
昨日は、多くの皆様から、メール、メッセージ、
コメントを頂きありがとうございました。
予定が狂った!
16時頃に早風呂、17時半から早飯、19時には早寝、23時半起床、0時出発の予定でした。
しかし、友人(荷物の積み込みを手伝うつもりだったらしいが、ちょうど終わったところだった!)の訪問、知人からのメッセージ、友人からのメール、自宅の紫陽花や親友から電話が相次ぎ、実際に寝たのは20時。
16時頃に早風呂、17時半から早飯、19時には早寝、23時半起床、0時出発の予定でした。
しかし、友人(荷物の積み込みを手伝うつもりだったらしいが、ちょうど終わったところだった!)の訪問、知人からのメッセージ、友人からのメール、自宅の紫陽花や親友から電話が相次ぎ、実際に寝たのは20時。
ところがいつもの就寝時間(0時頃)と時間帯が違うため、寝つきが悪く30分以上眠れず21時58分には目が覚めてしまいました。もう少し寝ようとするもダメで、結局22時半には起きて準備を23時出発となりました。
google マップの案内(昨日)では、渋滞無しで12時間59分と表示されていますが、当然休息無しの所要時間です。
google マップの案内(昨日)では、渋滞無しで12時間59分と表示されていますが、当然休息無しの所要時間です。
いつもは実質12時間30分の走行 + 休息時間です。

google のタイムラインでは、宮島SA 8分 ー 福山SA 5分 ー 岡山吉備SA 15分 ー 上郷SA 30分 ー 遠州森町PA 6分 ー 足柄SA 17分 という自動記録が残っています。今回は、実質12時間の走行+休息1時間20分、休息の中には、燃料補給4回、食事なども含まれていまして、いつもより早いペースのようです。
50年振りに懐かしい古い名神高速を走ってみました。


円滑を図り・・・
主な走行が深夜なので、大型車ばかりで名古屋付近では通勤ラッシュにも遭遇、一番困ったのは15回前後もあった道路の改修工事です。
主な走行が深夜なので、大型車ばかりで名古屋付近では通勤ラッシュにも遭遇、一番困ったのは15回前後もあった道路の改修工事です。
2~3車線ある通行帯が、片側1車線規制になっています。 50km/時の制限なのに、そんなものは無視、殆どの車が80~90km/時で走っていました。highdyも流れに乗って道路交通法第一条に則った「円滑を図り」ました。
時間が短縮できたのは、エンジン出力の効果的な利用にあると思います。
というのは、highdy の軽自動車はカスタム仕様で同じ排気量ながらもターボ付きエンジンのため通常の車より10馬力アップなのです。40、50馬力のクラスのエンジンで僅か10馬力の差ですが、その力は絶大です。
ボタン一つで加速に時間がかからず、流れに乗ることが容易だったためと思います。但し、燃費はいつもより1割位多い気がします。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチ、ポチッ! に心から感謝します。