楽しいけど やっぱ寒い会場から戻るとお湯に浸かりたくなりますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/dd160813d35ee0a0774ac7a52415936f.jpg)
そうそう ここ(冬物語会場)へ行くときは完全防寒装備をお勧めしますぞ!
楽しい後に風邪ひいたらメッチャ カッコ悪いかんね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/7eb2ce65be4de5e7ad550eae8f2262a6.jpg)
ホテル十和田荘には趣が違う2カ所の大浴場があり深夜清掃時間を機に男女交替となります
さてまず向かうは現時点での男子浴場”カルデラ”です。(画像は撮影時間が入り乱れてます・・あしからず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/7392b53da5ec62ea4130b2fdd3600c44.jpg)
出入り口を見て浴室のコンセプトがわかりますね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/4ee8ca7ac6b7c0622eb9d0a68afc16c3.jpg)
さて脱衣所へ・・・結構混んでいますわ まぁ寒いですからね 皆さんお湯が恋しいんでしょうね
ハイカラな洗面化粧台の天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/aff2f7e09406eed45ce1ab30599d8e68.jpg)
チビッチョ対策もチャンとあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/e8f3f69a8493669ce1dc54fdce0b8016.jpg)
さて浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/d3b2f202d692141ecf006c6485747edb.jpg)
洗い場数はかなりありますので 多分混みあう事なく利用できると思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/b22e42eb7aec0061b95832ad9672aec1.jpg)
あらら! 露天休業ですか・・・・積雪地にありがちな事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/3fb553bf1897bbeae64c12db3ecd9896.jpg)
良くわからん休憩スペース?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/48ecf843613aebe80b1b6f7d7493335d.jpg)
全体図・・・窓側からの画像です 浴槽は1つでとにかく広いんだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/7d6f335e85619857571b2e2e48473a6a.jpg)
こちらの泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉でPh多分7.6程度
成分総計約1.8gの少しだけツルッとする浴感のお湯です
ホテルでは源泉を半掛け+加温・濾過・循環消毒にて利用しております。
あっ!でもさほどクリーン臭は強くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/324afb2607cac540e16521dde664623f.jpg)
要らん情報ですが源泉は素性が全く違うんです!
こちらの源泉は揚程場所の設備にて集中濾過・消毒を施してる上に
各ホテルで更に循環ろ過で使用しています・・・そりゃあ素性は変わっちゃいますよね(涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/e756d9112562dc00d2d9cbd8d1c25cc7.jpg)
コソッと教えますが源泉は赤褐色の笹濁り湯でキシキシした浴感なんですよ(^^)
浴槽にある湯口の1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/67123159b10ed1a0ee7c44a96407efca.jpg)
柱型からはWライオンが バァーってお湯を吐いています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/bd79fcbeeb052e63ac60b82e7612223d.jpg)
バァー(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/16714f4a163dcb4995e41497abc71e8f.jpg)
数回お風呂に入りぐっすり寝て朝を迎えます! お待ちかねの朝食は大きい会場にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/2ca85e307fb26964e110b9cc3c5c151d.jpg)
和膳を頂きます 特筆すべきは・・・・・・無しですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/08d036422e032e54c28145d2b9e08639.jpg)
このシラタキみたいな物の食感が気にいりました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/5524b4f4445e9a0a52d8cff71c467ffe.jpg)
さぁ朝は違う浴室”御倉”です ↓ネッ 暖簾の位置が入れ替わってるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/16c287e62bad0965f421315745dd51b1.jpg)
こっちは和をコンセプトですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/aaf63de56b6a2c23866fbd516c5bd680.jpg)
相変わらず 浴槽はデカいですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/c1a09422b2b51ebe9992bffe5368bf05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/6143aa096023a088c9eae64e3e005fde.jpg)
湯使いも一緒で加温・循環・濾過+半掛け流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/3f4df9eb6fced0da0b71dbcf0ba1e4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/e9bc7947459ac23d049648cdc84cf104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/a1bbbc66b4096ac5217332dcdc568b16.jpg)
お!ここには打たせ湯があるんですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/b2ec41e091de515ff67dbd9c18ec229e.jpg)
この析出・・・以前はもっと成分濃いまま使っていたのかな?
それとも年々薄くなって来てるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/1d098aeb5e777985de430137cc294f29.jpg)
いや~悪くは無かったですよ じゃ●んや楽●ラでは色々な書き込みありますが
この場所でこの価格でこのサービスと館内設備なら上等だと私は思います
十和田湖はもう昔の様に大観光地では無いんですからね(^^;
今回の短い旅はこれにて終了です
次回は真冬に行くなよって場所へ向かいますぞ(笑
では
では~
訪問日:2016年2月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/dd160813d35ee0a0774ac7a52415936f.jpg)
そうそう ここ(冬物語会場)へ行くときは完全防寒装備をお勧めしますぞ!
