12/29~1/3とたった6日しかない貴重なお正月休み。
いかに有意義に過ごすかが課題。
しかし、前半は1年分の疲れがたまっているため、午前中いっぱい寝てしまい、あまり大したことができないのが恒例。今回もそうだった。
12/29
午後からお出かけ。散髪など。
新橋のてまりさんが年内最終日とのこと。
マスターから絶対来るようにと、釘をさされていた。
夜にお店の前を通ってみるとほぼ満席のようだった。
年内最後の猫飲みをと楽しみにしていたのだが諦めた。残念。
プランAがだめならプランB。
急遽天下一新橋店さんで晩ごはん。
木曜日のサービス定食「ホイコーロー定食&半ラーメン」1000円。
つい最近まで980円だったのに。。。このご時世では仕方なし。
お休みに突入すると曜日の感覚がおかしくなる。
勝手に土曜日と錯覚してしまいがち。実際は木曜日なのであった。
いかに有意義に過ごすかが課題。
しかし、前半は1年分の疲れがたまっているため、午前中いっぱい寝てしまい、あまり大したことができないのが恒例。今回もそうだった。
12/29
午後からお出かけ。散髪など。
新橋のてまりさんが年内最終日とのこと。
マスターから絶対来るようにと、釘をさされていた。
夜にお店の前を通ってみるとほぼ満席のようだった。
年内最後の猫飲みをと楽しみにしていたのだが諦めた。残念。
プランAがだめならプランB。
急遽天下一新橋店さんで晩ごはん。
木曜日のサービス定食「ホイコーロー定食&半ラーメン」1000円。
つい最近まで980円だったのに。。。このご時世では仕方なし。
お休みに突入すると曜日の感覚がおかしくなる。
勝手に土曜日と錯覚してしまいがち。実際は木曜日なのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/f54933f1c68af48e147f8f1ffefac9a9.jpg?1672874329)
この日のホイコーローは色が薄め?
以前は黒いテンメンジャンが反映された濃い色だった気がする。
気のせいか、お味も上品な路線に仕上がっていた。
半ラーメンのアッサリだけどコクのあるスープが美味しい。
チャーシュー、ゆで卵、メンマ、小松菜がしっかり入っているのが嬉しい。
フロア係のおっちゃんから顔を覚えられているので、
お会計時に来年はこの日からだよと、こっちから聞かないのに向こうから笑顔で教えてくれる。
だからさ~。
お店のスタッフに対してエラソーにするのは損。
仲良くフレンドリーに接するするほうがWIN / WINで世の中楽しくなること間違いなし。
12/30
お休み2日目もほぼ午前中は寝てしまう。
疲れが残っていて早起きできない。
つばめグリル ルミネ横浜店さんでランチ。
本当は東口の地下街ポルタにあるごはんがすすむさんで豚汁と炊き込みご飯を食べたかった。
しかし、現地に着いたのが正午をすでに過ぎており、どのお店も行列ができていた。
しまった、遅かったか。
昨日につづきプランAがだめならプランB。
ルミネ横浜のレストラン街が意外にランチの穴場なのだ。
つばめグリルさんには、2組ほど待ちがすでに生じていたが、すんなり店内に案内された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/13af26c2d1701e2fdbd4d0cec08e1a37.jpg?1672874284)
「つばめ風ハンブルグステーキ」1947円にライスまたはパンとスープがセットになった「スープセット」495円を迷わずオーダー。このお店に来たのは、おそらく半年ぶりくらいだろうか。
仲良くフレンドリーに接するするほうがWIN / WINで世の中楽しくなること間違いなし。
12/30
お休み2日目もほぼ午前中は寝てしまう。
疲れが残っていて早起きできない。
つばめグリル ルミネ横浜店さんでランチ。
本当は東口の地下街ポルタにあるごはんがすすむさんで豚汁と炊き込みご飯を食べたかった。
しかし、現地に着いたのが正午をすでに過ぎており、どのお店も行列ができていた。
しまった、遅かったか。
昨日につづきプランAがだめならプランB。
ルミネ横浜のレストラン街が意外にランチの穴場なのだ。
つばめグリルさんには、2組ほど待ちがすでに生じていたが、すんなり店内に案内された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/13af26c2d1701e2fdbd4d0cec08e1a37.jpg?1672874284)
「つばめ風ハンブルグステーキ」1947円にライスまたはパンとスープがセットになった「スープセット」495円を迷わずオーダー。このお店に来たのは、おそらく半年ぶりくらいだろうか。
まずはスープセットのスープ。クラムチャウダーであった。
アサリではなくホタテを使用。これはこれで貝の出汁が効いていて美味しい。
アサリではなくホタテを使用。これはこれで貝の出汁が効いていて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/6354952481603ff14ba8e5934e8af1c6.jpg?1672887384)
しばらくして、ハンブルグステーキとライスが登場。
熱蒸気でパンパンに膨れたアルミホイルの中にアツアツのハンバーグが入っている。
ライスは大盛(無料)で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/14a68b22c3f15f56984e9a18935ec140.jpg?1672874341)
