶滅の危機に立たされるとか、 その関連でゾンビがはびこるものとか 、伝染病、細菌におびえる世界を描いたものが主流となっいている。