![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/a84c39ada5e42031066d5dc906d0c726.png)
いつもの1/3ですが・・・
昨日は5時半起床予定でしたが、目が覚めたので5時に起床、圏央道~東名経由、第二東名駿河湾沼津SAのETC出口を利用して富士市の義弟宅へ。
いくら親戚と言えども、8時前ではあまりに早すぎて失礼なので、サービスエリアで(この時間では、コンビニ以外は殆どのお店が開店していないので)用意してきた朝食をとり、コーヒーを飲みながら駿河湾を眺望、さらにエリア内のドッグランの傍の小高い丘でも休息・時間潰しをして9時に訪問しました。
最近各地のSAやPAに増えたETC出口は、とても便利でよく活用させてもらっています。
http://pnr.ma/eBKMbK(360°パノラマビュー)
生憎一日中降ったり止んだりでしたので、
きれいな映像にはなっていません。
総走行距離は、いつも(埼玉自宅~山口別宅間 1,050km)の1/3ですが、面倒な街中をうろうろ探しながら走るのは、カーナビがあっても疲れます。
工事中や知らぬ間に一方通行が増えていて、リアルタイムの地図でない限り、思うようには簡単に目的地に辿りつけません。
工事中や知らぬ間に一方通行が増えていて、リアルタイムの地図でない限り、思うようには簡単に目的地に辿りつけません。
怪我が役に立つ?
たまたま義兄が足を骨折して退院したばかりで、杖でやっと歩ける状態で市役所の建物傍の身体障害者用駐車場が利用できて助かりました。
たまたま義兄が足を骨折して退院したばかりで、杖でやっと歩ける状態で市役所の建物傍の身体障害者用駐車場が利用できて助かりました。
もし、利用できない場合は200m以上離れた広大な駐車場から信号機を経由して歩くと300m位あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/4c6dc89483ad1e1a3b37146a26e6df7b.png)
書斎に入る前に階段の上り口の花の色で思い出しました。
ブルーに色分けされた身体障害者用駐車場を素知らぬ顔で利用する健常者も沢山おられ、ジェンダー問題以外にもこんな点でも日本は世界に遅れているな!と感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/7e43748ba62982cdfc876d12aa1f0275.png)
身体障害者の訪問も多く、仕方なく建物より離れた市の非常用の駐車スペースを利用していました。しかし、そのスペースも一般健常者が利用していて、本来利用すべき人が利用できない状態です。
数十年前の現役時代に世界各地を訪問して、日本の良さも沢山感じましたが、仲間の日本人と行動して恥ずかしい遅れている面も沢山経験しました。
日本の良さを自慢する人は多くいても、日本の遅れている点を指摘する方は少ないですね。だから、余計に遅れるのかも?
日本の政治家がコロナ禍で大変な中、会食や宴会をするのですから、常識をわきまえない老人がカラオケで騒いだり、無知な心ない若者が街中で大騒ぎして「宜(むべ)なるかな」ですね。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチ、ポチッ! に心から感謝します。
世界に笑われる日本になりますか?