手で直にアルミホイルに触れるとヤケドする。
フォークとナイフを使ってご開帳。
インゲンの上に乗ったハンバーグとトロトロの牛肉がたっぷりのデミグラスソースをまとっている。
名わき役のベイクドポテトも忘れてはいけない。
ホクホクに仕上がっていて、皮ごとでも食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/b3f7338aa9c1c9228b25ffb500863a8a.jpg?1672874285)
ハンバーグを切り分けるとこんな感じ。
柔らかめであるが、ぎっしりと密度が濃いハンバーグは、上品なデミグラスソースとの相性が抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/06e7f5d893ab2a49f3bd3fc32cac87b6.jpg?1672874285)
お休み期間ならではのちょっと贅沢なランチに大満足。
ビールと一緒に味わいたいところであったが、食後にたっぷり歩く計画なのでアルコール類はナシ。
電車で蒲田へ移動。
東口のアイドル猫みーちゃんには会えなかった。残念。
冬に突入してからぜんぜん会えていない。。
外は寒いので、どこか居酒屋の店内で過ごしているのかもしれない。
環八通りの大鳥居駅近くのサミットで少し食料品の買い物。
天空橋駅近くの全日空機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/5287e791b18b13c0a8c34e9d84b66b9a.jpg?1672874285)
羽田空港を定点観察したあと地元に戻る。
途中下車して八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行く。
店長殿はあいにくお休み中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/7f28e7de1d5e7ddf3b7e39f8a6de1928.jpg?1672874358)
夜は12月6日にオープンしたオーケーストア下瀬谷店に初めて行ってみる。
めいちゃんのあと、いったんうちに帰って一休みしてから、クルマで移動。
同じ建物に電気屋、ドラッグストア、内科クリニックも入っているようであった。
新しいオーケーの感想は、、、
店内の通路が狭い。息苦しさを感じる。
キャットフードの品数がえらく少ない。
ベーカリーの品数もえらく少ない。。
緊急時以外にリピートはないなと思った。。残念。
晩ごはんは湘南台のラーメンまるともさん。
夜もひっきりなしにお客がやってくる人気店。
外でかなり待たされてから、ようやっと店内に案内された。
中華丼セット(ハーフ中華丼+味噌ラーメン+漬物)950円と餃子330円をオーダー。茄子の炒め定食にしようか迷ったが、ラーメンも食べたかったのでこちらに決めた。
味噌ラーメンがとにかく美味しい。
何種類かの味噌をブレンドしたと思われ、複雑な味わい。
ベースになるラーメンスープが素晴らしいだけに、相乗効果。
もやしを中心とした野菜たっぷりも嬉しい。
このラーメンだけでかなりお腹がいっぱいになる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/04647c48490538d06fdf7a2b3343f721.jpg?1672874368)
こちらはハーフ中華丼。
熱蒸気でパンパンに膨れたアルミホイルの中にアツアツのハンバーグが入っている。
ライスは大盛(無料)で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/14a68b22c3f15f56984e9a18935ec140.jpg?1672874341)
手で直にアルミホイルに触れるとヤケドする。
フォークとナイフを使ってご開帳。
インゲンの上に乗ったハンバーグとトロトロの牛肉がたっぷりのデミグラスソースをまとっている。
名わき役のベイクドポテトも忘れてはいけない。
ホクホクに仕上がっていて、皮ごとでも食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/b3f7338aa9c1c9228b25ffb500863a8a.jpg?1672874285)
ハンバーグを切り分けるとこんな感じ。
柔らかめであるが、ぎっしりと密度が濃いハンバーグは、上品なデミグラスソースとの相性が抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/06e7f5d893ab2a49f3bd3fc32cac87b6.jpg?1672874285)
お休み期間ならではのちょっと贅沢なランチに大満足。
ビールと一緒に味わいたいところであったが、食後にたっぷり歩く計画なのでアルコール類はナシ。
電車で蒲田へ移動。
東口のアイドル猫みーちゃんには会えなかった。残念。
冬に突入してからぜんぜん会えていない。。
外は寒いので、どこか居酒屋の店内で過ごしているのかもしれない。
環八通りの大鳥居駅近くのサミットで少し食料品の買い物。
天空橋駅近くの全日空機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/5287e791b18b13c0a8c34e9d84b66b9a.jpg?1672874285)
羽田空港を定点観察したあと地元に戻る。