楽しい後に風邪ひいたらメッチャ カッコ悪いかんね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/7eb2ce65be4de5e7ad550eae8f2262a6.jpg)
ホテル十和田荘には趣が違う2カ所の大浴場があり深夜清掃時間を機に男女交替となります
さてまず向かうは現時点での男子浴場”カルデラ”です。(画像は撮影時間が入り乱れてます・・あしからず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/7392b53da5ec62ea4130b2fdd3600c44.jpg)
出入り口を見て浴室のコンセプトがわかりますね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/4ee8ca7ac6b7c0622eb9d0a68afc16c3.jpg)
さて脱衣所へ・・・結構混んでいますわ まぁ寒いですからね 皆さんお湯が恋しいんでしょうね
ハイカラな洗面化粧台の天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/aff2f7e09406eed45ce1ab30599d8e68.jpg)
チビッチョ対策もチャンとあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/e8f3f69a8493669ce1dc54fdce0b8016.jpg)
さて浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/d3b2f202d692141ecf006c6485747edb.jpg)
洗い場数はかなりありますので 多分混みあう事なく利用できると思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/b22e42eb7aec0061b95832ad9672aec1.jpg)
あらら! 露天休業ですか・・・・積雪地にありがちな事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/3fb553bf1897bbeae64c12db3ecd9896.jpg)
良くわからん休憩スペース?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/48ecf843613aebe80b1b6f7d7493335d.jpg)
全体図・・・窓側からの画像です 浴槽は1つでとにかく広いんだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/7d6f335e85619857571b2e2e48473a6a.jpg)
こちらの泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉でPh多分7.6程度
成分総計約1.8gの少しだけツルッとする浴感のお湯です
ホテルでは源泉を半掛け+加温・濾過・循環消毒にて利用しております。
あっ!でもさほどクリーン臭は強くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/324afb2607cac540e16521dde664623f.jpg)
要らん情報ですが源泉は素性が全く違うんです!
こちらの源泉は揚程場所の設備にて集中濾過・消毒を施してる上に
各ホテルで更に循環ろ過で使用しています・・・そりゃあ素性は変わっちゃいますよね(涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/e756d9112562dc00d2d9cbd8d1c25cc7.jpg)
コソッと教えますが源泉は赤褐色の笹濁り湯でキシキシした浴感なんですよ(^^)
浴槽にある湯口の1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/67123159b10ed1a0ee7c44a96407efca.jpg)
柱型からはWライオンが バァーってお湯を吐いています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/bd79fcbeeb052e63ac60b82e7612223d.jpg)
バァー(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/16714f4a163dcb4995e41497abc71e8f.jpg)
数回お風呂に入りぐっすり寝て朝を迎えます! お待ちかねの朝食は大きい会場にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/2ca85e307fb26964e110b9cc3c5c151d.jpg)
和膳を頂きます 特筆すべきは・・・・・・無しですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/08d036422e032e54c28145d2b9e08639.jpg)
このシラタキみたいな物の食感が気にいりました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/5524b4f4445e9a0a52d8cff71c467ffe.jpg)
さぁ朝は違う浴室”御倉”です ↓ネッ 暖簾の位置が入れ替わってるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/16c287e62bad0965f421315745dd51b1.jpg)
こっちは和をコンセプトですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/aaf63de56b6a2c23866fbd516c5bd680.jpg)
相変わらず 浴槽はデカいですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/c1a09422b2b51ebe9992bffe5368bf05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/6143aa096023a088c9eae64e3e005fde.jpg)
湯使いも一緒で加温・循環・濾過+半掛け流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/3f4df9eb6fced0da0b71dbcf0ba1e4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/e9bc7947459ac23d049648cdc84cf104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/a1bbbc66b4096ac5217332dcdc568b16.jpg)
お!ここには打たせ湯があるんですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/b2ec41e091de515ff67dbd9c18ec229e.jpg)
この析出・・・以前はもっと成分濃いまま使っていたのかな?
それとも年々薄くなって来てるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/1d098aeb5e777985de430137cc294f29.jpg)
いや~悪くは無かったですよ じゃ●んや楽●ラでは色々な書き込みありますが
この場所でこの価格でこのサービスと館内設備なら上等だと私は思います
十和田湖はもう昔の様に大観光地では無いんですからね(^^;
今回の短い旅はこれにて終了です
次回は真冬に行くなよって場所へ向かいますぞ(笑
では
では~
訪問日:2016年2月