jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

飲食店応援 串カツ 七福神 バルチカ03さん (2502)

2025年02月13日 | 日記
週末に今年初めての関西遠征!
横浜はよい天気。
久しぶりの新幹線に気分が上がる。



新横浜駅のスターバックスでサイズアップモーニングをテイクアウト。
グランデサイズのコーヒーをトールの値段で。
ソーセージパイと一緒に。
神戸ドーナツは別のお店で購入。



雪に覆われた富士山!
青空に映える。



三島駅通過後の富士山。



名古屋に近づくにつれて空模様が怪しくなってくる。
遅延が発生しているらしく、静岡駅の上りホームでは人があふれていた。
岐阜県に入ると大雪。
新幹線は速度を落として走行。
上り側に新幹線の大渋滞を目撃。



岐阜羽島付近は銀世界!



横殴りの吹雪!
新幹線はさらに減速。
暖房が効いている車内にもかかわらず、
背筋がゾクゾクと寒くなってくる気がした。



京都の辺りまで雪が降っていた。
大阪は晴れていて一安心。
天気運だけはよい。
38分遅れで新大阪に到着。
1本の新幹線で快晴と大雪の景色を見た。
貴重な体験をさせていただきました。

今回の遠征では電車の遅れに呪われることになる。
新大阪では、在来線で線路立ち入りが発生し抑止。
待てども電車がぜんぜん来ない。
ホームには人がどんどん増えてくる。
30分遅れでようやっと電車が来た。
当然ぎゅうぎゅうの満員。
何事もなければ、11時前に大阪駅に到着する予定が、
結局12時を過ぎてしまった。。
新幹線、在来線合わせて1時間以上損してしまった。

久しぶりに新梅田食堂街を通ってみた。
およそ100店がひしめく昭和な雰囲気が残るディープなエリア。
気になるお店がいくつかあった。
そういえば2階もあることを最近知った。
今後の楽しみにとっておきましょう。



大阪駅のアトリウム広場ではみのりみのるマルシェが開催されていた。
愛媛の実りということで豊富な柑橘類を中心に果物や野菜の販売。
JA全農とJR西日本のコラボ企画らしい。



前回12月に引き続き、
今回もマリンマロンさんの『君が送る風』のおかげで知ったバルチカ03でランチ。



今回は5階を開拓することに。
夜のイタリアンは確定なので和に絞って探検。
とはいえ、魅力的なお店が多くて迷う。
漁師酒場あらきさんの刺身と天ぷら定食1380円が気になる。
候補のひとつ。



フロアを2~3周してみて悩んだ挙句、結局このお店に決めた。
串かつ七福神さん。
初めてのお店。もちろん本ブログ初登場。



決め手は店頭のランチメニュー。
串カツ定食1000円、ごはん大盛サービス!



カウンターには豊富な調味料。
ソース、ポン酢、出汁醤油、からし、わさびなど。
お店の奥にはテーブル席もあった。



オススメの召し上がり方があった。
具材によって調味料の使い分けを推奨しているようだった。
ナルホド。



豊富な串カツやドリンクのメニュー。
こういうお店がうちに近くにもあったらいいのにな。。
期待が高まる。
 


まずは生ビール!
今回の旅行は夜のイタリアン以外は決まった用事がないので気が楽。
新大阪駅での足止めで疲れてしまったし、
悔しいから昼から飲んじゃう。ウヒヒ。



女性スタッフがほとんど。
彼女たちの関西言葉の応酬に大阪へやってきた実感がわいてくる。



お得な盛り合わせがある模様。
いいじゃないか!(井之頭五郎の口調で)



串カツ定食がきましたよ。
串カツ、スープ、サラダ、ごはん、お漬物のラインナップ。
ごはんはもちろん大盛で。



メインの串揚げは、
左上からうずら、若鳥、
エビ、青とう、レンコン、牛。
揚げたてのピシピシと音が聞こえる。
思い出したら、腹が減ってきた。



サラダのキャベツには胡麻ドレッシング。
スープはしっかりとした味。



漬物のきゅうりにはうっすらとぬかみその風味。
ごはんがすすむ。



ビールの後は翠ジンソーダ!



サービスのキャベツ!
嬉しい!



スタッフさんから
「キャベツにはソースもオススメですよ」とのアドバイス。
さっそくやってみた。
調子に乗って串カツを追加。



メニューで「オススメ」マークがついていたものから、
まいたけ、じゃがいもインカのめざめ、キス。



まいたけにはだし醤油、じゃがいもには塩、キスにはポン酢。
それぞれの組み合わせを楽しんだ。
大阪ならではの串カツを堪能できて大満足。
スタッフさんもフレンドリーでいろいろ教えてくれた。
よいお店に出会えて幸せ!リピート必至!
東京、神奈川にもこういうお店があったらと願わずにいられない。
ごちそうさまでした。



ランチ後は大阪駅周辺を歩いてみる。
久しぶりにお初天神さん。



手水舎で身も心も清めます。



残念ながら猫さんには会えず。



岐阜の大雪がウソのような快晴。
わしも参拝。



恋人の聖地だけに女性が圧倒的に多い。
心を鎮めて水に浸すと文字が浮き出す「恋みくじ」が大人気。



神社に隣接している曽根崎お初天神通り商店街を歩いてみる。
かつてはさくら猫の垂れ幕がいっぱいだったのだが、
徳兵衛とお初のものにすっかり替わってしまった。
猫好きとしては残念である。



阪急前の方まで来た。



さらにディープな阪急東通商店街を散策。



ひよこ飯店なる派手な中華酒場を発見。
関東エリアではまずありえない色彩感覚。
台湾系のお店とのことでgoogle mapの口コミではかなりの高評価。
気になる。



歩き疲れたところで阪神電車で三宮へ向かいます。



つづく
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