途中下車して八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行く。
店長殿はあいにくお休み中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/7f28e7de1d5e7ddf3b7e39f8a6de1928.jpg?1672874358)
夜は12月6日にオープンしたオーケーストア下瀬谷店に初めて行ってみる。
めいちゃんのあと、いったんうちに帰って一休みしてから、クルマで移動。
同じ建物に電気屋、ドラッグストア、内科クリニックも入っているようであった。
新しいオーケーの感想は、、、
店内の通路が狭い。息苦しさを感じる。
キャットフードの品数がえらく少ない。
ベーカリーの品数もえらく少ない。。
緊急時以外にリピートはないなと思った。。残念。
晩ごはんは湘南台のラーメンまるともさん。
夜もひっきりなしにお客がやってくる人気店。
外でかなり待たされてから、ようやっと店内に案内された。
中華丼セット(ハーフ中華丼+味噌ラーメン+漬物)950円と餃子330円をオーダー。茄子の炒め定食にしようか迷ったが、ラーメンも食べたかったのでこちらに決めた。
味噌ラーメンがとにかく美味しい。
何種類かの味噌をブレンドしたと思われ、複雑な味わい。
ベースになるラーメンスープが素晴らしいだけに、相乗効果。
もやしを中心とした野菜たっぷりも嬉しい。
このラーメンだけでかなりお腹がいっぱいになる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/04647c48490538d06fdf7a2b3343f721.jpg?1672874368)
こちらはハーフ中華丼。
ハーフといってもこの日のは、やたらめったらご飯の量が多く感じられた。
白菜を中心に野菜たっぷりのあんかけはとても優しい味。
白菜を中心に野菜たっぷりのあんかけはとても優しい味。
前半はラーメンの麺が伸びないうちに味噌ラーメンを中心に攻める。
後半は中華丼を中心に攻め、ラーメンの汁はスープ替わりに。
多めのご飯を摂取するのに、餃子のアシストが功を奏した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/ea5c9a447cd2f3756452399428d3482c.jpg?1672874380)
ごちそうさまのあと、お店の看板娘に年末の挨拶をする。
後半は中華丼を中心に攻め、ラーメンの汁はスープ替わりに。
多めのご飯を摂取するのに、餃子のアシストが功を奏した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/ea5c9a447cd2f3756452399428d3482c.jpg?1672874380)
ごちそうさまのあと、お店の看板娘に年末の挨拶をする。
厨房内での店員同士の会話はややヤンキーな口調ではあるが、実は心が優しい娘である。笑顔がえらく可愛かった。
午前中は電車で寒川神社へお礼参り。
無事故・無違反で2022年を終えられたのは、ご利益のおかげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/b8c58dec840f6a6364390a1ed5b7acc4.jpg?1672874287)
12/31
お休み3日目。大晦日。
疲れも少しずつとれてきて、ようやっと朝に起きれた。午前中は電車で寒川神社へお礼参り。
無事故・無違反で2022年を終えられたのは、ご利益のおかげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/b8c58dec840f6a6364390a1ed5b7acc4.jpg?1672874287)
けっこうお礼参りの参拝客は予想よりも多い感じ。
この日はすいすいと境内に入れるが、
明日はこのねぶたのところで入場制限が行われるほど混雑するだろう。。
この日はすいすいと境内に入れるが、
明日はこのねぶたのところで入場制限が行われるほど混雑するだろう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/e74a197ca7bf484d1353ff71e1d3d423.jpg?1672874433)
神社の前には巨大な仮設の賽銭箱。
明日は参拝客でぎっしりと身動きできないほどになるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/b39989585e0115d6b8a6493870058aff.jpg?1672874433)
参拝した後、おみくじをひいてみた。
3種類ほどある中から「四季の花みくじ」を。
結果は「中吉」
だいたいそんなものでしょう。
梅の花言葉
梅の花言葉
「高潔、忠実、澄んだ心」
「穏やかに見え、一見好調な様でも、いろいろな問題を抱えている運気です。こういう時は、無理をしないで問題を一つずつ解決していくとよいでしょう。自分の立場に固執せず、周りのことも考えて行動すれば、明るい展望が開けます。言葉の不注意でつまらぬ争いを招かぬよう注意。」
「穏やかに見え、一見好調な様でも、いろいろな問題を抱えている運気です。こういう時は、無理をしないで問題を一つずつ解決していくとよいでしょう。自分の立場に固執せず、周りのことも考えて行動すれば、明るい展望が開けます。言葉の不注意でつまらぬ争いを招かぬよう注意。」
要するに、「口は禍の元」ってこと?
