ポケットパークのチューリップが開花した
ぜ〜んぶチューリップでも良かったかも(笑)
録画してある大河ドラマの視聴が進まない
ドラクエにはまっていることも大きな原因のひとつなのだが、、、、、、(笑)
ドラクエは2巡目に入り、そちらもゴール目前まできているので、
さすがに最近はペースが落ちてきた(笑)
大河以外のドラマも溜まっていたのだが、そちらはここ数日で結構消化した
初回作品を見て、「つまらない」と思っていた作品もあったのだが、
結局コンプリート
しかし、大河ドラマは・・・・・・
昨晩、6話まで見たのだが、やはり入り込めない。
ということで、未視聴分を全て消去。
録画予約も停止した。
昨年の大河「光る君へ」もあまり入り込めなかったが、結局最後まで見たんだけどなぁ。。。。。
今年、大河ドラマとは、さ・よ・う・な・ら ですわ
青空を久しぶりに眺めたような気がする
この間、庭先の桜も少しずつ開花が進み、、、、、、
青空に映えるようになった。
八分咲きといったところ、、、、、、かな。
庭には花びらがチラホラ。
本格的に散り始めると、、、、、、、、、
今年は大変だなぁ。
芝の目土をしてあり熊手は使えないので手摘みかぁ
今年もマンションの歩道を彩るユキヤナギが満開を迎えた。
んがぁ、、、、、、
昨日からの雨で散っちゃいそう
開花後、雨が降らなければ結構長い間楽しめるんだけどねぇ。。。。
雨に弱い
ポケットパークの花模様は今年からリニューアル。
冬にボランティアの皆さんが頑張ってくれた。
チューリップが開花目前
せっかくのお休み。
冷たい雨に見舞われ、な〜んにもできやしない
なので午前中は散髪へ
床屋は隣町にもう30年以上通っている店があるのだが、
昨年から長男が通い始めた店にもちょいちょい顔を出している。
こちらはさらに遠いのだが馴染みのある土地なので、懐かしさも手伝う。
今日は長く通う店に。。。。。
値上げしてた
2年くらい前に500円値上げしていたのに。。。。。
お会計は5500円。
今回は1000円の値上げ
世代交代しどんどん値上がりしている気がする。
(先代もまだ現役で働いており、自分の頭は先代がやってくれる)
デザインカットをするわけでもなく、バリカン充てて、短くカットするだけなんだけどねぇ。
お別れしようかなぁ。
ちなみに、長男が通う店は4000円。
私の場合、最近流行の1000円カット、2000円カットでも十分なのよね(笑)
昨年、庭先の斜面に現れた菜の花畑。
住民ボランティアの皆さんのおかげで見事な景色を楽しませていただいた。
花期が終わった頃には、種積みをした上で刈り取り作業をされていた。
ご苦労様です。
今年は、、、、、、、、、、、種を蒔いた気配は、、、、ない。
けれど、黄色い花畑が出現。
昨年の名残
新年度は冷たい雨でスタート
自宅周辺はソメイヨシノが満開に近いのだけれど、天気が・・・・・・
育苗ポットで育てていたスーパーアリッサム。
このまま育てても大きな変化はないだろうと判断。
残っている7株はあきらめることとした。
とはいいつつも、、、、、、
一番元気な子を先週空けた鉢にお引っ越し。
残り6株は庭の外側、2カ所に分けて植えてみた。
根はそこそこ育っていたが、どちらも雑草が元気な場所だからなぁ
まっ、「育ってくれたらラッキー」的な感じで・・・・・(笑)
今年は挿し芽の適期である6月に、再び挿し芽に挑戦してみたい。
覚えていればね。。。。。。
庭の角に植えてある南天ヒイラギ。
入居してすぐに植えたので30歳になるのかな
写真は一昨年12月のもの。
何度か強剪定を行っているがいまの身長はフェンスを優に超えて2メートルくらい。
ちなみに、背後に写るクスノキやケヤキ、30年前はいまのヒイラギくらいの身長だった。
この成長の違いは何(笑)
庭の左側にはバラのアーチ、その隣に梅が植わっているので、
ヒイラギのフェンス越えの身長がちょっとうるさく感じるようになった。
ということで大胆に切り詰めてみた。
今後はフェンスを超えないよう維持してみようと思う。
できればもう少し低くしたいと思っている。
今年の生長期の葉のつき具合を見て、、、、、
ヒイラギは冬の間鳥さんたちの餌場となっており、
低くなると鳥さんには不便かもしれないが、、、、、、(笑)
スーパーアリッサムの株を増やそうと挿し芽に挑戦したのは昨年の9月末。
本来は6月に行うのがよいらしいのだけれど、エイヤーでやってみた(笑)
およそ2か月後に確認してみると無事発根していた。
この時点で寄せ植え状態だったものを個別の育苗ポットに移動。
元気な1本だけ普通の土で小ぶりの鉢に。。。。。
育苗ポットは育苗用の土を使った。
その後、、、、、、、
育苗ポットの苗はいまも大きな変化は見られないが、
鉢植えのものはそこそこそだってくれた。
ぜんぜん違う
昨日、鉢植えの子を地植えにお引っ越し。
大きく育ってくださ〜い。