「ひとりでできるもん」

フル・トレラン・ウルトラに挑戦していたけど・・・。
現在休止中で、ソロキャンプにはまっています。

燃え尽きた・・・ 初フルマラソン大会

2011年04月17日 20時10分57秒 | フルマラソン
津山加茂郷フルマラソン報告

人生初のフルマラソン大会でした。
今月は、仕事のせいにして練習があまりできていませんでした。
4月になってから、大会当日までの総走行距離は30km・・・。
今回は、初だし制限時間いっぱいかけて楽しんでこよう!という気持ちで臨みました。

早朝4時に自宅を出発し、約3時間かけて大会会場に到着しました。

駐車場から、大会会場までの道のりにはとてもきれいな桜。
スタートまで、かなり時間がありました。トイレに何度もいったり、軽く食事をとったりしました。
家から持っていったバナナがくさっていたので、会場に何かあるだろうと買いに行くことにしました。
あんこ入りよもぎもちを買い、2つ食べました。(つきたてではなかったので、硬かった・・・。)

10時スタート
もちろん後ろの方に陣取りました。

2000人近くの参加者数なので、スタートのゲートをくぐるのに3分かかりました。
しかし・・・。
なんだ、この身体の軽さは。6時間かけて楽しもうと思っていたのに、こんなに身体が軽いなんて・・・。
ここ数日、練習していなかったのが良かったのかな?
前半の折り返しまでの上り坂もまったく問題なくキロ6分ペースで快調に走れました。足も心臓も元気。
下りも調子にのってペースを保って走りました。
でも、前回のとびしまハーフのことが頭をよぎりました。
このままいったら、きっとまた撃沈されるのではないかな。
そうだ、うさぎさん走りではなく、かめさん走りをしなければでも、かってに動く足をとめことは、もうできませんでした。
そして・・・35km付近でやってきました。おもいきりペースダウンしました。
足の裏や足の付け根がいたい・・・。目に、汗が入ってしみる。
絶対に歩くものかと思っていてのですが、39km付近で限界・・・。気持ちが折れました。
ついに歩きました。何百メートルか歩いたところで、前方に給水所が見えたので、そこまで走ろうと、また走り始めました。
コップ3倍の水を飲み、スポンジで両足と頭に水をかけ、少し元気になりました。
あと2kmは、もう歩くようなスピードで走りました。
ゴールゲートが見えたときは、流石にグッとこみ上げるものがありました。
ほんまにきつかったですからね。


この大会、たくさんの沿道の応援がありました。加茂の町のみんさん総出で声援を送ってくれました。
ちびっこのハイタッチは力になりました!

たくさんのお年寄りの声援も、元気が出ました!
スタッフのみなさん、応援のみなさんありがとうございました。

初フルマラソン、燃え尽きました。
ほんまに、しんどかった・・・。