23日(2日目午後)。
昼過ぎには根室半島を一通り回ってしまった。
さて、どうしよう。霧多布岬やその先の厚岸の方まで下りてみようか。
クルーズで一緒になったバーダーさん。昨日、野付半島でコミミズクを見てきたと教えてくれた。3時30分頃から飛ぶという。
野付半島は明日行く予定だか、フライトが午後2時なので、夕方まで滞在する時間がない。
情報のない土地に行くよりも、明日のロケハンもかねて、野付半島に向かうことにした。
国道244号線は根室海峡沿いに走る。
港は氷に覆われているが海岸線に氷はなく、けっこう海鳥が浮いている。
15時過ぎに半島入り口に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/e43cfbdab26ecb22ec6268860c3f09c9.jpg)
凍り付いた野付湾、トドワラ付近にオオワシの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/988335b2d8b0dd7035bda9c185efddc2.jpg)
これぜ~んぶ、オオワシ。
ゆっくり観察したいが間もなくコミミズク登場の時間。
明日も来るので、先の灯台を目指す。
ちょうど15時30分頃、竜神崎の灯台に到着。
ここから先、車で入るには許可が必要らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/06c6638581a5826b2091b33bc6372f3d.jpg)
駐車場には「つくば」ナンバーのバーダーさんがひとり先着していた。
丹頂鶴の撮影にやってきたそうだが、宿が取れなかったのでこちらに回ったという。
そうこうしているうちにコミミズク登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/0d7fc23a26b45b2080a0f340d18991c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/8f43eb0f0b6966d8e17be404791c5ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/9ee89c23844ab91ec979c5f0c6acdb3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/af4836e287b07be3137a092795fce709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/962a91693e8d07cebd02fd1d41d3f696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/c4a5d162bf04136b98575abe845519ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/e0d19a734688ec626219ab4af0184d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/b06a7db4ad64f9ddd7de1f17562d3e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/5b9706f3311a661d4ff36af44199809d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/8db5ee9603be109ab60344ca7be0db88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/8025acf79d552c24dd8392a87b067115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/60e07c0a251154eaf6c5daece7f54d19.jpg)
30分~40分、お腹いっぱい観察させてもらった。
確認できた個体は3羽。
しかし、彼ら何度も何度もダイブを繰り返したが、獲物をキャッチするところは確認できなかった。
日が暮れてからはちゃんと食事にありつけたのだろうか。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird130_18.gif)
にほんブログ村
昼過ぎには根室半島を一通り回ってしまった。
さて、どうしよう。霧多布岬やその先の厚岸の方まで下りてみようか。
クルーズで一緒になったバーダーさん。昨日、野付半島でコミミズクを見てきたと教えてくれた。3時30分頃から飛ぶという。
野付半島は明日行く予定だか、フライトが午後2時なので、夕方まで滞在する時間がない。
情報のない土地に行くよりも、明日のロケハンもかねて、野付半島に向かうことにした。
国道244号線は根室海峡沿いに走る。
港は氷に覆われているが海岸線に氷はなく、けっこう海鳥が浮いている。
15時過ぎに半島入り口に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/e43cfbdab26ecb22ec6268860c3f09c9.jpg)
凍り付いた野付湾、トドワラ付近にオオワシの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/988335b2d8b0dd7035bda9c185efddc2.jpg)
これぜ~んぶ、オオワシ。
ゆっくり観察したいが間もなくコミミズク登場の時間。
明日も来るので、先の灯台を目指す。
ちょうど15時30分頃、竜神崎の灯台に到着。
ここから先、車で入るには許可が必要らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/06c6638581a5826b2091b33bc6372f3d.jpg)
駐車場には「つくば」ナンバーのバーダーさんがひとり先着していた。
丹頂鶴の撮影にやってきたそうだが、宿が取れなかったのでこちらに回ったという。
そうこうしているうちにコミミズク登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/0d7fc23a26b45b2080a0f340d18991c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/8f43eb0f0b6966d8e17be404791c5ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/9ee89c23844ab91ec979c5f0c6acdb3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/af4836e287b07be3137a092795fce709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/962a91693e8d07cebd02fd1d41d3f696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/c4a5d162bf04136b98575abe845519ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/e0d19a734688ec626219ab4af0184d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/b06a7db4ad64f9ddd7de1f17562d3e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/5b9706f3311a661d4ff36af44199809d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/8db5ee9603be109ab60344ca7be0db88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/8025acf79d552c24dd8392a87b067115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/60e07c0a251154eaf6c5daece7f54d19.jpg)
30分~40分、お腹いっぱい観察させてもらった。
確認できた個体は3羽。
しかし、彼ら何度も何度もダイブを繰り返したが、獲物をキャッチするところは確認できなかった。
日が暮れてからはちゃんと食事にありつけたのだろうか。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird130_18.gif)
にほんブログ村