今年は周りの人に配慮しつつ、慎重に言葉を選んでしゃべることにしよう。
願い事:
今年は周りの人に配慮しつつ、慎重に言葉を選んでしゃべることにしよう。
願い事:
初めが肝心。怠ると失敗の恐れあり。
商売:
信頼できる経験者の忠告を聞くこと。
待人:
商売:
信頼できる経験者の忠告を聞くこと。
待人:
連絡があります。
進学:
実力以上の無理はしないこと。
失物:
物の陰に隠れている。
旅行:
物の陰に隠れている。
旅行:
いつでも障りなし。
勝負事:
忍耐強く努力すれば勝つ。
交際:
古くからの付き合いを大切に。
病気:
勝負事:
忍耐強く努力すれば勝つ。
交際:
古くからの付き合いを大切に。
病気:
浅い知恵や経験で判断・治療は禁物。
縁談:
縁談:
相手のペースに合わせてよし。
金運:
金運:
叶うが急いではだめ。
まあまあといったところでしょうか。旅行運が無難でほっとする。
どのような待人から連絡がくるのか楽しみ。
いったんうちに帰ったあと、クルマで緑園都市の蕎麦屋へ。予約済みの年越しそばをテイクアウトしたり。
遅めのランチをむさしの森珈琲 藤沢湘南台店さんで。
お昼時はいつも混んでいるが、中途半端な時間帯だったので、すぐに案内される。
「グリルビーフのサラダジャンバラヤ with サルサソース(スープ付)」1408円と「ブレンドコーヒー」495円。
スープはいつもミネストローネのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/b269abd15ded97c480a637fb2f52b35d.jpg?1672874433)
写真では目玉焼きとお肉で隠れて見えないが、ほんの少しピリ辛のジャンバラヤが美味しい。サラダの分量が物足りない感じ。次回は単品のサラダを何かㇷ゚ラスしてみようかと思う。女性客が多い店だけに、分量はやや控えめな印象。なので、圧倒的な空腹時は物足りないかもしれないが、今回のように中途半端な時間で小腹が空いているときはちょうどよい。
2022年もいよいよ大詰め。
八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行く年内最後のチャンス。
お店に着くと、店頭のいつもの定位置にいなくて焦る。あれ?会えないかも?
奥の方に隠れていた。。
めいちゃん「いらっしゃい。撤収体勢に入っているから、買い物は急いでくれな」
わかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/ee8978d1e0062621c9a373e40a3433f2.jpg?1672874433)
お店のスタッフは片づけに大忙し。
マイペースでごはんをいただく店長めいちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/72bae2cc6e09acbd13954c8556e9e79e.jpg?1672874433)
めいちゃん「今日は年内最終日。千客万来で忙しくてな」
本当はほとんど定位置で寝ていたんでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/1a73afd689d5f6e264235e505f955a0e.jpg?1672874433)
めいちゃん「来年もよろしくな」
今年もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/0a3b361838665410a8c1883b09e5b33d.jpg?1672874435)
まあまあといったところでしょうか。旅行運が無難でほっとする。
どのような待人から連絡がくるのか楽しみ。
いったんうちに帰ったあと、クルマで緑園都市の蕎麦屋へ。予約済みの年越しそばをテイクアウトしたり。
遅めのランチをむさしの森珈琲 藤沢湘南台店さんで。
お昼時はいつも混んでいるが、中途半端な時間帯だったので、すぐに案内される。
「グリルビーフのサラダジャンバラヤ with サルサソース(スープ付)」1408円と「ブレンドコーヒー」495円。
スープはいつもミネストローネのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/b269abd15ded97c480a637fb2f52b35d.jpg?1672874433)
写真では目玉焼きとお肉で隠れて見えないが、ほんの少しピリ辛のジャンバラヤが美味しい。サラダの分量が物足りない感じ。次回は単品のサラダを何かㇷ゚ラスしてみようかと思う。女性客が多い店だけに、分量はやや控えめな印象。なので、圧倒的な空腹時は物足りないかもしれないが、今回のように中途半端な時間で小腹が空いているときはちょうどよい。
2022年もいよいよ大詰め。
八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行く年内最後のチャンス。
お店に着くと、店頭のいつもの定位置にいなくて焦る。あれ?会えないかも?
奥の方に隠れていた。。
めいちゃん「いらっしゃい。撤収体勢に入っているから、買い物は急いでくれな」
わかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/ee8978d1e0062621c9a373e40a3433f2.jpg?1672874433)
お店のスタッフは片づけに大忙し。
マイペースでごはんをいただく店長めいちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/72bae2cc6e09acbd13954c8556e9e79e.jpg?1672874433)
めいちゃん「今日は年内最終日。千客万来で忙しくてな」
本当はほとんど定位置で寝ていたんでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/1a73afd689d5f6e264235e505f955a0e.jpg?1672874433)
めいちゃん「来年もよろしくな」
今年もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/0a3b361838665410a8c1883b09e5b33d.jpg?1672874435)
というわけで、年末年始のお休み2022年分の前半はこれにてお開き。
次回は2023年に突入後の後半をお届けする予定であります。
次回は2023年に突入後の後半をお届けする予定であります。