愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

ジョン・ウェイン パート2

2021年11月30日 11時23分10秒 | 映画&ドラマ

ジョン・ウェイン主演作品、つづき。

 

「エル・ドラド」 ☆☆☆☆

1965年公開、アメリカ、126分

 

「大いなる男たち」 ☆☆☆

1969年公開、アメリカ、119分

 

「勇気ある追跡」 ☆☆☆

1969年公開、アメリカ、119分

 

「チザム」 ☆☆☆☆

1970年公開、アメリカ、111分

 

「リオ・ロボ」 ☆☆☆☆

1970年公開、アメリカ、114分

 

「11人のカウボーイ」 ☆☆☆

1972年公開、アメリカ、131分

 

「100万ドルの決斗」☆☆☆

1971年公開、アメリカ、110分

 

「大列車強盗」 ☆☆☆

1972年公開、アメリカ、92分

 

「オレゴン魂」 ☆☆☆

1975年公開、アメリカ、108分

 

 

「11人のカウボーイ」は初見だった。

ジョン・ウェインが途中で死亡するストーリーは珍しい、、、、かな。

 

ジョン・ウェインの西部劇は再視聴を繰り返しているが

最近、西部劇の新たな楽しみ方を覚えた(笑)

それは、、、、、、、

描写する時代の日本を想像しながら観賞すること。

例えば、、、、

徳川慶喜が大阪城を追われた頃、アメリカ西部はこんな社会だったのか・・・・

、、、という感じ。

結構、楽しめますよん

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い 【by 空倶楽部】

2021年11月29日 17時48分46秒 | 空倶楽部

遙か上空。

成田や羽田とは関係ない便かな???

 

東京都品川区にて。

 

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!

◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇

・空倶楽部部活動日時
  毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
  タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
  空が映っている写真
  掲載枚数は制限無しです。
・文面
  フリー
  但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
  発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
  発起人さんからブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。

発起人:かず某さんchacha○さん

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒野の七人

2021年11月28日 14時40分52秒 | 映画&ドラマ

荒野の七人

1960年公開、アメリカ、128分

出演/ユル・ブリンナー、スティープ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン ほか

 

続・荒野の七人

1966年公開、アメリカ、96分

出演/ユル・ブリンナー、ロバート・フラー、ジュリアン・マテオス、ジェームズ・コバーン ほか

☆☆☆☆☆

 

大好きな作品のひとつで幾度となく再視聴している。

ただ、続編はあまり好みではないのよね。

 

「荒野の七人」が黒澤監督の「七人の侍」のリメイク作品であることは有名な話。

ただ、最近知って驚いたこともある。

そのひとつが「七人の侍」に惚れたのは監督ではなくユル・ブリンナーであったこと。

そして、自分が本作品を見たときには「出演陣が豪華」という印象であったが、

スティーブ・マックイーンやチャールズ・ブロンソンは当時は無名の新人であったそうな。。。。

さらにさらに、本作は自分の出生以前に公開された作品であること。

 

「新・荒野の七人〜馬上の決闘」「荒野の七人〜真昼の決闘」という

3作目、4作目もあるようだが、これらは見ていない。

 

11月も終わりですねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・ウェイン

2021年11月27日 06時57分56秒 | 映画&ドラマ

ジョン・ウェイン主演9作

 

「拳銃の街」 1944年公開、アメリカ、87分 ☆☆☆

「ケンタッキー魂」 1949年公開、アメリカ、100分 ☆☆☆

「騎兵隊」 1959年、アメリカ、119分 ☆☆☆☆

「リオ・ブラボー」 1959年、アメリカ、141分 ☆☆☆☆

「リバティ・バランスを撃った男」 1962年、アメリカ、123分 ☆☆☆☆

「アラモ」 1960年、アメリカ、202分 ☆☆☆☆

「西部開拓史」 1962年、アメリカ、162分 ☆☆☆

「マクリントック」 1963年、アメリカ、126分 ☆☆☆☆

「エルダー兄弟」 1965年、アメリカ、122分 ☆☆☆☆

 

いずれもAさんコレクションから。

ジョン・ウェインは大好きな俳優なので、

わが家にも多くのコレクション(500円DVD)がある。

んが、Aさんコレクションはそれを上回るので 

例えば、上記でいえば「エルダー兄弟」や「リバティ・バランスを撃った男」などは

入手したくてもできなかった作品。

 

視聴したDVDは順次返却しているのだが、

ジョン・ウェインの作品は留め置きしている。(笑)

時々、再視聴したくなるのよねぇ〜

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大奥 2作

2021年11月26日 08時43分44秒 | 映画&ドラマ

大奥 〜男女逆転

2010年公開、松竹、116分

出演/二宮和也、柴咲コウ、堀北真希 ほか

 

男だけを襲う謎の疫病が席巻して8割の男が死に至った江戸時代、すべての重要な仕事を女が占め、男が体を売るという男女逆転の浮世と化していた。その結果、一人の女将軍に3,000人の美しき男たちが仕える女人禁制の男の園、大奥が生まれ、ぜいを極めていたが、そこに一人の若い侍がやって来る

