愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

読書

2021年06月08日 11時10分22秒 | 読書

このブログで最後の読書記録をみたら2018年10月4日が最後になっている。

有川浩の「キケン」。

 

ブログ投稿はサボっていたけれど、PCのご機嫌がいいときをみはからって読書メーターの記録だけはつけていた。

「キケン」以後、本日まで読んだ本を調べると19冊。

2年9か月でたったの19冊。

読書量が激減しちゃったねー

 

その代わり増えたのが、映画&ドラマ鑑賞。(この話はまた後日・・・・笑)

 

読書量の減少はすなわちインプット(知見)の減少。

いかん、いかん。 以前のペースに戻さなければ

 

ということで、最近(2か月くらい)読了した本を記しておこう。

 

「悪寒」 伊岡瞬 著

「こんな夜更けにバナナかよ」

「ケモノの城」 誉田哲也 著

「ようこそわが家へ」 池井戸潤 著

「最後の愛してる」 前田朋己 著

 

これらの本、誉田哲也以外は自分の趣味趣向とは異なるものばかり。

実は同僚から貸し出された本なのよー。

「hiiragiさん、面白いから是非読んでください」

彼が読書好きだというので何冊か貸し出したら、お返しにと10冊くらい持ち込まれた

 

彼の選書は、帯にある「ベストセラー」とか「○万部突破」というコピーらしい(笑)

 

 

彼の選書の感想は、、、、やはりちょっと、、、、、

あと何冊か残っているのだけれど、どうしましょ(笑)

 

まっ、それは置いといて、、、、、読書量を増やしましょうという自分への戒め文章でした

 

今日は猛暑らしいけど。。。。  梅雨はどうした。。。。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キケン

2018年10月04日 20時52分01秒 | 読書
 「キケン」 有川浩著


 そろそろ有川さんの新刊がないかな~、と有川コーナーへ。

 ない


 ん? これ読んでないぞ。

 それが本書だった。

 タイトルにはあまり惹かれない、、、、、

 カバーのあらすじを読んでも、惹かれない、、、、


 パス。  で、再び店内をウロウロ。。。。。



 手に取る本もなく、再び有川コーナーにて「キケン」をチョイス。


 速攻、読み終えた。

 なんてことないストーリーなんだけれど、引き込まれちゃったなぁ。。。。


 有川ワールドに脱帽ですわ(笑)




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影の守護者

2018年09月28日 21時40分43秒 | 読書
 「影の守護者 ~警視庁犯罪被害者支援課5」 堂場瞬一著


 警察小説は久しぶりに読んだ、、、気がする

 なので、速攻で読了



 堂場作品、本シリーズと追跡捜査係シリーズは完全にシンクロするようになっているな(笑)



 この週末も自宅で映画三昧になりそうな、、、、予感(笑)

 すでに昨夜から・・・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の雷音

2018年07月10日 21時07分51秒 | 読書
 「夏の雷音」 堂場瞬一著




 ・・・・・ということで (←どういうことよ。笑)、久々に本を読了した。(笑)



 神田を舞台に、大学教授の謎解き・・・・・



 堂場さんはやっぱり警察小説の方がいいかなぁ~

 あっ、スポーツ小説も面白いんだよね。 




 さて、今夜27時からはいよいよ準決勝。

 まずは、フランス vs ベルギー。

 ベルギー vs クロアチアの決勝戦が見たいので、とりあえずベルギーを応援。


 とっとと寝るか、起きてるか、、、、、、、迷う





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極悪専用

2018年06月26日 20時12分46秒 | 読書
 「極悪専用」 大沢在昌著


 入居人は全員極悪人というマンションを舞台にした物語。

 その管理人と管理人助手を主人公とした短編連作集。



 登場人物は皆個性的でねー。 ハードボイルドではわ(笑)


 これ、テレビドラマ化したら面白いんちゃうかな。

 「西部警察」みたいな絵が撮れまっせ。。。。。


 10作あるから、ほぼ1クール分ありまっせ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時限捜査

2018年06月18日 23時13分52秒 | 読書
 「時限捜査」 堂場瞬一著


 「捜査」シリーズは、どれとどれを読んだのやら・・・・・・

 登場人物が重なるので、順序よく読んでないと話が、、、、ね、、、、



 まぁ、だいたい理解できたから、、、、、概ね順序通り読んでいるのだろう。



 本作は大阪を舞台にしたテロのストーリーでおました。



                   



 その大阪で大きな揺れがありました。

 被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

 大きな余震の可能性も指摘されております。

 当該地区の皆様、十分気を付けてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ論

2018年06月07日 19時44分34秒 | 読書
 「バカ論」 ビートたけし著




 ちょっと箸休め的な感じで、手にしてみた。(笑)


 あっという間に読み終えた。 通勤1往復とちょっと。



 箸休め、、、、なんて書いたけれど、、、、

 たけしさんの著書は以前から興味を持っていたのよねぇ~




 サラッと読めるけれど、エッセンスも多い。


 サラッと語っちゃうのがたけしさんの凄いところなんだろうね 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイ

2018年06月01日 21時19分45秒 | 読書
 「グレイ」 堂場瞬一著




 堂場作品っぽくないなぁ~

 なんかリズムが違うのよねぇ~


 説明が多すぎるのかな?




 平成も終わろうとしているときに昭和を舞台にしたところは面白い発想なのだけれど。。。。。

 懐かしく読ませてもらった。

 その時代を知らない人にはピンとこないだろうけど、、、、



 今週もなんだかあっという間だったねぇ~

 6月突入だし~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

削り屋

2018年05月23日 22時21分34秒 | 読書
 「削り屋」 上野歩著




 先日読んだ「わたし、型屋の社長になります」につづき「お仕事小説」。

 面白かったので、同じ著者の同分野をAmazonで購入。


 こちらの方が先に世に出た作品のよう。。。。。



 歯学生が大学を中退して旋盤工として成長する物語。

 東日本大震災による職人の横のつながりにも 「物語」 を感じた。


 おもすろかったっす




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの森

2018年05月22日 21時42分05秒 | 読書
 「読書」のカテゴリーに入れるべきなのかなぁ~(笑)




 週刊モーニング連載中はファンだった。

 けれどコミックスは購入していない。


 この4月からNHKでアニメ化されて放映しているらしく、書店のコミックスコーナーでは幅を利かしている。


 大人買いしちまった


 全26巻。

 といっても、重いので会社帰りに5冊ずつだけどね・・・・・



 現在16巻まで読了

 今週中には終わりそうだね。。。。

 今日も寝る前に1冊くらいは。。。。。


 本作品は、連載終盤で休載が結構あったように記憶する。

 なので、ストーリーの連続性が???   だったような、、、、



 コミックスのまとめ読みであの時のストレスは解消されそうやね。

 ストレスなんてとっくに忘れてたか(笑)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする