梅の木にカイガラムシが発生
春先から注意して観察していた。
今年は大丈夫かなと思っていたのだが、、、、、
いきなりの大発生
早速、木酢液を散布して駆除を実施。
んが、翌日、我慢できなくなり歯ブラシでゴシゴシ。
直接駆除に踏み込んだ。
こんな感じで枝にすずなり。
かなりの収穫
ついでなので混み合ったところだけ剪定してみた。
しまった、Beforeを撮影し忘れた。
これでは来年の参考にならないではないか
梅の木にカイガラムシが発生
春先から注意して観察していた。
今年は大丈夫かなと思っていたのだが、、、、、
いきなりの大発生
早速、木酢液を散布して駆除を実施。
んが、翌日、我慢できなくなり歯ブラシでゴシゴシ。
直接駆除に踏み込んだ。
こんな感じで枝にすずなり。
かなりの収穫
ついでなので混み合ったところだけ剪定してみた。
しまった、Beforeを撮影し忘れた。
これでは来年の参考にならないではないか
今年は庭を花安にしてくれた「菖蒲」の花。
花がら摘みはどうしたらよいのだろう???
ググってもわが家のそれに似ているものが見つからない
アヤメの手入れ方法はた〜くさんあるのだけれど。。。
わが家のはそれよりかなり大型。
検索を続けると、どうやらわが家のは「ジャーマンアイリス」らしい。(ドイツアヤメとも言う)
品種を絞ると、お目当てのサイトがいくつかあった。
なるほどね〜
またひとつお勉強しました。
ジャーマンアイリスの育て方を学んだところ、大きな過ちを犯していたことが発覚
菖蒲は湿地に咲いている花というイメージがあったので、
花が咲き始めてからはガンガン水を与えていたのだが、、、、、、
これが大きな間違いだった。
過剰な水分を嫌うらしい。
やっちまった
思い込みは危険ですわな
昨年秋、我が物顔で庭の一部を占拠していたハツユキカズラに手を加えた。
剪定(間引き)、絡まりの解消、土の入れ替え・・・・・
( ↓ 作業後の様子)
ニョキニョキとあっという間に陣地を増やすのだろうなぁと思っていたのだが、
そんなことはなく、、、、、
ここへきて勢力拡大の意思を見せ始めた。
新芽が一気に、、、、、
そっか、植物には生長期というのがあるんだよね。
ハツユキカズラは年中伸びるものだと思い込んでた
これでまたひとつ勉強できた
今日から世間はゴールデンウィークに突入。
休みを取ろうかとも思ったが、特に予定もないので日常を過ごすことにした
しかし、ドル円相場の勢いが止まりませんなぁ。
この連休中(日本のマーケットが休んでいる間)に何かが起こりそうな気がする。
庭に新しい仲間を迎えた
カーネーション・ディアデュール、マーガレット・ミニダブルホワイト、ユーフォルピア・ダイアモンドスノーの3種。
昨年までは100円の花を購入していたけれど、ちょっと奮発していずれも399円(笑)
ウォールポットもひとつ追加して、この子たちは全て空間に、、、、
ウォールポットで暮らしていたスーパーアリッサム、
地植えに比べて成長が遅いので地面に移動。
南天ヒイラギの背がだいぶ伸びたので剪定した。
前回は2年くらい前だったかな?
剪定前の写真を撮り忘れたので比較できない(T_T)
背丈だけではなく、内側がだいぶ混み合っていた。
あれでは風通しが
鳥さんたちも花を食べずらいでしょうねぇ〜
残骸。
菖蒲の花が咲き始めた。
この子も昨年引っ越ししてもらった。
こんなに大きく育ったのは初めて。
世話をしてあげるとこんなに応えてくれるのね
根元をみると、どこからやってきたのか
スズランが。。。。。
ん十年ぶりに勝馬投票券を購入してみた。
馬券、ですな
高校時代の同級生のグループLINEで二名が馬券談義をしていたので
乗ってやろうかと(笑)
確かネット投票の環境は整っていたはず。
しかし、アプリや加入者番号、暗証番号等が見当たらず
仕方ないのでJRAにもネットバンクにも新規登録手続きをした。
いざ投票段階になると、、、、、、
馬券の種類が多くて、何が何やら?????
馬連、3連単あたりまでは記憶にあるのだけれどねぇ
いまは投票の仕方がた〜くさんあるみたい。
操作の仕方がよく分からないので、昔からある枠連で購入することに決めた。
京都で行われるマイラーズカップというレース。
彼らが推す2頭に3000円。
オッズも出走票も見ずに
結果は、、、、、的中ぅ〜
3000円が1万1400円に化けた(笑)
当たったらパァ〜と呑もうと言っていたのだけれど、
これじゃ立ち飲みレベルじゃん
来週は天皇賞があるらしいので、それに全てぶち込むことにした。
今度こそバァ〜っとね
予想はもちろん彼らに任せる(笑)
ちなみに、その後、昔取得したJRAの加入者番号やら暗証番号が出てきた。
口座がふたつになっちゃった
昨年、引っ越ししてもらった子。
無事に花を咲かせてくれた
シオン、、、、、ですかね?
(ちょっと自信がない。葉の形が違うような・・・・・)
ヒトデちゃんの蕾も順調に育っている。
どんな花が咲くのかなぁ。。。。