「yahoo映画」より

 

 

大奥 〜永遠 右衛門佐・綱吉篇

2012年公開、松竹、124分

出演/堺雅人、菅野美穂、西田敏行 ほか

 

上記の続編。ひとりの女将軍に3000人の美しい男たちが仕える女人禁制の大奥。徳川5代将軍綱吉の時代。公家出身の謎の男・右衛門佐が綱吉の夫にあたる御台所・信平に呼ばれ大奥に入る。綱吉の側室候補であったが年齢を理由にそれを辞退した右衛門佐は、代わりに大奥総取締の座を望むが……。

「映画.com」より

 

 

よしながふみの漫画を映画化した作品とその続編。

「男女逆転の世界」とは面白いアイデアですねぇ。

 

アイデアは面白いのだけれど、、、、、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草倶楽部 【2021年11月】

2021年11月25日 20時00分03秒 | 雑草倶楽部

毎月25日は雑草倶楽部の部活動の日。

 

野草ではなく花壇の花ですが、、、、、、

ペンタス、、、、でいいのかな。

そろそろ花期も終わりを迎えます。

花言葉は「輝く個性」。

 

全国の部員の皆さんのところで野草を楽しんでくださ〜い。

右のサイドバーから訪問できま〜す。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最高の贈りもの

2021年11月24日 18時59分36秒 | 映画&ドラマ

人生最高の贈りもの

2021年公開、テレビ東京「新春ドラマスペシャル」

出演/石原さとみ、寺尾聰、向井理 ほか

 

人生を区切られた人が残された時間を家族とどう過ごすか。

本作は父娘の物語。

 

東京・豊島区。鬼子母神堂の裏手に佇む小さな洋館に、元大学講師の翻訳家・笹井亮介は暮らしている。妻に先立たれ一人暮らしとなった今は、家事も料理も完璧にこなすが、仕事は自由奔放。
一方、亮介の一人娘ゆり子は、長野県安曇野ののどかな町で、亮介の元教え子で教師の夫と暮らしていた。ところがある日、ゆり子が父のもとに帰ってくる。連絡もなく突然の帰省に驚く亮介は理由を尋ねるが、ゆり子は一切語ろうとしない。これまで「父と娘」の会話をろくにしてこなかったため、二人の間にはぎこちない雰囲気が漂う。こうして始まった父と娘の2人暮らし。緊張しつつも温かく穏やかに過ぎていくが…実は娘の人生に残された時間はわずかだった。娘が胸に秘めていた決意とは?そしてそんな思いを知った時、父は・・・。

「テレビ東京、番組紹介」より

 

よくあるストーリーではありますが、寺尾聰さんの父親役がひかってました。

☆☆☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古今亭志ん生 名演集

2021年11月22日 18時33分09秒 | 好きなアーティスト

10月末にご近所のAさん宅を訪問。

目的は例によってDVDのレンタル。

 

「そうだ今日はスペシャルプレゼントをあげる」

と手渡されたのがこれ ↓

 

古今亭志ん生の名演集。CD50枚セット。全56演目。

これって結構なお宝じゃないですかねぇ

まさにスペシャルプレゼント。

ジャケットの定価を見ると上下巻とも各3万7500円との印字

発売日は不明。

各CDのジャケットには定価1500円と印字されている。

いつの時代でしょうかね(笑)

 

このシリーズは持っていないので大歓迎なのですが、

50枚セットは豪華すぎるプレゼントだよねぇ〜

Aさんはオークションで落札したらしいのだけれど、

すべてパソコンに取り込んだからもう本体は不要なんだって。

 

ありがたく頂戴することにします。

 

ひとつ問題をだされた。

全56演目のうち、ひとつだけジャケットタイトルと収録が異なる作品があったそうで、、、、

「それを見つけてごらん」だってさぁ〜

発見してみせようじゃないの

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺にて

2021年11月21日 12時36分53秒 | 野鳥

鳥見に出かけたわけではないのだけれど、、、、、

 

 

 

ほんの5分、10分の時間だけれど、、、、、

少しだけ癒やされた

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドコンパクション 【by 空倶楽部】

2021年11月19日 16時04分08秒 | 空倶楽部

空の日です。

 

千葉県船橋市。

 

何をする機材なのかな、、、と思ってググってみた。

サンドコンパクション船というらしい。

海底の地盤を固めるんだってさぁ〜

埋め立て予定地の地盤を強固にするということなのかな?

東京湾はまだまだ新たな土地が生まれるということですかね。

 

昭和の頃、夢の島は遙か沖合だったけれど、いまではすっかり内陸だもんねぇ〜

 

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!

◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇

・空倶楽部部活動日時
  毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
  タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
  空が映っている写真
  掲載枚数は制限無しです。
・文面
  フリー
  但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
  発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
  発起人さんからブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。

発起人:かず某さんchacha○さん

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする